カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

米国の山火事の煙が来てる

2020-09-12 11:14:00 | 日記
今朝 次女をフェリーターミナルに送る途中の景色。オレゴン ワシントン カリフォルニアの山火事で発生した大量のスモーク 煙が先週あたりから届き始めてる。今朝はひどいなぁ

マップによると うちより タフィーノ側 島の西側がひどい。

視界が朝靄のように曇り、太陽が遮られてるので 寒い。焦げた匂いや車には灰がくっついていた。

フェリーターミナル😨


山火事の原因は雷が今回も多かった。暑くて乾燥しきった森に 雷は着火剤。雨は暑さのあまりに地上に降るまえに蒸発する事も多い。
スモークを見ると 山火事で被害に遭われた人々の苦悩を思わずにいられない。

さっと湯がいて 冷凍する。

朝食 コールスローとライ麦パン 目玉焼きにはビーフステーキトマトとケールのソテーを添えた😍

庭では トマトの収穫期。今年は沢山ミニトマトが出来た。
この種はとっておいて来年苗を作ろう。






次女 来島、リサイクルショッピング

2020-09-09 01:59:00 | 娘達
9月 やっとカナダも学校がスタートする。
 次女のヘルスケアエイド(介護士)のクラスもスタートするので 仕事を日曜日だけにしたそうだ。
 
 学校は オンラインなので どこにいても お勉強できるので 出来るだけ うちに戻るらしい。それもいいだろう。食費浮くしね 笑笑


次女のお土産。中身はソフトチョコレート。一口大で美味しい。カナダの警察官のオフィシャルな制服を着てるチョコ。
Eh? エィ?っていうのはカナダらしい英語。
アメリカ人ならha?かな?
...だよね?と語尾の後につけ 確認また同意を求めるような語意。詳しくは下記をみてね。


私もズンバとワーク アウトは ズームなので家で出来るのが大変便利。遠くにいながらいろんなことができるようになってきたね。

しかしリサイクルショッピングはやっぱり実物をしっかり手に取って確認したい。

本日のリサイクルショッピングで次女が買ったティンカーのライト。15ドル👍

3日前 水車が有名なシュメイナスでリサイクルショッピング。美味しいベトナムレストランがあったよ。写真撮り忘れた😅

海辺の小さな町で 第二次世界大戦前には 漁業を営む日本人がけっこう住んでいた。





アフリカっぽい生地があったので マスク作ってみたよ。



9月の庭

2020-09-03 14:02:00 | ガーデン
今年は 水やりにあまり苦労しなかった。いいタイミングで雨が降って 雨樽がちょうどいい具合に補充された。
水やりのタイミングも少しは慣れ 毎日やらなくなった。
雨樽に長ーいホースをつけそのまま水やりできるので 漏斗をあまり使わなくなった。











トマトは植えすぎで 蒸れてうどん粉病発生
カルシウム不足?しりぐされにもなってずいぶん捨てた。
ミニトマトだけ豊作でした〜。



このイタリアントマトはうまく育ってる

種から作ると どんどん苗ができて 欲張りすぎたよ。来年は 少なめにしよう!



PRカードの再発行 無事届いた❗️

2020-09-01 00:41:00 | CIC関連 永住権 ワークビザ
3月21日に郵送した 永住権再発行の申請書が 承認され 本日8月31日 手元に届いた。
CICのWEBに プロセスタイムは160日 って書いてあったので 8月21日にCICから申請書類受け取ったよってメールが届いたから そこから160日なら来年かーと思ってたら
書類を郵送してからだったんだね。一安心。

しかし!喜びもつかの間


左が5年前のカードの顔写真
右が今回受け取ったカード
この5年間で約10キロ体重増加したのがよーくわかる 😂😂
新カードの私は老けた感満杯。

あまり面白くて 娘達に送ったら やっぱり 大笑い。危機感なし 笑。親は老いるのだから 頼んだよ。

それにしても 5年後はあまり変わらない様にしたい。


娘が昔くれたスカート 気に入ってるけど一度しか着ないうちに きつくて入らなくなった。 

ウエスト外したから 広げて作り直そう。