goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

札幌での生活

2025-03-12 19:21:00 | 日記
 2023年8月末札幌へ帰り、友人宅を泊まり歩いたり、一泊2500円のカプセルホテル暮らしをひと月してたが長期滞在になったので、仕事とアパートを探し始めた。
63才でしばらく隠居してた私が何を出来るのか、ネットやハローワークで探した。あれこれあたり パートでWワーク 英会話学校の事務と器具の洗浄掃除の仕事の面接を受け採用され、ありがたかった。1日5時間週に4-5日で12万なり。とりあえずこれ以上は無理しない。同時にその分安い賃貸物件を探す。

仕事はまだだし通帳の残高もないとこの歳で2-3件の不動産屋は相手にしてくれなかったが、ようやく4件目で、親身に相談に乗ってくれ、月3万4千円のワンルームアパートに入れることになった。住む場所があるってなんて嬉しい事なの☺️

カナダで今やシェアルームも7-800ドル時代。アフォーダブルハウスが見当たらない。最低賃金は時給1600円に上がっても家賃の高さには追いつかない。住居人数の設定がないアパートは2人でシェアして住んでることはよくある。

パート2つと老齢年金前倒しして受け始めようやく一人暮らしのめどがたったのは札幌に来て2か月過ぎた11月であった。
久しぶりにワンルームで一人暮らし、最後はケニアのナイロビで働いてた30年前の事である。それ以降はずーっと家族や同僚と暮らしていた。1人は新鮮であったが今はカナダに無料通話できる時代で毎日連絡取り合っている。便利になったものである。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月3日

2025-03-04 12:01:54 | 日記
2年ぶりの投稿です。
2023年の8月から今年の1月まで 札幌に住んでいました今年は65才、カナダに来て15年経ちました。またポツポツ投稿しますね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のメッセージ

2023-01-26 01:15:00 | 健康
カナダに来てとてもお世話になった人々は沢山いるが、彼女はその一人であった。昨年の春から忙しそうで連絡しても短い返事しか返ってこなかった。そしてお正月明け 突然に末期癌でホスピスに入る。今までありがとう。というメッセージが届きその10日後には亡くなったと日本から来ていた家族からの連絡であった。あまりにも突然で理解に大変苦しんだ。

遠くにいて何もする事が出来なかった心残りがある。いつか島へ来てもらい美味しいものを沢山食べさせようなどと思って夢見てた。

少しづつ状況がわかって癌の自然治療をしてたらしく徐々に悪化して転移したらしい。とても優秀な彼女なのだが、ワクチンや薬など普通の医療行為を受け入れなかったことを思い出した。手術して治療を受けてたらまだ生きていたろうと思うと残念でならない。

もし 今自分が癌になったら、今まで普通に出来ていたことが出来なくなるかも知れない。遺言書はすでに弁護士のもと作った。内容は、延命治療、胃チューブ、中心静脈栄養法、延命の為の抗生剤を使わないと明記した。遺骨は海洋散骨。もしも遺産があったら娘二人へ。

断捨離をどんどん進めよう。特に病気もなく今の生活が出来る事にもっと感謝しよう。良い食事をとり十分睡眠しよう。ワンコ達が散歩に連れってってくれて 笑 ありがたい。

日本人会のバザーで ビンテージ、アドちゃんのハンカチゲットした。

あかんたれのじゅうべい君。


めんこいたまちゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんいよいよ 長期療養型シニアホームへ

2023-01-12 20:46:00 | 日記
去年の今頃、おばあちゃんが部屋で転び頭をテーブルにぶつけ足首を捻り、救急車で隣街のエマージンシーに運ばれた。8月には時間がわからなくなり、ヘルパーさんを1日4回(朝、昼食、夕食、寝る前)それに週一回のシャワーに来てもらい、なんとか過ごしてきた。10月に足首の骨折と よく転ぶ様になった。認知症は一気に進み、何度も同じ話を繰り返し、お部屋でいつも探しもの。何十年も欠かさず取ってたビタミン剤も忘れ同じ服をずーっと着る様になり…

日本の姉に話すと 本人が了解しなきゃなかなか入れてくれないって。 さておばあちゃんは?
先週 ホームドクターにあって認知症のテスト(5つのものの名前を知らせ、5分後に何個覚えてるか)をしたら3ヵ月前より悪くなっていた。それらを話し本人に養護施設への移動を勧めると仕方なく了解したそうだ。しかし了解した事を覚えていられるか?

担当のソシアルワーカーとメールでやり取りし、おばあちゃんの収入状況により施設利用料金が決まるそうでCRA からのnotice of assessment (確定申告をした後郵送されてくる)を提出する様に言われた。おばあちゃんはシニアホームの4階の独居型に住んでるが、3階の養護施設を第一希望する事にした。おばあちゃんが元気なうちは4階の自宅を売らずにキープしたいので3階に移った方が行き来しやすく便利であろう。リタイアしたシニアが他の州からも引越してくるこの小さな町には他にも老人ホームがある。コロナになってから 若い家族もわんさか越してきて人口も随分増えただろう。

最終的には来週の水曜日 ソシアルワーカーがおばあちゃんを訪問面接しおばあちゃんが3階に移ることを同意しなければ実行されない。おばあちゃんは本当は越したくない。さてさて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうじきクリスマス

2022-12-22 22:17:00 | ベーキング
 朝7から夜中の12時まで 次女に手伝ってもらいやっとクリスマスクッキー出来上がり。今年はサンタ🎅の顔クッキーが初お出まし。ちょっとづつメンバー増えて嬉しい。






しかし12月7日、3時間だけのクリスマスクラフトセール。40皿も作ったのに売れたのは10皿😅残りはあちこちにクリスマスご挨拶に配る事になったよ。来年もまた頑張る💪


次女とスタバ。まるで雪国。こんなに降ったのは初めてかも。

昔 バンクーバーにあったイタリアンレストランのシェフが書いたレシピ本。パートナーがデザートが最高だったって。で作ってみることにした。

ラム酒を入れたアップルケーキ


美味しかったー♪温かいうちに食べるのがいいね。

ラム入りチョコレートケーキ。アマラットも入れて。スポンジにはアーモンドフラワーがたっぷり。









1/2 カップ ラム酒が入ってるので大人の味。
こういう甘くてリッチなケーキはクリスマスにいいねぇ!

ひいらぎの赤い実は本日ほとんどロビンに食べられちゃった。窓にぶつかってきて気絶してたロビン。後で見たら 復帰したかいなくなってた。それともサム猫のランチ?



すんごい雪🥶🥶じゅうべいとたまは大喜び。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする