外に出るとまだ明るい。しかし、徐々に日は短くなりつつあり、もう秋の気配が忍び寄ってきている。

元々、今日の目的は2週間ぶり以上になるバー「N」に行くことであった。今日も1番目の客となる。1杯目は久しぶりとなるアクアビットモスコミュール。

大阪に行ってきたNさんの土産話を聞く。大阪の純喫茶がなかなか良かったという話があったのだが、私が「ならば大阪駅前第1ビルにあるアレとアレでしょう」と言ったら、どうして事前に教えてくれないんですかと怒られた。
2杯目はカティサーク+ほうじ茶のリキュール+イエーガーマイスターのカクテル。ほうじ茶のリキュールは結構甘いのかな。思いのほか甘・濃厚なカクテルとなった。

3杯目はオーソドックスな中から、エドラダワー10年。うん、美味しい。

ということで、ぼちぼち後の客が来始めたところで勘定をしてもらう。
帰りはいつものごとく狸小路を歩いて帰ったのだが、とにかく人出が多い感じがする。どの店も賑わっている…。


まあ、これでまた一週間家にこもることにしよう。

元々、今日の目的は2週間ぶり以上になるバー「N」に行くことであった。今日も1番目の客となる。1杯目は久しぶりとなるアクアビットモスコミュール。

大阪に行ってきたNさんの土産話を聞く。大阪の純喫茶がなかなか良かったという話があったのだが、私が「ならば大阪駅前第1ビルにあるアレとアレでしょう」と言ったら、どうして事前に教えてくれないんですかと怒られた。
2杯目はカティサーク+ほうじ茶のリキュール+イエーガーマイスターのカクテル。ほうじ茶のリキュールは結構甘いのかな。思いのほか甘・濃厚なカクテルとなった。

3杯目はオーソドックスな中から、エドラダワー10年。うん、美味しい。

ということで、ぼちぼち後の客が来始めたところで勘定をしてもらう。
帰りはいつものごとく狸小路を歩いて帰ったのだが、とにかく人出が多い感じがする。どの店も賑わっている…。


まあ、これでまた一週間家にこもることにしよう。