春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

7月8日は誕生日 一年間は73才でいられます

2021年07月07日 | 私の季節
先日母親が亡くなって
これからは毎年一つずつ母親の年齢に近づいていくことに成ります
とは言っても97歳でなくなった母親には到底追いつけないと思うのです

最近ちゃ太郎の足が弱くなって以前の半分も歩かなくなったのです
必然的に私もその分歩かなくなって
これはまずいと食事の量を減らしたのですが
体重が減り
筋量が減り
体力が衰えと
負のスパイラルに
落ち込んだようなのです

主治医は体重だけを見て宜しいんじゃないですかと
他人事だから言いますが
歳をとったら
貯金がどれくらい残っているかと同じように
骨密度
脂肪量
筋量は
今後優雅に暮らせるか否かの
バロメーターになるような
気がするわけです

ちゃ太郎は
デブで
危ない状態です
17Kgも有ります
歩く姿は優雅とはとても言えません





寒い日が続いています 一昨日零下8度でした

2021年01月11日 | 私の季節
気温が零下に成ることは
此処宇都宮では珍しい事では有りません

しかし
零下8度というのは滅多にないし
それが二日続いてさらに午前中はお湯が出ないとなると
ブログに書かない分けにはいきません

朝起きて顔を洗うのにお湯が出ないのは辛いです
顔が真っ赤になって指がかじかんで
それでも散歩に出ない訳にはいかないのです
ちゃ太郎が泣くのです

今朝は無事お湯が出ました
散歩から帰ってお湯を使ったら
指先が切るように痛くて参りました

贅沢なものです






今年も蕎麦を打ちます 

2020年12月26日 | 私の季節
今年も蕎麦打つの?
と中孫の母親です
打つよと返事をします

その積もりで地元産の1kgのそば粉を買ってあります
本当は誰かに打ってもらって
茹でてもらって食べたいのですが
外に打ち手が居ないのです
だから茹でた合間に立って食べることに成るのです

自慢するほどのことではありませんが
20年ほど続いています





プロコフィエフ ピアノソナタ#2

2020年12月05日 | 私の季節
底冷えがして風もなく曇りの静かな日は
こんな曲も気持ちを後押しして呉れます

ただ後二時間もすると中孫と末孫が家にやって来て
ちゃ太郎も加わって大騒ぎに成るのです


こういう曲の演奏会は行ったことが有りません
みんなどんな気持ちで曲を聴くのでしょう

やはりクラシックはオーケストラが良いです
幸せな気持ちになれますから

寒い 雪が降りそうな 誕生日パーティーです

2020年12月05日 | 私の季節
勿論
孫の誕生日ですが
孫の父親もじいじも熱燗で一杯
という口ですから母親たちからの
一言は覚悟はしなくてはなりません

そういう寒い日ですが
今日も隠れ家に入って
石油ストーブで暖を取っているのです
隠れ家と言ったら
やはり薪ストーブがぴったりの
雰囲気ですがここは二階だし
間違えると家がストーブに成りかねないのです

先日私の弟がタラの白子を持ってきてくれました
半分は味噌汁にして
残りはアルミシートにくるんで
みそとレモンで蒸し焼きにしたのです

味噌汁は絶品でした
蒸し焼きの方は焼き時間が分からず
少し硬めでありましたが
これもさけと一緒に胃の腑に流し込みました

今日はそんな贅沢はできません
孫の誕生日は部屋の隅っこで
静かに飲むのです






柿の実が落ちて落ちて

2020年09月29日 | 私の季節
75年ほど生きている柿の木に
今年もたくさん実がついて
皮を剥いて干すのが大変だと思っていたら
天候異常のせいでしょうか
ここ数週間のうちにほとんどの実がが落ちて
これでは冬の野鳥の餌にも成らないと
心配しています

若木のころは甘い実を付けて
毎年楽しみにしていたのが
徐々に渋柿に成って
最近は干し柿にして
食べていました

今年はその楽しみも残念ながら有りません


ノートパソコンの液晶画面を自分で取り替えて

2020年03月05日 | 私の季節
キーボードと液晶画面でマウスを挟ん
液晶画面を壊したのです

慌てて量販店に持ち込んで
修理の見積りを頼んだら
4万円以上は掛かるというのです
どうしたものかと悩んでいたら
自分で取り替える方法が
YouTubeで見つかったのです

液晶画面は9000円
費用はそれだけで
映るように成りました

難しかったのは
一か所
フラットケーブルの差し込み方法
危うく壊すところでした
何しろ老眼で
細かいところが見えにくいのです

今は最高な気分です
一つ一つ利口に成ります

やったぞ
の気分です



喜んだのもつかのま 上孫とのこと

2019年08月10日 | 私の季節
電話が有って
連れ合いが出たのです

今から?
何にも用意してないよ
誰からかなと聞き耳を立てて居りました
なら良よで電話が切れました

上孫ちゃんが泊まりに来たいんだって
初めてのことです
自分から1人で泊まりたいということがです

驚きましたよ
大きくなったなと思ったのです

誰と寝るんだ
じいちゃんでしょと連れ合い
よっし
どうしたんだろう
と言っていたら
また電話です

連れ合いが出ます

キャンセルだって連れ合いの言葉です

がっかりです
残念です
どういう事が有ったのでしょう

気になります

今朝
上孫と中孫にブルーベリーを
一緒に摘もうと連絡しました

その筈です
連れ合いに頼んでおいたのです






春になったら皆帰ってきた 失くしたと思っていた物たちです

2019年04月06日 | 私の季節
櫛と櫛ケースと黒の小銭入れ

まだ帰って来ないのはクロスのボールペンと
自作の手帳の二人連れです
今もどこかにいるのでしょう

心配なのはボールペンの方で
すぐ黒くなるのです


それにしても
ズボンの尻ポケットとか
バッグのサイドポケットとか
いつも使わないところに隠れているのは
よほどの知能犯です

これからも注意しなければなりません
再犯が心配です

さすがに寒くて迎えは車で

2019年03月29日 | 私の季節
朝近くの公園に寄ってみたら桜が三輪の咲いていたのです

毎年一番先に咲く木の
一番先に咲く枝に咲いたのです
流石に昨日の寒さでそれ以上は進まず
今朝もそのままの姿でした

そんなわけで
下孫の保育園への迎へも車で行って
たのしみ半減だったのです

今日は曇りです
それも底冷えするような曇りです






今年も苦しまなければなりません 花粉です

2019年02月15日 | 私の季節
すでに頭が重く
眼がはれぼったくなって
文字が読みにくいのです

痰が絡んで
鼻水が少し多くなってきました

夜中にくしゃみが二度出ました
花粉が飛ぶ前に布団を干せばよかったと
後悔しています
エアコンで乾燥させるのとは
全く違いますから


毎年
初めは風邪かと思うのです
症状が同じですから

ただ違うことは
ほほ骨のあたりがかせたような
炎症を起こしたような感覚が有るのです


本格的に炎症が始まる前に
薬を飲み始める必要があります

そうすることで
幾分経過が良くなるのです

四月初めに収まれば御の字です







書き続けようと思う

2018年12月19日 | 私の季節
一時は書くことより思うことが先に立って
落ち込んだのですが何とか皆が頑張って
少しずつ良い方向に向かっています

辛かったのは下孫が長期に入院して
退院してから再発して
何にも手につかなくなって
やっとこの頃快方に向かってきて
ホッと落ち着いたのです

もし書き続けていたら
そのことも書いていただろうから
下孫にすまないことをしたと思うのです


それにしても孫というのは
生活の張になります
この前中孫が跳び箱飛べるようになったと
ニコニコ顔で報告に来ました
組で一番早くできたとかで
孫がそういうのです

嬉しいものです
早く下孫も前のように成ってほしいのです









キャサリン バトル もし孫が

2018年09月14日 | 私の季節
夏終わって今朝はキャサリンバトルを聞いています

隠れ家にあるスピーカーは彼女を聴くには丁度良いのです

もし孫が大きくなってサマータイムを歌ってくれたら
嬉しいなーと想像してしまうのです

あと二十年はかかるでしょう
無理だな

聴けたとしても
覚醒しているだろうか

何故孫かと云えば
単に声が大きいからです

声楽は好きなだけじゃだめだけれど
でも何か一つぐらい楽器できると良いなと
思うのです



キャサリン バトルは良いな




隠れ家脱出です 暑くて

2018年06月28日 | 私の季節
今日はエアコンのある部屋でちゃ太郎と昼寝です

この前の通院のときに万歩計を貸してくれたのです

いつもの散歩コースはどのくらいの歩数かと
調べてみると意外に少ない
4000歩内外で
散歩してますと先生に申告した手前
記録に残すのはまずいのです

それで朝で5000歩平均にしたら
負荷が強すぎたのかも知れません

夕方もあるものですから
そんな訳で疲れが溜まって
エアコンのある部屋で昼寝です

気持ち良かったのです



自分で作って自分で使う 保革油

2018年06月22日 | 私の季節
ミンクオイルを使っていたけれど
べとべとが気に成って
結局今はオリーブオイルです

シダーオイルも植物油だから
多分大丈夫と自分勝手に解釈して
財布とバッグで試しております

浸透性は抜群で
今まで塗り込んんだミンクオイルの上からでも
すーとしみ込みます
もし失敗してもまた造ればいいのです

こんなテストは自分で自分が作ったものでしか
勿体なくてできません
もっとも
大丈夫と思ってやっているのです

ところでこの隠れ家は
暑くてたまりません

窓を開けても暑いのです
どちらか言うと寒い方が好きです