春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ちゃ太郎との散歩

2022年05月09日 | 日記
朝6時前の散歩ならいそいそと尻を振って出かけるちゃ太郎ですが
6時半を過ぎると途端に出しぶるのです

散歩より食事優先なのです
食事の後の散歩の方が体に良いと
主治医に云われていますが
ちゃ太郎のは単に食い意地ガ張っているだけで
連れ合いの食時の用意の音が気に成るのです

主治医が言う通りに食後の散歩にしたいのですが
ちゃ太郎が動こうとしません
散歩はちゃ太郎と一緒でないと詰まりませんから
そんなときはちゃ太郎がもよおすのを待つのです

今日は雨も降ってそんな一日でした


 

きのうは保育園で末孫が発表会

2020年11月29日 | 日記
今年は保育組ごとの発表会です
コロナの影響です
発表の内容は歌と遊戯で昨年同様でしたが
参観は出演の両親二人家族のみ
父親が長期出張父親の代わりにじいじが特別参観許可で
例年通り成長を確認したけれど
末孫にとっては寂しかったはずです
演技の最初から固まってしまって
手に汗を握る思いだったのです

家の中でははっきり発言するのに
今年は末孫もじいじもドキドキが止まらなかったのです
いつもは積極的に動くのにと
聞かれもしない言い訳を頭の中で考えていたら
先生がわざわざ練習ではちゃんとできたのに
と言ってくれたのです

こちらの気持ちが分かってしまったようでした




またアッシー始めました

2020年11月15日 | 日記
中孫が習い事で末孫が保育園に置いてきぼり
このことは以前に話しました
今度は上孫が一年生に成って
一人で水泳の着替えが出来るようになった
そんな理由で送り迎えのしごとが
与えられたのです

一時は無役でごろごろとしていたのですが
下孫は四時から
上孫は三時から
アッシーをするのです
それで残念な思いをするのはちゃ太郎で
私が帰る迄散歩はおあずけに成りました

二人とも孫には勝てません

年長さんに成ったからお泊り保育 と云うこと

2020年08月29日 | 日記
中孫は今年年長さんでやりたいことが沢山有ったのに
ほとんどの行事が縮小や中止になって残念に思っているのです

本当ならば昨日はお泊り保育でしたが
夜九時までの延長保育となったのです
保育と云ったって子供たちには一代イベントで
一年待った楽しみだったのです
ポテチを食べてビデオを観て
お化け屋敷に入って泣いたはずです
夕ご飯もいつもの給食とは違うしジュウス付きのはず
時間になって親が迎えに行っても
帰りたくないとぐずった筈です

報告を待っているのですが
まだ電話が鳴りません

疲れて起きられないのかも知れません




今朝久しぶりの早起きです そしたらちゃ太郎はということ

2020年08月10日 | 日記
いつもはちゃ太郎に起こされることが多いのですが
今朝は私が先に起きて
行くぞっと声をかけたのです
4時です

そしたらちゃ太郎はいつもの丸い目を開けて
それは何でも早すぎると言わんばかりに見返すのです
それは分かっていたけれども目が覚めてしまって
ちゃ太郎を慌てさせてやろうと思ったのです

こんな時間ではさすがに散歩をしている人は少なくて
マスクも要らず暑くもなくこれなら長く歩けると思ったら
ちゃ太郎が調子が狂ったのか帰りたがって
結局いつもの半分しか歩きませんでした
今になって二人とも眠くなってきました

いつもと同じが良いようです








上孫のこと

2020年07月16日 | 日記
今年小学校に入学した上孫は下校後に
学童保育室で母親の帰りを待ちます
その間に上級生たちと宿題を済ませたり
遊んだりとなるのだそうです

この前
初めてのテストで100点を取ったと言って
わざわざ見せに来てくれたのです
それで二人でやったやったと喜んだ訳です
最近は
学童保育で宿題以外の勉強に熱が入っている様で
もう飽きたと成らないか少しばかり心配なのです

昔は学校が終わると
まず遊んで
余った時間で宿題
小学生はこれが普通だったのです
薄暗い電球の下ですぐに眠くなって
だから宿題は好きじゃなかったのです

今は幸か不幸か
低学年は学童保育でトレイニングされるから
自然に習慣として身に付くようです

保育園を出たら
大変な世界が待っていた
そんな気にさせたくないものです










暫くぶりにお呼びが掛かりました 下孫の迎えです

2020年06月17日 | 日記
上孫の初めての父兄参観で
下孫の迎えが出来ないと云うのです

こんな時は仕方ありません
渋々迎えに行くのです
嘘です
ルンルンです

下孫には滅多にあえません
親の都合で孫たちはここに来るのです
だからチャンスは少しも無駄にできないのです
今月は下孫の誕生月です
下孫がおもちゃを欲しがっていると親が申します

何が欲しいのか
今日聞いておきます
一緒に後で買いに行くつもり
これは譲れません

今日は久しぶりに株価上昇 だから日本酒で

2020年04月06日 | 日記
ホントに久しぶりの上昇でした

明日は分かりませんが
とりあえずホッとしているのです
上孫のお祝もしなくてはなりません

とりあえず
隠れ家で
乾杯です
此処に一日居るのは苦痛のときも有るのです
ちゃ太郎も居ないし

誰も入って来ません
中孫と末孫が来たことが有りますが
あまりの汚さに
喜んで
これ何
これはと
云い始めたので
散歩行こうと
追い出しました

子供は
一度味を占めると
二度三度と
襲ってくるのです
油断なりません

此処は孫たちにとって
魅力的なものが
沢山あるのです

多分。。。





上孫が一年生 ピッカピカです

2020年04月06日 | 日記
上孫が今年小学校一年に入学です
ピッカピカなわけです
今週金曜日が入学式とか言っていたかな

本人そんなに喜んでいない様子なのです
スタジオで写真撮ったりそちらの方が
楽しいようで
これから始まることの意味を半分しか
理解できないのでしょう

あの時のことを思い出しました
上孫のことが無かったら
思い出すことも無かったかも知れません
父親に連れられて行った入学式は
緊張でブルブルと震えたのです
一年二組
えぐち ようこ先生でした

65年も前の話です



知恵熱 末孫はそのたび言葉が上手になって

2019年07月29日 | 日記
上孫も中孫も下孫もそうだったように
熱が出て心配した後は必ずごめんなさいと
云うように言葉の数が増えて大人たちはホッとするのです

とはいっても
発熱の真っただ中は心配で
だから前もって座薬を冷蔵庫に用意して
いつでも来いと心構えをしているわけです


何度経験しても穏やかではいられません
熱が出たと電話があれば
連れ合いについ声を大きくして

見に行ってと命令口調に成ってしまうのです








孫と遊ぶということ

2019年01月22日 | 日記
下孫と一緒に遊ぶようになって2週間たちました

大変ですよ
何しろ仮面ライダーの世界は深いのです
ユウキだとかヂュオだかギャオだか
孫の発音とこちらの聞き取りが同調しないものだから
そこを何度も繰り返して言わされるし
あちらこちら走りまわされて疲れるのです

じいちゃんは何が好きと聞かれて
ゴジラといえば何それと言われて
ゴジラ知らないのと問いただして
これは違うのかと内心納得するのです

昨日三体仮面ライダーのフィギヤを持ってきて
遊んだのです
名前は忘れました
きょうは持ってきていません
助かりました

今日持ってきていたら
名前を忘れたことがバレてしまったのです

午後は助かるのです
大変なのは午前中だけです


 

単身赴任継続が決まったようです

2019年01月13日 | 日記
この春には母親の遠距離通勤が復活します
いよいよ末孫は保育園デビューです
中孫と末孫の保育園への送り迎えは
引き受けることになっています

そんなわけで
外目には暇なようで暇でない生活が
今年も続きます

それでもやはり母親が一番大変だと思います
少し自信を無くしているようです
応援するしかありません


若い父親母親の皆さんも
負けないでください

























なんだか辛い話 自分の事です

2018年03月03日 | 日記
前に書いたかどうかも
今何を書こうとしていたかも
忘れてしまうのです

少し経って
ああそうだったと思いだしはしますが
二度三度と同じようなことを書くの
読んで頂く方に失礼なのです

しかし
いつかいたか忘れているし
後戻りして調べるのが億劫なのです

申し訳ありませんが
そんなときは読みとばしてください

眼鏡が合わない 一年しか持たないのか

2018年03月01日 | 日記
遠近両用というのは便利なのだけれど
無駄かも知れない

最近いわゆる老眼が進んで
近くが見え難いのです

それと同時に遠くも
見にくくなって散歩のときに気付いたのだけれど
看板や道路標識の文字も見難いのです

このままだと免許の更新にも支障が出る筈で
早めに交換した方が良いと思うのです

それで普通のレンズにするか
遠近両用か悩んでいるのです

それにしても
眼鏡の価格構成というのは
どうなっているのか不思議なのです

フレームはまだ十分に使えます
だからレンズだけの交換で
見積もりを取ってみようと思っています

結論が出ない話ですみません


メジロとホオジロとすずめとでっかいの

2016年10月16日 | 日記
今日は一斉清掃日で
公園の掃除を終えて
帰ってきたら庭の柿木に
鳥たちが集まっておりました

雀が小さいと思ったら
メジロはさらに小さく可愛いものです

ホオジロも来て雀が来て
せわしなく柿をつっついていたら
何やらでっかいやつが飛んできたのです

腹の羽毛がしまになってるやつで
泣き声が可愛くないのです

大食漢なのです
写真を撮ろうとして家に入ったら
その間に飛んでいきました

少しはサービスしろと思うのです

今日は孫も来ません
連れ合いも出かけています
昼は何を食べようかと思っています