■にら豚もやし 杵島直美 2020.11.6
ゆでてから炒めてシャキシャキ!
肉野菜炒めは「素(もと)」と「湯通し」でランクアップ。
短時間でシャキッと仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/4bc0821b51b9fa97bb36eb22b1626c18.jpg)
にら豚もやし
ぼくは、野菜炒めが好きです。
野菜炒めは、そのまま炒めて湯通しなんかしません。
今回の 「にら豚もやし」 は、 湯通し してひと手間かけます。
そのまま炒めるのとどう違うのか、どちらが美味しい? 興味が湧きます。
それでは、作ってみます。
きょうの料理 2020年9月号
にら豚もやし : 杵島直美
材料と作り方
材料(1人分)
----------------------------------------------------------
=肉野菜炒めの素=
しょうゆ・酒 各大さじ1/2
おろしにんにく(市販/チューブ) 1cm分
塩・こしょう 各少々
肉野菜炒めの素(上記参照) 全量
肉バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 50g
もやし 1/2袋(100g)
にんじん 3cm
にら 1/2ワ(50g
塩・サラダ油・ごま油
----------------------------------------------------------
作り方
1.肉野菜炒めの素は混ぜ合わせておく。
2.もやしは洗って水けをよくきる。
にんじんは短冊形に切る。
にらはザク切りにする。
豚肉は3cm幅に切る。
3.フライパンに湯を沸かして塩少々、にんじんを入れてサッとゆで
豚肉を加えてほぐす。
もやしを加えてひと煮立ちさせ、一緒にざるに上げて湯をよくきる。
火のとおりにくい材料から先にゆで、同時にざるに上げると効率
がよい。
4.フライパンの水けを拭いて、サラダ油・ごま油各小さじ1を中火で
熱し、3をサッと炒める。
油が回ったら、にらを加えて炒め合わせ、1を回し入れてざっと
混ぜ、手早く炒める。
肉野菜炒めの素を加えたら、味をなじませながら手早く炒める。
ゆでてから炒めてシャキシャキ!
肉野菜炒めは「素(もと)」と「湯通し」でランクアップ。
短時間でシャキッと仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/4bc0821b51b9fa97bb36eb22b1626c18.jpg)
にら豚もやし
ぼくは、野菜炒めが好きです。
野菜炒めは、そのまま炒めて湯通しなんかしません。
今回の 「にら豚もやし」 は、 湯通し してひと手間かけます。
そのまま炒めるのとどう違うのか、どちらが美味しい? 興味が湧きます。
それでは、作ってみます。
きょうの料理 2020年9月号
にら豚もやし : 杵島直美
材料と作り方
材料(1人分)
----------------------------------------------------------
=肉野菜炒めの素=
しょうゆ・酒 各大さじ1/2
おろしにんにく(市販/チューブ) 1cm分
塩・こしょう 各少々
肉野菜炒めの素(上記参照) 全量
肉バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 50g
もやし 1/2袋(100g)
にんじん 3cm
にら 1/2ワ(50g
塩・サラダ油・ごま油
----------------------------------------------------------
作り方
1.肉野菜炒めの素は混ぜ合わせておく。
2.もやしは洗って水けをよくきる。
にんじんは短冊形に切る。
にらはザク切りにする。
豚肉は3cm幅に切る。
3.フライパンに湯を沸かして塩少々、にんじんを入れてサッとゆで
豚肉を加えてほぐす。
もやしを加えてひと煮立ちさせ、一緒にざるに上げて湯をよくきる。
火のとおりにくい材料から先にゆで、同時にざるに上げると効率
がよい。
4.フライパンの水けを拭いて、サラダ油・ごま油各小さじ1を中火で
熱し、3をサッと炒める。
油が回ったら、にらを加えて炒め合わせ、1を回し入れてざっと
混ぜ、手早く炒める。
肉野菜炒めの素を加えたら、味をなじませながら手早く炒める。