■油長酒造 奈良県御所市 2021.2.20
昨年 『風の森』 を、4本購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/d8139b45340813308f196fc6f62b4810.jpg)
今日は、その中から 『雄町』 です。
雄町は、好きな酒米です。
いやが上にも、期待に胸がたかまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/d04fd5ac9324898628898eb6151b2a95.jpg)
風の森 純米 雄町807
無濾過無加水生酒
原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
/雄町 100%使用
精米歩合/80%
アルコール分/17度
油長酒造(奈良県御所市1160番地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/28b9de6fb84ccecf2b97688af70b5845.jpg)
愛山の裏ラベルは、珍しい紹介だったが、雄町は自信の一本のようだ。
「リッチな甘みと酸味のバランスがよく調和して......」とあるように、甘さを強く感じるが、微発泡のゆえかだれることはない。
雄町らしさがよく表現されたお酒です。
四合瓶では、すぐに空になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/2b9d49082babf61a8ccc67e1058273aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/35c31afcc4dce6df6c668fcc55982e64.png)
今月は、雑誌で 「日本酒の特集」 がありました。
dancyu MARCH 2021 /dancyuは日本酒を応援し続けます!/
サライ 2021年3月号 /「日本酒」と名水を巡る旅/
2月16日 「日経スペシャル ガイヤの夜明け」 で、『三千桜酒造』 が紹介されました。
/三千桜酒造/143年目の決断 次の百年へ酒造りを繋ぐ/
昨年 『風の森』 を、4本購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/d8139b45340813308f196fc6f62b4810.jpg)
今日は、その中から 『雄町』 です。
雄町は、好きな酒米です。
いやが上にも、期待に胸がたかまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/d04fd5ac9324898628898eb6151b2a95.jpg)
風の森 純米 雄町807
無濾過無加水生酒
原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
/雄町 100%使用
精米歩合/80%
アルコール分/17度
油長酒造(奈良県御所市1160番地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/28b9de6fb84ccecf2b97688af70b5845.jpg)
愛山の裏ラベルは、珍しい紹介だったが、雄町は自信の一本のようだ。
「リッチな甘みと酸味のバランスがよく調和して......」とあるように、甘さを強く感じるが、微発泡のゆえかだれることはない。
雄町らしさがよく表現されたお酒です。
四合瓶では、すぐに空になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/2b9d49082babf61a8ccc67e1058273aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/35c31afcc4dce6df6c668fcc55982e64.png)
今月は、雑誌で 「日本酒の特集」 がありました。
dancyu MARCH 2021 /dancyuは日本酒を応援し続けます!/
サライ 2021年3月号 /「日本酒」と名水を巡る旅/
2月16日 「日経スペシャル ガイヤの夜明け」 で、『三千桜酒造』 が紹介されました。
/三千桜酒造/143年目の決断 次の百年へ酒造りを繋ぐ/