ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

初緑 純米吟醸(緑)/山田錦

2017年07月22日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
初緑 下呂市金山町 2017.7.22

今週は 『初緑 純米吟醸(緑)』 を楽しんでみました。

 50%精米の兵庫県産山田錦を全量使用して醸造した
 純米吟醸酒です。華やかでフルーティーな吟醸香、
 まろやかなお米の旨みと酸のバランスが絶妙です。




   初緑 純米吟醸無濾過生原酒(緑)

  アルコール分/16度
  精米歩合/50%
  原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
  原料米/兵庫県産山田錦100%
  使用酵母/協会1801号
  奥飛騨酒造(岐阜県下呂市金山町)


        【裏ラベル

裏ラベルには、「相性の良いお料理」の解説があります。
「素材を活かした味つけ又は淡白な味つけの料理のお伴に。」とあります。
そのなかに、シーフードピザやバンバンジーとの組合せか奨められていたのが、日本酒との組合せにしては異色だな、とぼくは感じました。

山田錦で、精米歩合50%の純米吟醸、流石にスッキリとしたきれいなお酒です。
澄みすぎているきらいがないでもないと思うのですが、旨いお酒です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横山精肉店さんの弁当」 は、今年2回目

2017年07月21日 | お弁当/岐阜/
横山精肉店  岐阜市 2017.7.21

横山精肉店』 さんのお弁当をいただいたのは、今年2回目です。



今日のお弁当も焼肉が、ぎっしりです。
新玉ねぎも甘くて美味しかったです。



         『 横山精肉店  』
      住所 岐阜市神田町6-10-7
      TEL ( 058 ) 266 - 4929

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛知県産 温泉メロン」 が届きました

2017年07月20日 | ゆめ未来
温泉メロン 愛知県 2017.7.20

 先日注文した 「愛知県産 温泉メロン」 が届きました。



届いたメロンの大きさにびっくり。
この大きさのメロンを、ぼくは初めて見ます。
果物屋さんに並んでいるメロンの大きさは、大体一定の基準があるような気がするのですが。
さて、そのお味が気になりますが、食べ頃はまだです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和モダンフレンチたかはし」 さんでのランチを再び

2017年07月19日 | 食は文化だ
和モダンフレンチたかはし 大垣市 2017.7.19

前回 『和モダンフレンチたかはし』 さんにランチにお伺いしたのは、昨年11月でした。
早いもので、もう8ヶ月があっという間に経ってしまいました。
うちのKさんもぼくも年を取る訳です。

今日のお料理のお品書きです。




           【前菜


         【冷たいスープ


         【自家製丸パン


         【お魚の料理


         【お肉の料理


        【Kさんは混ぜ麺



        【ぼくはカレー


         【デセール

隣席は、女性ひとりで食事に来られたお客様で気軽にお話の出来る気さくな方でした。
お店は、比較的空いていたので、たかはしシェフ、奥様、ぼくたち夫婦と和気あいあいに会話も弾み楽しい食事の時間を持つことが出来ました。
楽しい会話で、料理の旨さもぐっとアップします。
初めてお会いする方とも、いろいろと話に興じることが出来るのも外食をする楽しみの一つだと感じました。


  『 和モダンフレンチたかはし  』

    住所 大垣市御殿町1-10
    TEL ( 0584 ) 78 - 2510

  フレンチたかはし/初めてのランチ........ 2016.7.13
  フレンチたかはし/前回のランチ........ 2016.11.15



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベビーダ」 さんに行ってきました

2017年07月18日 | 食は文化だ
ベビーダ 岐阜市柳津 2017.7.18

うちのKさんは、お友達とお食事に出かけました。
ぼくは、たびたびお弁当(長良店)をいただいている柳津の 『ベビーダ』 さんにランチに行くことにしました。

ご覧下さい、いっぱいの植物に埋もれているお店です。



近づくとそこはおとぎ国、夢レストランの趣ですね。



野菜の水分カレー
夏野菜とタンドリーチキンのラタトゥイユ添え




自家製のタンドリーソースにつけこんだチキンと、夏野菜を
使ったラタトゥイユを、店自慢の野菜の水分カレーにトッピング
しました!一度に2つの味が楽しめる豪華なカレーです。




「カリカリに焼いたチキンとカレー」大変美味しかったです。

これは、ぼくが観察したことをまとめたものです。
真偽の程は分かりません。そのつもりでね。おねがい。

お店では、席に着くまで40分ほど待ちました。
料理が出てくるまで、15分ほど待ちました。
その間、手持ち無沙汰だったので、アンテナを高くして聞き耳を立て、不審者に見られない程度にキョロキョロと、それとなく周りを偵察。

それは何故か、 疑問に思ったことがあったから。

疑問だったのは、開店の11時30分にお店に入ったのに、なぜ満席なのだろうか、ということです。あまりにも早すぎる。
ぼくは、ランチにはなるべく開店直後にお店に入るようにしています。比較的空いているからですが。
電話の応対を聴いていると、どうも予約は、11時30分に同時スタートをするシステムのようです。
ぼくが待っている間に、予約なしで来たお客さんは、若い女性二人連れ1組のみでした。

観察の結果、予約なしでベビータさんに食事に出掛けられるときは、開店から1時間ぐらいして、11時半からのお客さんの食事が終わるのを見計らって行かれるのが良いようです。(そんなことは、先刻知っているよ、と言われてしまうかもしれませんがね。)
ただし、ぼくのときは、10種類のランチメニューの内で、もう4つが売り切れになっていました。
「ベビーダさんは、予約して行くべし。」のようですね。

お店は、若い女性ばっかりで、老人でしかも男のぼくとしては、早く食事をして帰りたかったのですが.......
苦しい思いをしましたが、料理は待つ甲斐のある美味しさでしたことも、報告します。以上。

       『 ベビーダ 柳津店  』

    住所 岐阜市柳津町本郷5-20-4
    TEL  ( 058 ) 387 - 2296
    水曜定休 営業時間 11:30~14:30
           夜営業はありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビーナス アンド マーズ」 さんのキッシュ

2017年07月17日 | しあわせかんじるあまいもの
ビーナス アンド マーズ 岐阜市 2017.7.17

  岐阜高島屋さん地下食品売場で見つけたキッシュ



岐阜高島屋さん地下一階の食品売り場で見つけたキッシュは、 『ビーナス アンド マーズ』 さんの商品でした。

「ほたて」と「海老」を買いました。
美味しかったです。
冷蔵ですから、さらに美味しくいただける方法を探ります。

7月20日、岐阜高島屋さんに行く機会があったので、キッシュを探したのですが、ありませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井智之氏の3作品まとめ読み

2017年07月17日 | もう一冊読んでみた
白井智之氏の3作品をまとめて読んでみました。

処女作 『人間の顔は食べづらい
二作目 『東京結合人間
三作目 『おやすみ人面瘡

人間の顔は食べづらい
第34回横溝正史ミステリ大賞の最終候補作となり、当作品でデビュー。
それなりに面白かったが、内容が普通でないだけに万人受けはしないだろうと感じました。

動画で、この作品が紹介されています。

  人間の顔は食べづらい

二作目 『東京結合人間
エピローグを読んで、ああそうだったのか思うが、それにしても、延々p324も読まされるのは少々退屈でした。

  書評家、若林踏が読む 『東京結合人間』 白井智之著

三作目 『おやすみ人面瘡
終わり近くまで面白く読んだが、終盤の論理的推理は、年齢的にか(自身の頭の悪さか)、ぼくは読み切るのに苦労した。それに、この部分少々退屈。

『このミステリーがすごい! 2017年版』 国内編8位

好みは、人それぞれだと思いますが、ぼくは白井智之氏の作品が苦手のようです。

     『 人間の顔は食べづらい/白井智之/角川書店
       東京結合人間/白井智之/角川書店
       おやすみ人面瘡/白井智之/角川書店
      』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均株価、2万円上放れは困難か?

2017年07月16日 | 捕らぬ狸の経済


 7月14日
 日経平均 2万0118.86円(+19.05円)
 TOPIX 1625.48(+6.37)
 出来高 20億4329万株
 長期金利(新発10年国債) 0.075%(-0.005)
 1ドル=113.28円(0.16円安)


 7月10日  2万0080円  15億4025万株 2兆0992億円
 7月11日  2万0195円  14億3621万株 2兆0673億円
 7月12日  2万0098円  14億8042万株 1兆9817億円
 7月13日  2万0099円  17億3957万株 1兆9815億円
 7月14日  2万0118円  20億4329万株 1兆9863億円

朝日新聞 2017.7.15
■来週の市場は/日欧の金融政策が焦点


来週の東京株式市場は、日銀と欧州中央銀行(ECB)の金融政策が焦点になりそうだ。
日本の貿易統計や中国で相次ぐ経済指標の発表も材料となる。
今週の日経平均株価は2万円を軸に推移すると想定される。


日経平均の1週間の高値と安値の幅を示す週間値幅は先週、177円だった。
日経平均株価は、2万~2万200円の狭いレンジに閉じ込められている。
出来高20億株超は、わずか1日、売買代金が2兆円に満たない日が3日連続した。
出来高、売買代金が現状のまま低調なら、日経平均株価が2万円を上放れするのは難しいだろう。

----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.7.10
     MONDAY解説 編集委員/原真人

     東京・銀座の路線価、最高額
     「官製バブル」 危機の予兆

----------------------------------------------------

2017年分の路線価は、全国平均が前年を0.4%上回り、2年続けて上昇した。
とくに全国最高価格となった東京・銀座は1平方があたり4032万円で、バブル期ピークの3650万円(1992年)を超え、最高額を更新した。
全国の主要都市でも地価は上昇傾向だ。
「新バブル」は日本経済にとって朗報か、それとも崩壊の奈落に沈む予兆なのか。


    空前のカネ余り 投資へ
    観光 東京五輪 異次元緩和


30年ほど前、日本の地価は全国で異常に高騰した。
日本の土地の時価総額で「米国を四つ買える」と言われたほどだ。
当時ほどの熱狂はないにせよ、東京都心の一等地はいま、再び投資ブームにわいている。

地価上昇の”物語”を紡ぐ三つのキーワードがある。
「観光大国」 「オリンピック」 「超金融緩和」。
いずれも政府・日本銀行の政策を原動力とする「官製バブル」の色彩が濃い。

円安を追い風に中国などアジア各国から観光客が押し寄せる。
訪日観光客は昨年初めて2千万人の大台を突破、2400万人に。

3年後に迫った2020年東京五輪・パラリンピックではホテル不足が見込まれ建設ブームが起きている。
全国での客室の新増設計画は昨年、例年の2倍ほどの7万室を超えた。
バブル期並の水準である。

さらに大阪では2025年をめざして万博誘致プロジェクトが動き出した。
まるで1960年代から70年代にかけての<東京五輪→大阪万博→経済大国>という成長シナリオの再現をめざすかのように。

訪日観光客を増やす円安環境も、不動産投資ブームを後押しする超低金利も、もとをたどれば日銀の異次元緩和政策にいきつく。
かつてない規模でお金を銀行に流しこみ、市場金利をゼロやマイナスに誘導する。

大手不動産会社の業績も絶好調だ。
売上高、利益とも過去最高が相次ぐ。

産業界全体の資金需要が伸び悩むなか、不動産業界の銀行借入残高は昨年初めて70兆円を超えた。
90年代初頭のバブル期の水準を4割も上回る。


    一見好調もろい内実

外国人客プームにわく観光業界も、イメージほど好況ではない。

観光庁の調査によると、2016年に国内のホテルや旅館での外国人ののべ宿泊数は6939万人。
前年より378万人増えた。

ところが全体の宿泊数は逆に1158万人減った。
全体の86%を占める日本人旅行者の宿泊が4億2310万人となり、1536万人も減ったからだ。


    成長物語 逆回転なら悪夢

1990年代前半の不動産バブル崩壊は日本にとって「第2の敗戦」と言えるほどの衝撃だった。
なにしろ日本の土地の時価総額は20年でほぼ半減し、1千兆円以上が消えたのだ。

バブルは渦中にいるときは心地よく、それと気づきにくい。
だがいったん崩壊すれば、多くの国民生活にまで深刻な影響が及ぶ危険な毒をふくんでいる。

資産バブルをあおって景気を底上げしようという安倍政権と日銀の政策は、そういう危ういギャンブルだ。
少なくとも大本である異次元緩和を一刻も早く手じまいする必要がある。

観光大国・東京五輪・超低金利----経済がうまく回っているときは歓迎されやすい。
だが五輪が終わったら? 円安局面が転換を迎えたら? 世界経済の変調による外圧で金融政策が修正を迫られたらどうか。

官製バブルをふくらませる流れが逆回転を始めたとき、かつての悪夢は再びやってくる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初緑 純米吟醸(青)/山田錦

2017年07月15日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
初緑 下呂市金山町 2017.7.15

初緑 純米吟醸(青)』 を岐阜高島屋地下の酒屋さんに買いに行ったのですが、売り切れでした。
好評で蔵元にも在庫がないとのことでした。
現在店頭販売されている品のみ、とのことで、お店の方が親切にも「アクティブGの岐阜のお店」に電話をして在庫を確認して下さいました。感謝。

 50%精米の兵庫県産山田錦を全量使用して醸造した
 一回火入れ無濾過純米吟醸酒です。青リンゴのような
 吟醸香とスッキリとした味わいをお愉しみ下さい。




     初緑 純吟火入れ[夏]無濾過(青)

    アルコール分/15度
    精米歩合/50%
    原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
    原料米/兵庫県産山田錦100%
    使用酵母/協会9号
    奥飛騨酒造(岐阜県下呂市金山町)


          【裏ラベル

裏ラベルには、「相性の良いお料理」の解説があります。
「やや味つけの薄い料理のお供に。」とあります。
例として、おろしとんかつ、ロールキャベツ、生春巻き等。

ぼくの場合は、このクラスのお酒を嗜むとき、お酒のみでその真価を問いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベビーダ」さんのお弁当は、今年3回目

2017年07月14日 | お弁当/岐阜/
創作ランチボックス専門店 ベビーダ 岐阜市長良 2017.7.14

5月に引き続き、3回目の 『創作ランチボックス専門店 ベビーダ』 さんのお弁当です。

    ローストビーフ洋風ちらし寿司弁当
      ミックスフライランチボックス






 お品書きです。



今回も美味しいお弁当でした。
一度、「ベビーダカフェ」さんでランチをいただきたいと思っています。

  ランチボックスベビーダ(ベビーダ長良店) HP

         『 ベビーダ長良店  』

      住所 岐阜市長良福光2382番地
      TEL  ( 058 ) 215 - 7311
      土・日定休 営業時間 10:00~16:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする