ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

敵前の森で/古処誠二

2023年08月21日 | もう一冊読んでみた
敵前の森で 2023.8.21

2023年7月15日朝日新聞読書欄で宇田川拓也氏が「ひもとく/最新ミステリの収穫」で『 前線の森で 』を紹介されていました。
ぼくは、古処誠二氏の作品を読んだことがないので、早速手に取りました。

宇田川氏は、書評のなかで次のように述べています。

 戦争という特殊な状況でしか起こり得ない真相を秘めた、日本と日本人について令和だからこそ心に響く物語であり、忘れがたい読み応えを約束する。

ぼくなりに理解したつもりですが、果たしてそれは正解だろうか?




 「全部やるよ」
 「双眼鏡までいいのか」
 「コヒマでの鹵獲品だ。今日の鹵獲兵器も置いていく。その代わりと言っちゃなんだが、こいつらにも少し乾パンをわけてくれんか」
 手の届く距離に食い物があれば我慢が利かない。それくらいのことは察しろといった口調だった。
 雑嚢に手を突っ込む班員を制して北原は手持ちの乾パンをすべて出した。
 立ったままむさぼる歩兵たちは鬼気迫っていた。彼らは残らず蝿をまとい、一名はうなじの熱帯潰瘍に蛆はわせていた。</fopnt>

 「でしたら案外モンテーウィン少年も気は張っていたかも知れませんね。ナポレオンの受け売りですが、なんだかんだで人は服装どおりの人間になるものです

 敵の心を読み、ときには操り、戦は進む。男を寄越したのは五の川以西の住民をすでに掌握していると示すためでもあるだろう。英印軍が現れるまでマルフ部落は日本軍に協力していたのであって、英印軍に使われる男の姿を見れば日本兵は士気を削がれるとも踏んだだろう。
 日の沈まぬ国を造り上げたイギリス人は一筋縄ではいかないと感じ入るには充分だった。


 「佐々塚兵長が逃がしたのではないかとの疑念をあなた自身が当時抱いたはずです。あなたの言うとおりモンテーウィン少年は気が小さい。逃亡と投降には誰かの強要があったのではないかと想像しないわけがない」
 「想像はあくまで想像です。佐々塚が逃がしたと確信を持って言えることではありません」
 「負け戦の中でビルマの少年を逃がす。これは、事実だけを取ればまごうかたなき人道的行為です。確信がなかろうと部下の行いであろうと、民間人虐待の容疑をかけられたあなたならば進んで語りたいはずです」
 ところが隠すことを選んだ。ひとつでも偽りを述べたら殺すとの脅しを受けても偽ることを選んだ。
 「すべてはモンテーウィン少年を守るためですね?


 食うことは戦地における最も重要な楽しみだった。

   『 敵前の森で/古処誠二/双葉社 』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、一進一退で下値を探る展開か

2023年08月20日 | 捕らぬ狸の経済



  8月18日
  日経平均 3万1450.76円(175.24円安)
  TOPIX 2237.29(15.77ポイント安)
  長期金利(新発10年国債) 0.625%(-0.025)
  1ドル= 145.29 - 145.31(0.93円高)


8月14日 3万2059円  15億5700万株 3兆6668億円
8月15日 3万2238円  12億8372万株 3兆0675億円
8月16日 3万1766円  13億3114万株 3兆1410億円
8月17日 3万1626円  13億7326万株 3兆2977億円
8月18日 3万1450円  11億9796万株 2兆8832億円

株探ニュース 2023.8.19
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】大幅反落、中国景気不安と米利上げ懸念でリスク回避の地合い

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり大幅反落、1000円超安に
2.円安進行、インバウンド株に追い風となる場面も
3.中国の景気減速懸念高まる、幅広い銘柄に売り
4.米利上げ長期化への懸念も、FOMC議事要旨受け
5.「恒大集団」破産申請、中国景気の先行き不安一段と


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比1022円(3.1%)安の3万1450円と、2週ぶりに下落した。

今週は中国景気の減速懸念が高まり、終始リスクオフの地合いを余儀なくされた。
為替市場で円安が進んだものの相場の下支え効果は限定的だった。
日経平均の下げ幅は週間で1000円を超えた。


前週金曜の祝日に伴う3連休明け14日(月)の東京株式市場は、リスク回避ムードの強い地合いとなった。
前週末の欧州株市場が全面安だったほか、米国株市場でもハイテク株が安く、この流れを引き継いだ。
日経平均は400円を超える大幅な下げをみせた。

15日(火)は買い戻しが入り反発。
前日の米株高を受け東京市場でも半導体関連など主力株中心にリバウンド狙いの買いが流入、為替市場での円安進行を追い風に輸出株やインバウンド関連株にも物色が広がった。
買い一巡後は戻り待ちの売りを浴びるなど上値の重さも意識された。

16日(水)は再び大幅安。
中国景気の減速懸念がにわかに高まり、中国株や香港株が下げた。
東京市場でも景気敏感株をはじめ幅広い銘柄が売られ、投資家のリスクオフ姿勢が強まった。
プライム市場の値下がり銘柄数は全体の8割近くに達した。

17日(木)も日経平均は下落。
引き続き中国景気減速への警戒感が意識され、相場の重石となった。
前日に公表された7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で追加利上げの可能性が示唆されたことから、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ長期化への懸念も高まった。

18日(金)も引き続き軟調な展開に。
中国不動産大手、恒大集団が米国で破産申請したとの報道を受け、中国景気に対する先行き不安が一段と高まった。
日経平均は3日続落し、3万1000円台前半まで水準を切り下げた。


来週のポイント
来週は中国不動産バブルの崩壊、米長期金利の上昇が市場にどの程度影響を与えるのか見極めることが第一になる。
特にジャクソンホール会議におけるパウエル米FRB議長の講演は最大の焦点となるだろう。
日経平均の自律反発は難しく、外部要因に振らされる展開になりそうだ。


重要イベントとしては、国内では特になし。
海外では21日に発表される中国人民銀の8月最優遇貸出金利、23日に発表される米国7月新築住宅販売件数、24~26日のジャクソンホール会議と同会議で25日に予定されるパウエルFRB議長の講演に注視が必要だろう。


日々の動き(8月14日~8月18日)

8月14日(月) 大幅反落、半導体株を中心にリスク回避の売り優勢
       日経平均 32059.91( -413.74) 売買高15億5700万株 売買代金3兆6668億円


8月15日(火) 反発、米株高や円安でリスク選好の買い優勢
       日経平均 32238.89( +178.98) 売買高12億8372万株 売買代金3兆0675億円


8月16日(水) 大幅反落、欧米株安・中国懸念で3万2000円割れ
       日経平均 31766.82( -472.07) 売買高13億3114万株 売買代金3兆1410億円


8月17日(木) 続落、米株安や中国景気減速が懸念され売り継続
       日経平均 31626.00( -140.82) 売買高13億7326万株 売買代金3兆2976億円


8月18日(金) 3日続落、米金利上昇や中国不安で売り優勢
       日経平均 31450.76( -175.24) 売買高11億9796万株 売買代金2兆8832億円


セクター・トレンド
(1)全33業種すべてが下落
(2)下落率トップは前週大幅高のINPEXなど鉱業
(3)輸出株はオリンパスなど精密機器、ダイキンなど機械、日産自など自動車が急落
(4)内需株は菱地所など不動産、OLCなどサービス、SGHDなど陸運が大きく売られた
(5)日本製鉄など鉄鋼、住友鉱など非鉄、川崎汽など海運といった景気敏感株も安い
(6)金融株も軟調。クレセゾンなどその他金融、SBIなど証券、楽天銀など銀行が大幅安


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(5) インバウンド インバウンド完全復活へ、中国人団体客のカムバックで狙える妙味株7選
2(1) インド
3(43) ホテル 中国の団体旅行解禁で追い風強まる
4(4) 人工知能
5(7) 半導体製造装置
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田庄に生まれて、

2023年08月19日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
萬乗醸造  名古屋市 2023.8.19

     醸し人九平次 「黒田庄に生まれて、」


裏ラベルの説明文に従って、検索してみました。
Googleマップの「航空写真」を表示します。
黒田庄の田んぼが見えます。
 35.037,135.024



このような試みは、遊び心があって楽しいですね。

お酒は、まろやかでふくよか。
呑みやすく美味しいお酒です。
香りほのか。
九平次」は、ぼくが、今、一番気に入っているお酒のひとつです。
しかも、直接、酒屋さんから手に入れることが出来ます。これが何よりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツと鶏肉のバターマスタードソテー ワタナベマキ

2023年08月18日 | お昼のおひとり様ご飯
キャベツと鶏もも肉 2023.8.18

きょうの料理』4月号掲載 ワタナベマキ さんの「春キャベツと鶏肉のバターマスタードソテー」を作りました。
春でなく、もう夏ですが、「キャベツと鶏肉」は簡単にどこででも手に入りやすい食材。
しかも炒めるだけの料理とくれば、「今日はなににする~」となった時、即、これ!となりがち。
メリハリのきいた粒マスタードの味が、暑い夏にも食欲をそそります。


 バターのコクに粒マスタードの塩けとうまみが加わり、味にメリハリがつきます。
 しょうゆも入っているので、ご飯によく合う昧です。
 キャベツは手早く焼きつけましょう。


    きょうの料理 2023年4月号
    春キャベツと鶏肉のバターマスタードソテー : ワタナベマキ


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  春キャベツ 1/2コ(500g)
  鶏もも肉 1枚(250g)
  粒マスタード 大さじ2

  塩・オリーブ油・バター・しょうゆ
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.キャベツは5cm四方に切る。
  鶏肉は8等分に切り、塩少々をふる。

2.フライパンにオリーブ油少々を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして並べる。
  軽く押さえながら、しっかり焼き目がつくまで4分間ほど焼き、上下を返す。
  鶏肉を端に寄せて余分な脂を少し拭き取り、あいたところにキャベツを加える。
  キャベツも上下を返しながら3~4分間焼く。

3.バター15g、粒マスタード、しょうゆ大さじ1を加え、煮立たせながら全体にからめる。

  POINT
  へらで押しつけ、キャベツに一気に火を通す。
  葉の端がこんがりとしたら上下を返して。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすと油揚げのみそ煮 村田吉弘

2023年08月17日 | お昼のおひとり様ご飯
村田吉弘の “うまみそ酢” で和食のおいしさ再発見! 2023.8.17

きょうの料理』5月号には 村田吉弘 さんの「“うまみそ酢” で和食のおいしさ再発見!」が、掲載されています。
今回は、「なすと油揚げのみそ煮」を作りました。

  なすと油揚げのみそ煮


 なすをみそで煮る京都のおばんざい、「泥亀煮」を“うまみそ酢”でアレンジ!
 油揚げを加えて、食べごたえも抜群です。


うまみそ酢を利用した村田さんの料理をいくっか作ってみました。
シンプルな料理で作りやすく味美。
うまみそ酢”さえ用意しておけば、忙しときにパッパと出来て大変便利です。

    きょうの料理 2023年5月号
    なすと油揚げのみそ煮 : 村田吉弘


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  なす 2コ(200g)
  油揚げ 1/2枚(60g)

  =A=
  うまみそ酢・水 各カップ3/4

  木の芽 適量
  サラダ油
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.なすはヘタはつけたままガクを除き、縦半分に切って、皮に斜めに3mm幅の切り目を入れる。
  油揚げは食べやすく切る。

2.フライパンにサラダ油大さじ2を強めの中火で熱し、なすを皮を下にして焼く。
  皮に焼き色がついたら油揚げを加え、なすとともに上下を返しながら焼く。
  両面に焼き色がついたらを加え、落としぶたをして煮る。

3.煮汁が約1/3量になったら落としぶたを外して煮詰め、とろみがついたら器に盛る。
  木の芽をあしらう。

POINT
なすはよく油を吸わせてから煮ると、うまみが増す。


 -------------------------------------------------
    うまみそ酢のつくり方
 --------------------------------------------------
  みそ  砂糖   酢   酒   昆布
 100ml  100ml 100ml 200ml  10g
  1 : 1  : 1 :  2


  材料(つくりやすい分量)
  日本酒 カップ1
  みそ・砂糖・酢 各カップ1/2

1.鍋にみそ以外の材料を入れ、強火にかける。
  ひと煮立ちさせたら火を止め、冷めたら昆布を取り出す。
2.ボウルにみそを入れ、を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ合わせ、清潔な保存容器に移す。
  みそはあえて火を通さすにあとから混ぜ、風味を生かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル シエル ブルーのパン

2023年08月15日 | ゆめ未来
Le ciel bleu 岐阜市菅生 2023.8.15

『ル シエル ブルー』のパンです。




パンの種類が豊富で、
いずれのパンをいただいても大変美味しいです。


ガラスと青色を貴重とした素敵な建物のシエルブルーで、驚かされるのは定休日が多いこと。
月火水の3日間。
パン屋さんで、3日間もお休みの処は珍しいのではないでしょうか。
夏休みも長期のお休みを取られるようです。
8月は、お休みの日に注意が必要です。

               Le ciel bleu

            住所:岐阜市菅生8-3-19
            電話:(058)295 - 3257

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界でいちばん透きとおった物語/杉井光

2023年08月14日 | もう一冊読んでみた
世界でいちばん透きとおった物語 2023.8.14

2023年7月15日朝日新聞読書欄 売れてる本

  世界でいちばん透きとおった物語 杉井光著

  紀伊国屋書店新宿本店調べ 文庫部門(3~9日)
  週間ベスト10 第3位

  9刷18万部 5月刊
  「玄人筋のミステリ読みを驚かせ、普段本を読まない層まで広がった」と担当者。

読みやすく、ドンドンページが進む素敵な物語。

「売れてる本」のなかで、名久井直子さんは、次のように述べている。

 校正者であった母にも助けを求められず、編集者と、父の愛人たちと話していくうちにすこしずつ、透明さが形を現していく仕掛け。
 実はわたしは読み進めながら、違和感を持ち続け、二十数ページで確信を得てしまったので、......
 遅かれ早かれ、どこかで気づきつつも、物語はその仕掛けに関係なく、いい時間を過ごせるものでしたのでご安心を。



違和感とは、いかなる違和感か。
ぼくが気づいたことは、名久井さんの確信と同じものだろうか?
読者のみなさんも、同じ違和感を感じられただろうか?



 僕の母の死は、いくつもの厄介ごとに分解されて、ひとつひとつ現実に置き換えられていった。何通かの文書、電話番号、そして現金に。

 そうして日々を重ねるうちに、僕は少しずつ、けれども確実に、孤独に慣れていった。
 生まれつきひとりだったみたいに。


 そんなにわかりやすいものだろうか。死んでいく者が人生を顧みて悔悛するなんて。
 生きている者の勝手な期待じゃないだろうか? どうせ死ぬとわかっているのなら------
 見栄も意地も張り続けたまま死ぬ。
 そう考える奴がいても不思議じゃない。


 僕のいない場所で終わってほしくなかった。少しは僕の物語でもあってほしかった。

   『 世界でいちばん透きとおった物語/杉井光/新潮文庫nex 』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、3万2000円台を維持

2023年08月13日 | 捕らぬ狸の経済



  8月10日
  日経平均 3万2473.65円(269.32円高)
  TOPIX 2303.51(20.94ポイント高)
  長期金利(新発10年国債) 0.585%(+0.020)
  1ドル= 143.80 - 143.81(0.56円安)


8月7日 3万2254円  14億5509万株 3兆4327億円
8月8日 3万2377円  14億4563万株 3兆6710億円
8月9日 3万2204円  15億9335万株 3兆8471億円
8月10日 3万2473円  16億5395万株 4兆1416億円

株探ニュース 2023.8.11
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】反発、連休や米指標を前に様子見姿勢強く

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり反発、3万2000円台を維持
2.決算シーズン佳境へ、レーザーテクは好決算
3.東芝TOB始まる、JIPなど国内連合が8日から
4.3連休・米CPI控え、市場の様子見姿勢強まる
5.中国が日本向け団体旅行解禁、内需株に買い


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比280円(0.9%)高の3万2473円と、2週ぶりに上昇した。

今週は金曜が山の日の祝日で休場のため、4営業日の立ち合いとなった。
個別では決算を受けて売買を活発化させる銘柄もあったが、全体相場は週末3連休や米CPI発表を控え方向感を欠いた。
中国の日本向け団体旅行解禁を受け、インバウンド関連株が注目された。


週明け7日(月)の東京株式市場は朝安後に切り返し、日経平均は小幅高で着地した。
前週末の米国株市場が安かった流れを引き継ぎ売り優勢でスタートしたものの、3万2000円台割れ水準では押し目買い需要が活発で戻り足に。
決算発表シーズンが佳境を迎えるなか、好業績銘柄を中心に売買が活発化した。

8日(火)も日経平均は上昇。
上値の重さが意識されつつも、前日の米株高を受けた買いで全体相場は押し上げられた。
個別では、好決算を発表したレーザーテック が上昇。
日本産業パートナーズ(JIP)など国内連合から非公開化に向けたTOBが開始された東芝も堅調だった。

9日(水)は反落。
欧米株安の流れを受けて市場のセンチメントが低下するなか、翌日にオプションSQ算出日を控えていることもあって様子見姿勢の強い地合いとなった。

10日(木)は再び上昇に転じた。
前日の米株市場で7月米消費者物価指数(CPI)の発表を前にNYダウなど主要指数が下げたため、東京市場も朝方は売り優勢でスタート。
ただ、為替市場での円安が相場の支えとなったほか、中国政府が日本向け団体旅行を解禁する方針が伝わり、インバウンド関連株をはじめとする内需株に買いが広がった。
原油市況の上昇を背景に資源エネルギー関連株にも投資資金が流入し、全体相場はプラス圏に切り返した。
11日(金)は山の日の祝日で休場。


来週のポイント
来週は決算発表が一巡するため、好決算銘柄などの見直し・吟味が活発になりそうだ。
10日に中国の日本向け団体旅行解禁でインバウンド関連が買われたが、この流れは来週も続くと思われる。
ただ、全体相場の浮揚には時間がかかりそうだ。


重要イベントとしては、国内では15日朝に発表される4-6月期GDP、17日朝に発表される7月貿易統計と6月機械受注、18日発表の7月全国消費者物価指数が注目される。
海外では15日に発表される中国7月の小売売上高と鉱工業生産、中国1-7月固定資産投資、米国7月小売売上高、16日に発表される米国7月住宅着工件数、17日に発表される米国7月コンファレンス・ボード景気先行指数に注視が必要だろう。


日々の動き(8月7日~8月10日)

8月7日(月) 続伸、朝安も好決算銘柄を中心に買い優勢
       日経平均 32254.56( +61.81) 売買高14億5509万株 売買代金3兆4327億円


8月8日(火) 3日続伸、米株高好感しリスク選好の買い継続
       日経平均 32377.29( +122.73) 売買高14億4563万株 売買代金3兆6710億円


8月9日(水) 4日ぶり反落、欧米株安を受けて売り優勢
       日経平均 32204.33( -172.96) 売買高15億9355万株 売買代金3兆8471億円


8月10日(木) 反発、朝安も円安進行で切り返し後場一段高
       日経平均 32473.65( +269.32) 売買高16億5395万株 売買代金4兆1415億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、27業種が値上がり
(2)原油市況の上昇を受けてINPEXなど鉱業が値上がり率断トツ。ENEOSなど石油も高い
(3)内需株は堅調。三井不など不動産、JR東日本など陸運、パンパシHDなど小売が買われた
(4)輸出株はオリンパスなど精密機器が値下がり率トップ。ソニーGなど電機、ダイキンなど機械も軟調
(5)金融株はMS&ADなど保険が堅調な一方、三菱UFJなど銀行、SBIなど証券は売られた
(6)素材株はユニチャームなど化学、神戸鋼など鉄鋼が高いが住友鉱など非鉄は安い


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) インド
2(2) 半導体
3(11) JPX日経400 マツダなど38銘柄が定期入れ替えで採用
4(4) 人工知能
5(16) インバウンド
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗舞 純米大吟醸

2023年08月12日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
車多酒造 石川県白山市 2023.8.12



いただいた日本酒三本詰め合わせの最後のお酒になりました。



             天狗舞 純米大吟醸



まろやかでふくよかな旨いお酒でした。
天狗舞のこれまでのぼくの印象は、香りの強いお酒でしたが、
今回いただいたお酒は、非常に穏やかで呑みやすかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそこんにゃく 村田吉弘

2023年08月11日 | お昼のおひとり様ご飯
村田吉弘の “うまみそ酢” で和食のおいしさ再発見! 2023.8.11

きょうの料理』5月号には 村田吉弘 さんの「“うまみそ酢” で和食のおいしさ再発見!」が、掲載されています。
今回は、「みそこんにゃく」を作りました。

  みそこんにゃく


 日本各地の郷土料理にも多く使われるこんにゃくを、“うまみそ酢”でパンチのきいた味わいに。
 ご飯のおかずにもお酒のあてにもおすすめです。


今日は、お酒のあてに「みそこんにゃく」を作りました。
うまみそ酢”があるので、作る気になりました。
素朴な料理ですが、大変味わい深い品です。
ぼくは、大好きです。

    きょうの料理 2023年5月号
    みそこんにゃく : 村田吉弘


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  こんにゃく 1枚(250g)
  赤とうがらし(小口切り)・にんにく(すりおろす) 各少々
  うまみそ酢 カップ1/2
  細ねぎ(小口切り) 適量

  ごま油
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.こんにゃくは両面に細かく斜めに切り目を入れ、スプーンで食べやすい大きさにちぎる。

2.フライパンにごま油大さじ1/2、赤とうがらし、にんにくを入れて中火で熱し、香りがたったらこんにゃくを加えてよく炒める。
  全体に油がからんだらうまみそ酢を加え、汁けがなくなるまで煮からめる。
  器に盛り、細ねぎをふる。

  POINT
  こんにゃくは表面を焼きつけるようにしつかり炒めると、下ゆでいらず。
  くせが抜けて味が入りやすくなる。


 -------------------------------------------------
    うまみそ酢のつくり方
 --------------------------------------------------
  みそ  砂糖   酢   酒   昆布
 100ml  100ml 100ml 200ml  10g
  1 : 1  : 1 :  2


  材料(つくりやすい分量)
  日本酒 カップ1
  みそ・砂糖・酢 各カップ1/2

1.鍋にみそ以外の材料を入れ、強火にかける。
  ひと煮立ちさせたら火を止め、冷めたら昆布を取り出す。
2.ボウルにみそを入れ、を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ合わせ、清潔な保存容器に移す。
  みそはあえて火を通さすにあとから混ぜ、風味を生かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする