先日から書いているエアコンの初期不良の件であるが、3日前に修理の人が2人来て直してくれた。はず。
初期不良の原因は前にも書いたと思うが、エアコン奥の金属の板を留めてあるプラスチックのねじのようなものが1つ欠落していたことによるものだそうで、こんなことは今まで経験にないと言っていた。よほど私が運が悪かったというべきか。
原因はそこにあるとしても、簡単にそこを埋めることができないようで、室内機の大部分をセットで交換した。
また、室外機と室内機を分離するに際して、冷媒が漏れるようで、補充してくれていたようである。
両方の修理をするのに約1時間。屋外での作業となったが、3日前は雨が降ってなかったので良かった。2日前なら大雨でできなかったかも?
とにかく、その後の試運転では騒音はなくなり、とりあえず冷房と暖房が作動することは確認した。
ただ、短い時間での確認となったため、これからの本格シーズンでどうなるか、少し不安です。
これで使えるのなら、余計な立ち合いが2回も増えたが、我慢するしかないか。
電化製品は当たりが大事です。
次回からこのメーカーの製品は遠慮しようと思っています。