何日か前、FMラジオを聞いていたら、タイトルの言葉を耳にした。
ふだん、私達がなにげなく使っている「雑草」という言葉。
時には、この写真のように「雑草のようにたくましい」というように良い意味で使われることがあるが、
多くの場合、それは、次の写真のように、名前のない邪魔な草で刈り取るべきもの
として使われることが多い。
でも、実際はネットで調べたらよくわかるが、それぞれに名前がついていて . . . 本文を読む
近江商人の経営哲学を表す言葉としてよく使われるこの言葉。
ウィキペディアによると、
三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」
売り手の都合だけで商いをするのではなく、買い手が心の底から満足し、さらに商いを通じて地域社会の発展や福利の増進に貢献しなければならない。
三方良しの理念が確認できる最古の史料は、1754年に神崎郡石場寺村(現在の東近江市五個荘石馬寺町)の中村治兵衛が書き残した家 . . . 本文を読む
今日MSNニュースに出ていた記事(東洋経済ONLINE)にあの競泳の怪物マイケル・フェルプスの恩師であるボブ・ボウマン氏の著書「君もチャンピオンになれる」が紹介されていた。
その記事によると、
金メダルをとる人とそうでない人の差は「集中力」にあるとのこと。
目標は「金メダル」でなく、「自己のベストタイム」ということに意識を集中して、他のわずらわしい要素(例えば、家族、友人、メール、インターネット . . . 本文を読む
「みんながみんな英雄」 フルver. /AI【公式】
AUのコマーシャルをAIさんがしているとが面白いから載せたのではない。
このコマーシャル自体すごい夢があるので、楽しい。
そして、何よりAIさんの歌声と歌詞がいい。
明石家さんまさんのお嬢さんの「IMARU」さんは「生きてるだけで丸儲け」から来ていると聞いてますが、まさにそんな感じ。
「雨の日も風の日もあるが、たまに晴れたら丸儲け . . . 本文を読む
1週間ほど前、何かの番組で誰かが言っていた。
なんだか、ちょっとだけ気に入ったので、載せておく。
普通なら、「追う価値のあることには、苦しみが伴う」という所だが、それだと、大変そうであきらめるかもしれない。
しかし、このように「ちょっとだけ」と言われると、本当に「ちょっとだけ」と信じて、1mmずつでも前へ行くかもしれない。
そして、「千里の道も一歩から」となるのかもしれない。
とにかく . . . 本文を読む
確か、一週間ほど前のNHK番組(ハートネットTV?)に出演していた車いすバスケットの日本代表キャプテン千脇貢氏。
(ネットより)
このように、大きな体格で、外国人選手にも当たり負けしないとという。
今では、日本のキャプテンにまでなった彼だが、確か高校2年生の時に交通事故で脊髄損傷で下半身不随になって、何年かはどうしていいかわからず、
自分の動かない足を彫刻刀で削ったこともあったという。
しか . . . 本文を読む
私の後ろに迫る車から避けるために左車線へ。
しばらくすると、私の通っている車線の左に覆面パトにより止められている車があったが、私をすごいスピードで追い抜いていったものではなかった。
本当に なぜ捕まらぬ 違反車よ
. . . 本文を読む