![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/bb229f00eb014b11e04ef11937a19ef0.jpg)
今年二回目の庭の枯れ葉掃除
川沿いの木々の枯れ葉が毎年の事ではあるものの、山のように舞い込んで来てまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/88ce8b61eb017eb78315ac726298c582.jpg)
例年年末にかけてだいたい三回位は撤収掃除を行っています。
木々に枯れ葉が残っているうちに掃除をすると、すぐにまたたくさん舞い込んで来て何度もしなくてはならない訳なんですが、全部落ちるのを待ってからだとそれこそ大変な量に成ってしまい大変なことに,,,,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/d715cb427fb7d8e05d219833ff83a127.jpg)
今年は半分くらい枯れ葉が落ちた頃に一度掃除を行い、残りの枯れ葉がが落ちるのを待って今日の二度めの掃除と成ったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/27c99530928d217dc8ac8978199a2908.jpg)
庭全体を竹ぼうきではいてフェンス際に枯れ葉をまとめ、それを更にまとめて撤収するという掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/aa7c454b029ea7e1775531f5be1d5519.jpg)
今日は丸々二時間掛けて何とか今年最後の大掃除とすることが出来ました。
毎年の事とは言え、自宅の木々の枯れ葉ならともかく、川沿いの木々の枯れ葉がこれだけたくさん舞い込んでくるのは迷惑な話で,,,,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/6d6cac96b811b5b7c242153abc8f6889.jpg)
庭の回りにフェンスが有るから舞い込んだ枯れ葉が出ていかないから掃除が必要となる訳でして
集めた枯れ葉を肥料としてでも売れないものかとさえ考えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/b121fa794e006b57182c056ff578684d.jpg)
こうした枯れ葉を残しておくと、春先の芝焼きの時に枯れ葉が燃えて火事に成りそうで危なくって仕方がないわけでして,,,,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/6956687f8bb2d7257e54ab1e15e0583a.jpg)
毎年の恒例行事として、出来るうちは頑張って続けて行くしか無さそうです。