![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/ecbb15017b6db5380c207e4e1fedd149.jpg)
アウトスタート、ショットに安定感がなく、眺めのミドルに飛距離が物をいい、チャンスは何度もあったのですがグリーンが難しくスコアーメイクに苦しむことに。
難しいグリーンのラインを読んでいるとキャディさんが傾斜とか目とかの情報を聞くでもないのに次から次に教えてくれて、自分の感覚が出来る間もなく言われることが頭にインプット、強制的に入れられた情報と自分の感覚が合う間もなく何となくのバッティングを繰り返すうちに感覚がどんどんずれていく状態に。
結果スリーパットが4回も入ってボギーばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/4e6067398492c8e5c263da62b5891cf8.jpg)
そして後半は日が差してきて気温が上昇、高い湿度の中での気温上昇は集中力キープが大変な物と成っていきます。
このコースの全体のイメージは、ミドルが400yd位と長めのボール紙多く、飛距離が必要。
グリーンは砲台でアプローチとパットのライン読みに距離感が難しい。
結局ドライバーは300yd前後飛ばせたのでアイアンの精度とバッティングが問題となりながらのラウンドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/8772d9dd7568a117d20c4953758d4e3c.jpg)
とにかく湿度が高くて汗だくになり、集中力のキープが最大のかぎ、初めてのコースでもなんとか43/42=85回でホールアウトすることが出来ました。
特別賞も長めのショートでニアピン2つゲットでき、大きかったのが全員で一つしか出なかったイーグルのがしのバーディーでした。
今日のパーティーでは鰻重を準備して頂き、楽しいゴルフで疲れた体に栄養補充の鰻重と言うかたちを堪能してきました。