goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

体外衝撃波腎臓、尿管結石破砕術を

2019年07月11日 | 日記

体外衝撃波結石破砕術(ESWL)外来手術に行って来ました。
衝撃波を当てる前に結石の位置確認をするためにレントゲン撮影をして…
医師とそれを見ながらって事で写真を見てみると、
あれぇ~
おらんくなっちゃったなぁ~
腎臓内に有った2個も、腎臓から出て直ぐの尿管に動かないで居続けていた2個も、パット見確認できる場所には1つも無くなっている。
多分、今月3日から鈍痛と共に血尿が続いていたから降りて行ったんだろうっと。
でもまだ出ていないからどっかに有る筈だと目を凝らすようにして見てみると、骨盤より下の位置にそれらしき影が確認出来る。
どうもこれらしいけど、位置的に難しいから、上手く出来るかどうかやってみないとわからんけど…
そんな診察をへて破砕術を受けることに成りました。
約1時間半の施術の後採尿するとしっかり血尿が…
これはひょっとしたら上手く行ったかも知れないから3日間、全ての尿を取って石を確認と採取するようにと。
でもひょっとして上手く破砕出来てなくて、そのまま出るかも知れないから、1ヶ月後にレントゲン撮影で確認しようって事に。
なんとも中途半端な結末に、相変わらず続く鈍痛と頻尿感を抱えながら様子を見ていくことと成りました。



当日限りのハイビスカスの花

2019年07月11日 | 日記

こないだまでは八重のピンクのハイビスカスが2つ続けて咲いてくれて一休みしてるんですが、今度は黄色のハイビスカスが2つ目を咲かせてくれています。
ハイビスカスの花は、1日で花を落としてしまうのでせっかく咲いた花を見てやったり楽しんであげないと可哀想だと思うのは私だけ…⁉️



家庭菜園からの今朝取りの野菜たち

2019年07月11日 | 日記

今朝取りの家庭菜園からの恵みです。
ミニトマトも大玉トマトも今日で一休みに成りそうです。
日照不足なんだか冷夏による低温のせいかはわかりませんが、今一野菜たちの爆発的な元気さが無いように感じます。
7月中旬だと言うのに、涼しくて過ごしやすいとか、出掛けるときに上着が要るかなぁ~とか、そもそもおかしい。
梅雨明け迄がおよそ後1週間から10日位かと思われますが、やはり夏は夏らしい暑さが伴わないとねぇ~



エコプロ高森、美植たかもりプロジェクト、現地視察会

2019年07月11日 | 日記

昨日行った、高森商工会エコプロ高森、美植たかもりプロジェクトと高森町役場での、高森町中学校正面の竹林駆逐後の美植景観計画策定の為の現地視察会の様子です。



眼下に見える国道辺りから見上げる中学校に、美植プランが完成するととっても素晴らしい景観が…



今年は計画作りをメインに進め、来年以降3年計画位で施工して行けたらと夢を膨らませました。



冷夏のスタートの中で緑のカーテンは着々と

2019年07月11日 | 日記

久しぶりにモーニングブレークタイムの写真です。
純白ゴーヤの緑色カーテンがだいぶ仕上がってきて、芝生の様子がほとんど見えないくらいになってきてます。
毎朝、ゴーヤの伸びた芽をネットに絡ませ、野菜に掛からないようにと手を入れてます。



今朝見つけたゴーヤの実、サイズは現在8cm程度のものですが、今年の一番乗りの実かと思われます。
テラス側のカーテンの仕上がり完成度は7~80%程度かと思われますが、ゴーヤの収穫はまだまだ先に成りそうです。
今年は梅雨の雨も雨量は少なめ、日照時間も少なくて、気温も低めと過ごしやすい初夏となっています。
今日なんて最高気温予報が20度と、最低気温と変わらない位の予報と成ってます。
昨年の酷暑を想定していたのですが、今年は反対に冷夏のスタートとなっています。