2018年10月30日(晴れ)
はや、10月も終りそう。
今年もあと2か月かぁ・・・・
退職してから、ハラハラ・ドキドキ・ワクワクを感じることが少なくなってきてます。
安定して揺れ動くことのない日々は、精神的に良いのか悪いのか。
何てこと考えてたら、
最近〇〇ハラが氾濫してるようです。
いわゆるハラスメントですね。
今更ながら
※ハラスメント
教育、研究及び学習並びに就労に関連して、行為者の意図にかかわらず、相手方に不利益や損害を与え、若しくは個人の尊厳又は人格を侵害する行為です。
◎ネットでヒットした情報をメモしてみました。(昇順)
アカハラ:アカデミックハラスメント(研究教育の優位な力関係を利用)
アルハラ:アルコールハラスメント(飲酒にまつわる人権侵害)
イヌハラ:犬ハラスメント(愛犬家のマナー違反や迷惑行為)
エアハラ:エアーハラスメント(空気や雰囲気などを壊す発言)
エイハラ:エイジハラスメント(年齢に対する差別)
エレハラ:エレクトロニックハラスメント(電波や電磁波、レーザー、音波等を意図的に人体に照射)
オトハラ:音ハラスメント(音による不快感)
オカハラ:お菓子ハラスメント(お菓子にまつわる扱い)
オワハラ:終われハラスメント(就職活動終了を強要)
オンハラ:オンラインハラスメント(ネット上の中傷)
カジハラ:家事ハラスメント(家事労働の蔑視・無視・排除)
カスハラ:カスタマーハラスメント(消費者による悪質なクレーム)
カラハラ:カラオケハラスメント(カラオケに対する無理強い)
キャンハラ:キャンパスハラスメント(大学内での人格侵害)
グルハラ:グルメハラスメント(食事に関係する嫌がらせ)
コクハラ:告白ハラスメント(相手を考えない一方的な愛の告白)
コミュハラ:コミュニケーションハラスメント(精神的交流)
ジェンハラ:ジェンダーハラスメント(性別で社会的役割を強要)
ジタハラ:時短ハラスメント(時間短縮を強要)
シルハラ:シルバーハラスメント(高齢者への扱い)
スクハラ:スクールセクシャルハラスメント(教育現場の性的差別)
スメハラ:スメルハラスメント(匂いなどによる差別)
スモハラ:スモークハラスメント(喫煙に関する行為)
セカハラ:セカンドハラスメント(相談に対する行為)
セクハラ:セクシャルハラスメント(性的差別)
ゼクハラ:ゼクシャルハラスメント(女性が結婚を迫る)
ソジハラ:ソジハラスメント(性的指向に対する差別)
ソーハラ:ソーシャルハラスメント(SNS上の嫌がらせ行為)
テクハラ:テクスチュアルハラスメント(文学作品の性差別)
テクハラ:テクノロジーハラスメント(ハイテク機器の扱い)
ドクハラ:ドクターハラスメント(医師から患者)
ニンハラ:妊活ハラスメント(妊娠するための活動)
ヌーハラ:ヌードルハラスメント(すする音等の麺習慣)
ネコハラ:猫ハラスメント(愛猫家:アイビョウカのマナー違反や迷惑行為)
パタハラ:パタニティハラスメント(男性の育児)
ハラハラ:ハラスメントハラスメント(何でもハラスメント言動)
パワハラ:パワーハラスメント(地位優位性による圧力)
パーハラ:パーソナルハラスメント(趣向や容姿に対する扱い)
フォトハラ:フォトハラスメント(肖像権侵害)
フタハラ:2人目ハラスメント(2人目出産)
ブラハラ:ブラッドタイプハラスメント(血液型差別)
ペイハラ:ペイジェントハラスメント(患者から医療従事者)
ペットハラ:ペットハラスメント(ペットまたは周囲に対して)
マタハラ:マタニティハラスメント(妊婦への扱い)
マリハラ:マリッジハラスメント(単身者対する結婚)
モラハラ:モラルハラスメント(言葉や態度)
ラブハラ:ラブハラスメント(恋愛や性関係)
リスハラ:リストラハラスメント(自主退職に追い詰める)
レイハラ:レイシャルハラスメント(人種的偏見)
レリハラ:レリジャスハラスメント(宗教信仰に対する差別)
※別枠(どーでもいいこと)
ハラハラ:他人の身に起こることに気をもむ
ユルハラ:ゆったりとしたお腹周り
オーハラ:資格取得のスクール(本気になったら 大原)
覚えきれないほどあるね。
これって、やはり意識しておかないといけないのかな。
当たり前だと言われれば、そうなのでしょうが。
やはり、大変たと思います。
職場における「ハラスメント」が急増しているとの記事を見かけるけど、本当に急増しているのでしょうか。
昔もあったと思うのですが。
反応の仕方が変わったのでは、思うのは年寄りの錯覚かな。
会社勤めの終盤には、全社員教育としてハラスメント・お客様情報・CSR・知的財産・情報セキュリティなどなど、たくさんのメニューがありました。
全てを完全に熟知すべきなのでしょうが、とても行きつけないのでち~~と億劫になることがありました。
今は、解放されて意識することが少ないです。
身近に起こるシーンを思い浮かべて、多少は意識しておかないと学習能力を疑われるかもね。
時代と供に・・・変化を感じながら・・・頭を切り替えていかないと・・・
で、頭を切り替えるものではないが、陶絵付けの案を作成
転写紙「バードガーデン」を使用した皿として4作目です。
少しずつ変化を付けていけると良いのですが。
がんばろ~~~