2019年1月9日(晴れ)
風が強くてと~~~ても冷たい。
そんな中、自転車で地下鉄2区間のローソンまで買い物に頑張りました。
昼食用の焼きそばが無くなったので補給です。
ついでに、プレミアムロールケーキを購入しました。
またまた、2018.10.9(火)にリニューアルしてました。
以前に気になっていたリニューアルの日が火曜日ばかりなのは「コンビニの新製品は月曜締めで商品を発注して、火曜に納品されるのが基本」との解説をネットで見つけてなるほどと理解する。
さて、新たな年に65歳を迎えていろいろと手続きや新たな証書が送られてきてます。
今回は、介護保険被保険者証です。

「65歳になられた方へ」のパンフ4ページも含まれていて内容確認です。




特別徴収までは、普通徴収なので口座振替か納付書での納付となります。
口座振替手続きハガキ


さてさて、面倒なので口座振替を選択することになるのかな。
送付されてきた介護保険被保険者証はとっても簡単な紙のみです。


国民健康保険証と同じサイズなのかな。もう少し小さくならないのかな。
サイズもそうだけど、保護ケース等もなくて持ち運びには不便だね。
介護保険証が必要な時はというと
・要介護、要支援認定の申請をするとき
・基本チェックリストの判定を受けるとき
・介護保険のサービスを利用するとき
なので、現状では必要としない保険証ではあるがしっかりと保険料を支払わないといけないですね。
年間保険料が第2号被保険者から第1号被保険者になるので、5倍程度になりそうですが。
詳細は、今後の通知で判明ですね。
特別徴収になると年金から自動引き落としとなる。
何となく寂しいような。
風が強くてと~~~ても冷たい。
そんな中、自転車で地下鉄2区間のローソンまで買い物に頑張りました。
昼食用の焼きそばが無くなったので補給です。
ついでに、プレミアムロールケーキを購入しました。
またまた、2018.10.9(火)にリニューアルしてました。
以前に気になっていたリニューアルの日が火曜日ばかりなのは「コンビニの新製品は月曜締めで商品を発注して、火曜に納品されるのが基本」との解説をネットで見つけてなるほどと理解する。
さて、新たな年に65歳を迎えていろいろと手続きや新たな証書が送られてきてます。
今回は、介護保険被保険者証です。

「65歳になられた方へ」のパンフ4ページも含まれていて内容確認です。




特別徴収までは、普通徴収なので口座振替か納付書での納付となります。
口座振替手続きハガキ


さてさて、面倒なので口座振替を選択することになるのかな。
送付されてきた介護保険被保険者証はとっても簡単な紙のみです。


国民健康保険証と同じサイズなのかな。もう少し小さくならないのかな。
サイズもそうだけど、保護ケース等もなくて持ち運びには不便だね。
介護保険証が必要な時はというと
・要介護、要支援認定の申請をするとき
・基本チェックリストの判定を受けるとき
・介護保険のサービスを利用するとき
なので、現状では必要としない保険証ではあるがしっかりと保険料を支払わないといけないですね。
年間保険料が第2号被保険者から第1号被保険者になるので、5倍程度になりそうですが。
詳細は、今後の通知で判明ですね。
特別徴収になると年金から自動引き落としとなる。
何となく寂しいような。