本日15時過ぎ、遅めの昼ご飯に前々から狙っていた紅蜥蜴へ担々麺を食べに向かったところ、17時まで準備中の札が。すぐそばにある大八車は、食べログによると中休みしている時間帯なのに営業していました。
お店に入ると、左側のテーブル席に家族連れが、カウンターには先客1名。入るなり、店員さんが優しく券売機の購入方法を教えて下さいます。お金を入れて、メニューにある2桁の番号を入力する珍しいタイプ。食券を買って店員さんに渡し、カウンター席に着いてから数分で出来上がりました。
中濃にぼし麺(750円)に味付玉子(100円)をトッピング。ラーメンと一緒に割りスープが出されます。
どろっとしたスープは、まるでつけ麺のたれに麺が入っているような状態。麺は中太麺で、どろっとした濃厚魚介スープによく絡んで美味しいです。
チャーシューもホロホロ系のボク好み。あと少し厚みがあるとなお良しです。
包丁を入れて出てくる味付玉子は、切って出すには限界の半熟加減か。とろっとろの半熟だと、スープに混ざってイイ感じになると思うと、切らなくてもいいからもっと軟らかめの半熟が良いと思います。しかし、まるでポタージュのようなどろどろのスープ、つけ麺とラーメンのあいのこ的な感じでなかなか新鮮な感じでした。麺と具を食べ終え、割りスープを投入します。
これがスープで割ると印象が変わって、ぐいぐい飲めちゃいます。食べ始めから8分、あっという間に完食しちゃいました。
いやあ、美味しかった。こだわりの煮干しを使った、濃厚つけラーメン。お店に入るいきさつからして想定外だっただけに、不意をつかれた旨さでした。
大八車
世田谷区駒沢3-18-2
営業時間: 11:30~15:00、18:00~23:30(日曜は中休み無し?)
定休日: 月(祝日の場合は翌日)
お店に入ると、左側のテーブル席に家族連れが、カウンターには先客1名。入るなり、店員さんが優しく券売機の購入方法を教えて下さいます。お金を入れて、メニューにある2桁の番号を入力する珍しいタイプ。食券を買って店員さんに渡し、カウンター席に着いてから数分で出来上がりました。
中濃にぼし麺(750円)に味付玉子(100円)をトッピング。ラーメンと一緒に割りスープが出されます。
どろっとしたスープは、まるでつけ麺のたれに麺が入っているような状態。麺は中太麺で、どろっとした濃厚魚介スープによく絡んで美味しいです。
チャーシューもホロホロ系のボク好み。あと少し厚みがあるとなお良しです。
包丁を入れて出てくる味付玉子は、切って出すには限界の半熟加減か。とろっとろの半熟だと、スープに混ざってイイ感じになると思うと、切らなくてもいいからもっと軟らかめの半熟が良いと思います。しかし、まるでポタージュのようなどろどろのスープ、つけ麺とラーメンのあいのこ的な感じでなかなか新鮮な感じでした。麺と具を食べ終え、割りスープを投入します。
これがスープで割ると印象が変わって、ぐいぐい飲めちゃいます。食べ始めから8分、あっという間に完食しちゃいました。
いやあ、美味しかった。こだわりの煮干しを使った、濃厚つけラーメン。お店に入るいきさつからして想定外だっただけに、不意をつかれた旨さでした。
大八車
世田谷区駒沢3-18-2
営業時間: 11:30~15:00、18:00~23:30(日曜は中休み無し?)
定休日: 月(祝日の場合は翌日)
このお店がダメなら、あのお店に行こうで、こんな高評価のお店を渡り歩けるなんて!
このラーメンは新種なんですかね。
たまたまこの大八車と紅蜥蜴はご近所さんですが、大八車がやってないともう少し足を伸ばさないとさすがに行く先はありません。
特にこの15時から17時は中休み真っ盛りで、ふくもりは18時まで開きません。路頭に迷うと思いきや、大八車がやっていて助かりました。
このラーメン、他にはないのでは。あつ盛りの麺を、つけだれを張ったドンブリにどぼんという感じ。個人的には凄く好きなタイプのラーメンでした。