今日は月に一度のラーメン党大会、ゴールデンウィークに下見した話題の新店、満鶏軒に行きました。錦糸町で一世を風靡した、真鯛を使ったラーメンを出す麺魚、今度は鴨ということで創業のお店で勝負とのことです。ちなみに鯛のお店は人気のためはす向かいに移転拡大、元気に営業中です。
前回は開店時間に行って1時間待ちの大行列、さすがにこちらも待つだろうと思いきや、お店に着くと行列はありません。行列整備のお兄さんふたりが公園入り口で油を売っている始末、店内は先客4名で8席のカウンターにはすぐ座れますが、食べ終わりそうな1人客を待てば4人並んで座れますとのご案内。ほどなく空いて、4人並んで着席できるという奇跡。我等がラーメン党、もってますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/1d36bd3ef3d57fe12c1b098444e61222.jpg)
前回は塩だけのラインナップだった中華そば。師匠の記事で醤油が追加されたことを知り、今日はみなさんへは塩をオススメし、ボクは醤油をいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/fccb48f5b38c3c5acc76b4a31034ac87.jpg)
麺は低加水なぱっつん麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/997934a91cdefabdb59a90da531e0aeb.jpg)
低温調理の鴨チャーシュー、むちゃくちゃ軟らかいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/ba1c585a43b0773e08a43e97410b0a0d.jpg)
前回よく炙られていた角切りの鴨も、今回はあんまり炙られていません。でも、軟らかいのは変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/dad9c14d23e36ae37885c48053a6dbc7.jpg)
味玉は半熟とろり、軟らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/a43686d4422d973de7b34ca336b92629.jpg)
味変はわさびで、師匠のnonchさんの受け売りです。なるほど、醤油にはわさびですね。でも、塩には生姜がベストマッチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/2edd14a1a4284b3aeba9640a2723d076.jpg)
鴨と醤油は間違いなく合うのですが、塩のオドロキのほうが勝るかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/4e6d64376bf92fc0d63668a9c7070921.jpg)
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。塩と醤油なら、塩に軍配が上がる一杯ということを確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/eda48b0a6d6338373efdc677287d54a8.jpg)
前回は開店時間に行って1時間待ちの大行列、さすがにこちらも待つだろうと思いきや、お店に着くと行列はありません。行列整備のお兄さんふたりが公園入り口で油を売っている始末、店内は先客4名で8席のカウンターにはすぐ座れますが、食べ終わりそうな1人客を待てば4人並んで座れますとのご案内。ほどなく空いて、4人並んで着席できるという奇跡。我等がラーメン党、もってますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/1d36bd3ef3d57fe12c1b098444e61222.jpg)
前回は塩だけのラインナップだった中華そば。師匠の記事で醤油が追加されたことを知り、今日はみなさんへは塩をオススメし、ボクは醤油をいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/fccb48f5b38c3c5acc76b4a31034ac87.jpg)
麺は低加水なぱっつん麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/997934a91cdefabdb59a90da531e0aeb.jpg)
低温調理の鴨チャーシュー、むちゃくちゃ軟らかいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/ba1c585a43b0773e08a43e97410b0a0d.jpg)
前回よく炙られていた角切りの鴨も、今回はあんまり炙られていません。でも、軟らかいのは変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/dad9c14d23e36ae37885c48053a6dbc7.jpg)
味玉は半熟とろり、軟らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/a43686d4422d973de7b34ca336b92629.jpg)
味変はわさびで、師匠のnonchさんの受け売りです。なるほど、醤油にはわさびですね。でも、塩には生姜がベストマッチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/2edd14a1a4284b3aeba9640a2723d076.jpg)
鴨と醤油は間違いなく合うのですが、塩のオドロキのほうが勝るかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/4e6d64376bf92fc0d63668a9c7070921.jpg)
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。塩と醤油なら、塩に軍配が上がる一杯ということを確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/eda48b0a6d6338373efdc677287d54a8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます