ラーメン党大会の下見に、鶯谷にある七麺鳥へ行ってきました。数日前の大崎さんの「今日の一杯」に紹介されていて、「秋葉原の人気ラーメン店の店主が仕事帰りによく食べに来ている」との記述にビットが立ち、足が向いたのでした。いただいたのは大崎さんと同じく特製醤油ラーメン(1,000円)です。
何ともゴージャスなルックスです。味玉がうずらの玉子に見えるくらい、3種のチャーシューが大きくて立派です。
浅草開化楼の細麺やや縮れ麺。そしてやや低加水気味で、細いけどしっかりしている印象です。
バラチャーシューはホロホロでとろけます。
そして鶏チャーシューは淡泊な感じ、低温豚チャーシューはモチモチしてます。
味玉はハード系。半熟とろとろ好きとしては残念。
プチプチが見える全粒粉の麺。スープとベストマッチです。
いわゆる正統派の清湯醤油ラーメンを演出するスープ、いいバランスです。
美味しくいただきました。前回の八五と比較してしまうとアレですが、これはこれで正統派醤油ラーメンのハイグレード版で良いじゃないですか。ごちそうさまでした。
何ともゴージャスなルックスです。味玉がうずらの玉子に見えるくらい、3種のチャーシューが大きくて立派です。
浅草開化楼の細麺やや縮れ麺。そしてやや低加水気味で、細いけどしっかりしている印象です。
バラチャーシューはホロホロでとろけます。
そして鶏チャーシューは淡泊な感じ、低温豚チャーシューはモチモチしてます。
味玉はハード系。半熟とろとろ好きとしては残念。
プチプチが見える全粒粉の麺。スープとベストマッチです。
いわゆる正統派の清湯醤油ラーメンを演出するスープ、いいバランスです。
美味しくいただきました。前回の八五と比較してしまうとアレですが、これはこれで正統派醤油ラーメンのハイグレード版で良いじゃないですか。ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます