空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

咲いた、咲いた

2022-04-25 12:45:00 | 日記
いつもベランダの窓を開けて庭を眺めるのですが、なんと!知らないうちに蕾があったのですね🤭


朝方に雨が降ったのか、みずみずしい!
3つは実が成りそうな気がします☺️

雨が降っていないときのイチゴの葉。
ギザギザの先に滴ができるのですね。知らなかった😳。
棗の芽も出てきました!

通勤途中のお花。

癒されますね😊





電気圧力鍋〜ポトフ〜

2022-04-24 17:17:00 | 料理〜チャレンジ〜
今日はポトフに挑戦。

2.2リットルの容量は意外と入らない。
ニンジン1本半、ジャガイモ2個、トマト2個、ベーコンに自家製ローリエ2枚(笑)。

お肉はまだ試していないけど、とろっとろになるよと会社のみんなが言っていました。電子圧力鍋の普及率に驚きです。😳

じゃがいもやニンジンのやわらかさにびっくり!たしかにやわらか〜、ホクホク〜でした☺️

自家製ローリエもいい香り!☺️


アイリスオーヤマの電気圧力鍋

2022-04-23 23:23:00 | 料理〜チャレンジ〜
つい最近、電気圧力鍋を買いました。
※写真はAmazonからお借りしました。

一番欲しかったのはSHARPのヘルシオホットクックだったのですが、高すぎる😭。いろいろ迷った末、安価帯で人気のあるアイリスオーヤマの電気圧力鍋にしました。

炊飯器としても使えるし、鍋としても使えるというところが人気のポイントなんでしょうね。
先週さっそくご飯を炊いてみました。セットしてみたら、炊けるまでに1時間以上かかりました😅最近はガスで炊いていて、炊けるまでが早かったので、こちらは意外でした。

今日はお赤飯を炊いてみました。

この本のメニューです。

洗ったささげと水を入れて加圧。もち米は洗って水に浸しています。

加圧した後のささげ。

もち米を入れて、

冷ましたささげと煮汁を投入。

再び加圧。

完成したお赤飯。
じつはセットしてから動かしたら、一度コンセントが抜けてしまい、何度かエラー表示が。なかばあきらめてフタを開けてみたら、炊けていたのでよかった😅

しかし、1分加圧とか、5分加圧とかいうと、速いと思いましたが、圧力かかるまでと圧力が抜けるまでの時間を入れると、魔法の電化製品でもないことがわかりました(笑)。

ただ、ガスで圧力鍋を使うよりは怖くないかもしれません。いろいろ試してみようと思います。☺️



料理日和?

2022-04-17 19:19:00 | 料理〜チャレンジ〜
このところサボり気味だった料理。

昨日は出社日だったので、今日はどこにも出かける気が起きずに朝から洗濯やらなにやらと家の用事をしていたのですが、姪っ子に感化されて、久しぶりに料理でもしようかなと重い腰を上げたのでした(笑)。

写真は、フラワーセンターで買ってきたガーベラです。かすみ草も買ってきました。買い物に行く途中の空き地は緑でいっぱいでした☺️


===================================
1.パン
6月から小麦粉が値上がりするので、今のうちに粉物処理ということでパン作り。

イースト菌のパワーがなくて、なかなか一次発酵が進まず、最後は力技?、というか業を煮やしてオーブンに😆まあ、思ったよりましな出来上がりでした💦冷めたら冷凍です。

2.豚汁

具だくさんにできるので、野菜の摂取にいいですね。豚コマが安売りしていたので小分けした残りを投入。

3.ブリ大根


今日は刺身用のブリがお買い得でした!ひとりで食べ切れる量ではなかったのと、「アニサキスに注意してください」の記載があって、一気に刺身で食べる気がなくなりました😅新鮮な大根と新鮮な刺身で贅沢にブリ大根です。

4.オムライス

パンに塗った卵液の残りに卵を足して作ったのですが、フライパンを回すのを忘れてきれいなドレープになりませんでした😭
卵白もちゃんと混ざってなかった……。

コロナ禍になり、料理キットやお弁当の需要が伸びたようですね。

私は自分用だと手抜きしがちなので、たまにブログに上げることでモチベーション維持(笑)。成功しても失敗しても、見てみたい料理がありましたらリクエストください(笑)。いつかチャレンジするかも!?😆




春のひとりごと

2022-04-14 12:21:00 | 日記
今日の朝は、春の雨ですね☺️。
なんとなく清々しい気持ちになりました。

昨日の暑さがうってかわって、少し肌寒い感じです。私としては夏の日差しと暑さは苦手で肌がすぐにヒリヒリするし、クラクラするので、このぐらいの気候のほうがうれしい。

去年植えたイチゴの苗が年を越しました。
今年は、去年の3個を上回る収穫を目指して😅、寒肥をしてみました。

そうしたら、

葉っぱの元気度が違う!

ついでに、マンションの生垣の金木犀にも追肥しました。今年は花がたくさん咲くといいなと思います。

そういえば、金木犀には魔除け効果があるらしいですね😳昔から生垣の植物として植えられていたそうです。

マンションもそうですが、実家の庭にも金木犀が植えられています。引越ししたての時に、母の知り合いで不思議な力を持つ方2人(一般人)から、新居に来た時に台所に植物🪴を置くといいよとか、ピンクのものを置くといいよといわれ、さらには北側に金木犀を植えるといいよといわれたのだそうです。
2人の方同士は面識はなく、それぞれ来訪した時にいわれたので、母は素直に信じたそうなのです。

最近知った話ですが、妹も新居を建てたときに、夢の中で「金木犀を植えるといいよ」といわれたらしいのです😳

素直な妹は、いわれたとおり東側に金木犀を植えたそうです。そうしたら、「それでいい」と。
誰なんでしょうね(笑)。

なんだか不思議な話になってしまいました。
ローリエの新芽🌱です。





缶バッジ欲しい!