今日は巳の日で、久しぶりに神田神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/12b7037f811d623ed768a235b53a9a11.jpg?1693133167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/dc8515669ef2b0fa93093a5b9371c7b5.jpg?1693133255)
引き寄せられるように中へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/1cfbbc72e2b6900964c2f6bb86e7369d.jpg?1693133166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/0a1b6459cef48537b975a22d2e94a097.jpg?1693133167)
大成殿(孔子廟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/31b801b301c7bd1f693d57c3fb7341c3.jpg?1693133167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/24875aab44c0eba889e15bed441250c1.jpg?1693133167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/f423cfe59a5a57d21332d60580e108b6.jpg?1693133169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/92d1766da00a2569fb016039a20c95fd.jpg?1693133169)
鬼龍子と鬼犾頭がなぜかとても気になりました。屋根の上にあったからなんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/6733a73ecb2492f3084d07b8dc060a01.jpg?1693133829)
噴水のようなモノが見えますが、水が上へ噴き出している様子なのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/555aa642113305a709c47b399bb301bc.jpg?1693134158)
神田神社を上から撮影できる場所を発見☺️![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/0bfcb7901de7dfbb30a08e4011d323a9.jpg?1693134568)
今年は少彦名命御奉祀百五十年記念で、写真は限定御朱印。この御朱印のイラストを描いている龍画家エサカマサミさんの龍画展も今日が最終日ということで観に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/382a43ae9cd4680772ba7234e2f77eb0.jpg?1693134158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/1e6ff3ef15f82fb70a827bfbfc40ddd5.jpg?1693134158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/a17528e4dae121b8ac58d912a3aa198c.jpg?1693134158)
見終わり帰ろうと階段を降りていくと、タイミングよくご本人に遭遇。ちょうど来展して説明を聞きにいらした女性3人組にお声がけいただいて、私も一緒にお話を伺うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/c5b467330267a0218aecd28f5e741dc3.jpg?1693134158)
最後の写真は、餅いなり。神田神社の参道にあるお店で買いました。美味しかったです。😋
お茶の水駅から歩いて行くことはあまりなかったのですが、改めてこのルートが断然近いことに気がつきました😅。
今日歩いていて、どうしても気になったのが、湯島聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/12b7037f811d623ed768a235b53a9a11.jpg?1693133167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/dc8515669ef2b0fa93093a5b9371c7b5.jpg?1693133255)
引き寄せられるように中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/1cfbbc72e2b6900964c2f6bb86e7369d.jpg?1693133166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/0a1b6459cef48537b975a22d2e94a097.jpg?1693133167)
大成殿(孔子廟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/31b801b301c7bd1f693d57c3fb7341c3.jpg?1693133167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/24875aab44c0eba889e15bed441250c1.jpg?1693133167)
湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟であり、後に幕府直轄の学問所となった。JR中央線御茶ノ水駅聖橋口からでて、聖橋を渡り右手の森の中にあり、「日本の学校教育発祥の地」の掲示がある。
(Wikipediaより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/f423cfe59a5a57d21332d60580e108b6.jpg?1693133169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/92d1766da00a2569fb016039a20c95fd.jpg?1693133169)
鬼龍子と鬼犾頭がなぜかとても気になりました。屋根の上にあったからなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/6733a73ecb2492f3084d07b8dc060a01.jpg?1693133829)
噴水のようなモノが見えますが、水が上へ噴き出している様子なのかな?
湯島聖堂の名前は知っていたけど、詳細については気にしたことがなく、今日初めて調べました💦
==================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/555aa642113305a709c47b399bb301bc.jpg?1693134158)
神田神社を上から撮影できる場所を発見☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/0bfcb7901de7dfbb30a08e4011d323a9.jpg?1693134568)
今年は少彦名命御奉祀百五十年記念で、写真は限定御朱印。この御朱印のイラストを描いている龍画家エサカマサミさんの龍画展も今日が最終日ということで観に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/382a43ae9cd4680772ba7234e2f77eb0.jpg?1693134158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/1e6ff3ef15f82fb70a827bfbfc40ddd5.jpg?1693134158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/a17528e4dae121b8ac58d912a3aa198c.jpg?1693134158)
見終わり帰ろうと階段を降りていくと、タイミングよくご本人に遭遇。ちょうど来展して説明を聞きにいらした女性3人組にお声がけいただいて、私も一緒にお話を伺うことができました。
最後は一緒に記念撮影にも入れていただきました。☺️そのまま、3人組の方たちとは話がはずんでご縁につながりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/c5b467330267a0218aecd28f5e741dc3.jpg?1693134158)
最後の写真は、餅いなり。神田神社の参道にあるお店で買いました。美味しかったです。😋