goo blog サービス終了のお知らせ 

空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

江島神社

2021-06-30 12:21:00 | 神社・仏閣巡り
20日、江島神社と長谷寺へ。
今回は習い事でお世話になっている先生と生徒さんとの合同参拝。みなさん神社仏閣好きで見事に同年代の女性ばかりが集合(笑)。教室で一度一緒になった方もいて、終始和みモードでした。片瀬江ノ島駅が竜宮城みたいになっていてびっくりでした。
◉青銅の鳥居
なぜか鳥居の文字を見たときに、アヒル文字が気になった私。


阿比留文字(あひるもじ)は、神代文字の一種である。

阿比留草文字(あひるくさもじ)は、各地の神社において神璽や守符、奉納文などに用いられている文字である神代文字の一つともされている。            Wikipediaより
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それぞれちょっと形が違う気がしますが、読めるようになったら楽しそう。龍体文字、ヲシテ文字、、古代文字への興味はつきませんね。😉

◉瑞心門

この日は長谷寺もルートに入っていたので、エスカレーターへ。体力温存(笑)。
エスカレーター乗り場。
………………………………………………………


◉辺津宮(へつみや、別名:下之宮)
 ご祭神 田寸津比賣命(姉妹の一番下の女神)
ご祈祷は主にこちらだそうです。ご朱印もここでいただけます。

◉奉安殿
日本三代弁財天で有名な八臂弁財天(国指定重要文化財)と裸弁財天・妙音弁財天(市指定重要文化財)が祀られています。
奉安殿には入場料が必要で、撮影禁止となっています。龍のお賽銭箱があって、お賽銭を入れるといい音がします(笑)。


◉境内社
 八坂神社(建速素戔嗚尊)

 稲荷社・秋葉社(豊受気毘賣命、火之迦具土神)

やはり宗像三神(田寸津比賣命、市寸島比賣命、多紀理比賣命)の父神・素戔嗚尊も祀られてますね。
………………………………………………………


◉中津宮(なかつみや)
 ご祭神 市寸島比賣命(姉妹の真ん中の女神)
縁結びのご利益ということで、よくばり美人守りなるものを発見。チャームを買って、ストラップにつけるようなのですが、全部つけるとなかなかの金額になるみたいです。

◉水琴窟
………………………………………………………


◉奥津宮(おくつみや)
 ご祭神 多紀理比賣命(一番上の女神)

一番古いお社。拝殿の天井には「八方睨みの亀」が描かれているといいます。



………………………………………………………


◉龍宮(わだつみのみや)
この場所は、パワースポットとしてレオンさんが紹介してましたね。

裏にも回ってみました。

今回はこのへんで。
番外編へ続きます。

ベランダの植物たち

2021-06-25 12:21:00 | ガーデニング
イチゴの収穫、順調です😆
といっても5粒ですけど(笑)。
ひとつの茎から5枝なので、
収穫するたびにイチゴが小さくなっています。



イチジクも相変わらずです。


今回のうれしい出来事😆

ナツメは花がかわいくて好きなんですが、
3年目にしてナツメに実が成ってきました。
朝の発見は、一日しあわせな気分が続きますね。


こころの余裕

2021-06-23 00:00:00 | 日記
今日はちょっと真面目なひとりごと。


今日の夕焼け空。

コロナ禍で大きく変わったのは、
定時で帰ることができるようになったこと。

空が明るいうちに会社を出て、
空を見上げる余裕ができました。


久しぶりの虹🌈にも遭遇できたし、


きれいな月を見上げる時間もできました。

    ✳︎             ✳︎             ✳︎

今日は父の命日。
いつも以上に命日だということに
意識が向いている気がします。
あれから幾歳月ーー。

気がついたら、
遠くへ来たもんだなぁと
しみじみ感じた今夜。

お墓は実家にあるので、
お墓参りができずにいます。

もし、父が生きていたら、
私の人生は変わっていたのかな。

はやくから自立を余儀なくされて
バイトに明け暮れた学生時代には
犠牲にしなければならないことは
たくさんあったけれど
得たものもたくさんありました。

バイトは禁止だった高校時代も
担任は見て見ぬふりをしてくれました。
おかげで授業料も自分で払えたし、
友達とも旅行にも行けました。

あの頃にコロナ禍が起きていたら
どうなったのか。

今の子どもたちは
大変だなと思います。

仕事に追われて
いつのまにか
心の余裕が失われていたけれど
コロナ禍の中で少しずつ
自分を取り戻しつつあることを
実感している私がいます。

自分を顧みる時間も
時には必要なのかもしれませんね。

この間のおみくじから。

故きを温ねて
新しきを知る、
以て師たるべし。

イチゴ初収穫!

2021-06-16 12:21:00 | ガーデニング
今日の朝は、どしゃぶりになって雷⚡️が鳴り、止んだかと思ったらまたどしゃぶりにーー。
変な天気でしたね。

さて、前回のブログから約1ヵ月経ちました。
イチゴの観察記録(笑)。







ひとつの茎から分かれて実が成っているので、養分不足なのか、なかなか大きくなりません。
全体に赤くなるようにひっくり返して日に当てました。
そして、今日、ひとつ目を収穫♪



せっかくなので飾り切り(笑)。
気になるお味は、甘さイマイチ。
でもみずみずしくて美味しかった😋

あと4粒、無事に大きくなりますように🙏

★おまけ

イチジクも順調です

芍薬(ピオニー)

2021-06-14 15:15:00 | 日記
切り花を買い始めてから、すっかり芍薬好きに。
今年買った芍薬です。




最後は「かぐや姫」という品種。他の品種名も控えておけばよかった。

かぐや姫は、土曜日に買ったのですが、その日のうちに花が開いていきました😊

綺麗ーー。

25センチほどの大輪で、とても癒されています。