今日は冬至。
木星と土星の大接近する日でもありましたね。
2月に参拝した穴八幡宮では、冬至の日に「一陽来復」のお札が領分されると聞いて、絶対に行こうと思っていました。
◉過去のお話はこちら↓
一陽来復御守は、金銀融通の御守ともいわれています。来年の恵方(2021年は巳午)の方角に一陽来復の文字が向くように壁に1年間貼ってご利益を授かるものです。このお札は、夜中の12時、それも冬至、大晦日、節分の3日間しかお札を貼るチャンスがありません。
今日は平日ですが、調べてみると冬至の日は21時まで領分しているとわかったので仕事帰りに寄ってみることにしたのです。
時間的にはちょうどよかったのか、比較的空いていました。
どちらかというと、参拝の列の方が混雑していました。
眠気と戦いながら、0:00になったとともにペタっと糊付け(笑)。
お札さん、一年間、よろしくね