今日はあいにくの雨でしたが、川崎大師に行ってきました。昨日は旧暦での元旦、今日は2日め。それに節分が近いせいか、雨でも境内は朝から人でごった返していました。お参りは2回めなのですが、あまりに昔すぎて1回めに行ったときの記憶は思い出せず(笑)。


やすらぎ橋。


✳︎不動堂 御朱印




今年は護摩焚きを受けたいと思っていましたが、それが今日叶いました😁一度も受けたことがなかったんです。
事前に申し込みや祈願料を払わないといけないのかと思っていましたが、こちらは並べば入れるのですね。もちろん、正式に申し込んだほうがいいのかもしれませんけど。
太鼓の音が体の中にまで響き渡り、数人のお坊さんによる読経は迫力がありました。護摩焚きの炎も勢いよくあがっていました。

坂東三十三観音霊場と秩父三十四観音霊場。

やすらぎ橋。

★御朱印は3つ
✳︎大本堂 御朱印

✳︎不動堂 御朱印

✳︎薬師殿 御朱印

★今年の運勢は?
おみくじをひいたら、一番で大吉😊
★なで御守
御守りに指を入れて、薬師如来の真言を3回唱えながら痛みのある場所をなでると痛みをとってくださるとありました。母に買いました🤗
