空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

味噌作り5カ月

2023-06-26 12:21:00 | 料理〜チャレンジ〜
今月で味噌作り5カ月になりました。☺️

ここで、写真で振り返り。

★作りたて

★1カ月目

★2カ月目

★3カ月目

★4カ月目
★5カ月目

「カビを取り除く作業をしてから
アルコールで消毒して保管する」を
繰り返しています。

毎回、ふつうの蓋のビンは、
どうしてもカビが生えてしまいます。

密閉ビンはほとんど生えてきませんでした。

そして、ふつうの蓋のビンのカビを削っていったら、味噌がほとんどなくなっていきました。💦

なので、味噌のビンをひとつにしました。😅

、、、1キロが、半分😳

半年経ったら食べられるそうなのです。
来月は、試食できるかな?



父の姿を思ふ

2023-06-22 22:22:00 | 日記
今日は父の命日。

生きていたら、
今年いくつになってたんだろう。

父の記憶はほとんどないけれど、
母にはお父さんっ子だったよと。

父は女の子の誕生を待ち望んでいたみたいで
私が生まれたのをとても喜んだといいます。

可愛くて、可愛くて仕方がなくて、
兄がちょっぴり可哀想になるくらい
だったのよと。
私も父が大好きだったといいます。

他人事のような言い方になってしまうのは
物心ついた頃にはもう、
父は他界していたから。

子どもの時には、
父がいないことが普通で、
父を思うこともあまりなかったけれど、
亡くなった歳に近づいて、
そして超えてーー。

毎年毎年、歳を重ねていくと
不思議なことに
父を身近に感じることが
あったりします。
奇しくも今日、
私の大切な人の
ご家族の訃報を知って
不思議な感覚になりました。

亡くなった人との思い出は、
亡くなったからといって
止まるのではなく、
私がこうして思い出す度に
少しずつでも
増えていってるのかもしれない、
今日はそんなふうに思えた日でした。

パパ、そちらで元気にしていますか。
私の大切な人のご家族のこと、
どうぞよろしくお願いします。
そして、一日も早く
残された君の悲しみが
癒やされますように。




鎌倉ぶらり

2023-06-19 23:00:00 | 日記
土曜日は鎌倉ぶらり。☺️
金曜日が巳の日、土曜日は一粒万倍日、日曜日が大安で吉日が続くタイミングでしたね。

長谷寺はちょうど紫陽花の季節で、案の定、長蛇の列です😅もともとのスタート時間が遅かったので、人混みを恐れていた私。思ったよりも人出が多く感じなかったのでホッとしました。

目的は紫陽花ではなく、回向。
前回は短文の写経を体験しましたが、今回はご祈祷の申し込みです。

供養と回向の違い、初めて知りました。
一件3000円。父母の両家分を申し込みました。
翌日にお経を上げてくださるそうです。😌

暑さと湿気と人。
早めに退散し、大黒さんと弁天さんのお参りへ。

いつもはガラスの向こうにいらっしゃる大黒さんが、土曜日は撫で放題でした😳。弁天さんにもご挨拶して、もちろん銭洗い(笑)。再開されていてよかった。足早に回り、江ノ島へ向かいました。

スラムダンクの聖地巡礼で賑わう江ノ島

長谷寺よりも江ノ島の方が人出がすごいのではないかと気合を入れていたら、思ったほどではなくて拍子抜け。鎌倉高校前の踏切では、皆こぞって電車と海を撮っていました。スラムダンク観てないから、わからないですが💦、聖地巡礼だそうです。

ここから富士山を見るのは、初めてでした😆。
この日は、船で岩窟経由。




外は暑かったので、洞窟の中で生き返りました🥵。面白かったです。

昼食は生シラスの卵とじ。

龍神さんにご挨拶。

どこから見てもこちらを見ているように見える奥津宮の八方睨みの亀(酒井抱一画)。

最後は湘南ゴールドのソフトクリーム💕。






代々木近辺ぶらり

2023-06-10 20:02:00 | 日記
今日はギックリ腰回復㊗️❣️
ということで、お出かけ。😆

旧知の友人が
少し早めの誕生日祝いをしてくれました。☺️

せっかくなので、久しぶりに代々木八幡宮へ。
いつも天気が急変したり、迷わされて、たどり着くのに時間がかかったりと何かしら起こる印象が強いのですが、今日はとてもすんなりたどり着きました(笑)。


陰の気が強い印象の代々木八幡宮ですが、以前とは雰囲気がガラリと変わった印象を受けました。境内が一部整えられたのかな?という印象なのですが、何が変わったのか私にはわかりませんでした。

今日は本当に歓迎ムード。
ご祈祷は始まるし、隣の建物からは能の唄?が聞こえてきました。練習のようなのですが、とても素敵な低音の声でした。

今日のメインは出世稲荷への参拝。
仕事のお願いした後、おみくじを引くと大吉☺️

気分がよくなったところで、洋食亭「関口亭」でランチをしました。

ハンバーグがとても美味しかった♪

この後、代々木公園でのんびりおしゃべり。

お腹がこなれたところで、幡ヶ谷方面をブラブラ。当初行こうとしていた「KON」へ。

KON

あんみつを食べようとお店に入ると、あらら、食事時間は終わりでした😂。
テイクアウトで友人が「こんにゃく寿司と南関いなり」をケーキ代わりにプレゼントしてくれました。


せっかくなので、少しオシャレに盛り付け。


熊本で教えていただいたという
こんにゃく寿司。
とても美味しかった😋。




つぶやき

2023-06-07 08:08:00 | 日記
ギックリ腰の続報です(笑)。
ただの愚痴なので、つまらないと思います😅

月曜日は痛すぎて歩けないのと、仕事の調整でやりとりしていて休んだ気がしませんでした。

昨日は、病院に予約をして、夕方にトレッキングポールを使ってなんとか病院まで💦。10分程の道なのに30分位かかりました。しかも雨も降ってくるし😅。

「どうしたい?」と聞かれて、
痛み止めと湿布を処方してもらいました。
それでも状況がよくならなければ、
次の段階へ。

前回、来院したのは2月。
あまり経ってないなあ😅。

心身に負担がかかっているのは
自覚していたのですが、
昔から発散するのが上手ではなくて
ついつい溜め込む癖があります。

昔は無理が効いても、
精神力で乗り切れたのは
元気な肉体があってこそなのですよね。

今回もきついのに体にムチを打っていたら
こんな形で反動が来ました。

一人で頑張らずに周りを頼ることも
できるようにならないとなと
わかってはいるのですが、
人材不足と人材育成が間に合っていない
日本の中小企業の問題点。
見て見ぬふりをしてきたツケなのでしょうか。

状況の矛盾にどう折り合いをつけていくか
葛藤は続きます。

頼られるのも良し悪し。
もっと自由に生きたいものです。

   ✳︎              ✳︎             ✳︎

最後に、四方山話。
先日、中華街で500円というので、
久しぶりに手相を見てもらいました。
私はA型なのですが、
手相で見るとB型のような性格だと。
(B型の人が周りに多いから?)

ここでも自己葛藤が起きてるのかいっ😆💦
でも、これから先は楽しいことばかりと
言われたので、信じよう☺️。

いつも頑張ってくれている体に感謝!
神様がくれたしばしのお休み、
しっかり休養したいと思います。🍀

頑張らないぞ!