goo blog サービス終了のお知らせ 

空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

白花豆と紫花豆🌱

2020-07-26 23:32:00 | 料理〜チャレンジ〜


買ったきりで、放置していた乾燥豆の紫花豆と白花豆。花豆は、ベニバナインゲンのことだそうです。煮豆、甘納豆の原料となります。

じつは、乾燥させた豆を煮るのが今回はじめて。茹でてパウチになっているものや缶詰しか使ったことがなかったのです。

袋の裏面を読みながら、色が違うだけなのに微妙に茹で方や煮方が違うってどういうこと?と思いながら、昨日の夜にボウルに水をはって浸水させておきました。

浸水時間の目安が5〜6時間、茹でてお湯を捨ててまた茹でてって、、、一体いつになったら豆が柔らかくなるんだ?!というくらい時間がかかる、かかる。

爪が入るくらいの柔らかさになったら砂糖を投入して、煮たら一度火を止めて染み込ませて、それを2回繰り返し。砂糖を入れて煮るまでに3時間くらいかかったような。😂

結果的に、あまり柔らかくならずに、とうとう圧力鍋に頼りました。もしかして、最初から圧力鍋使えば早かったのでは〜😵

なんとか、食べられるところまでこぎつけました。今回は三温糖を使ったので、白花豆が黄色っぽくなりました。

いつもは何気なく餡子を食べていますが、和菓子屋さん尊敬します!

ということで、
明日からのお弁当の一品、
できました

カンフー映画

2020-07-26 17:00:00 | 思い出
今日、BS朝日で「スネーキーモンキー(蛇拳)」を放映していました。映画を見ながら、懐かしくなりました。

     ✳︎            ✳︎             ✳︎
昔、カンフー映画が好きでした。

ブルー・スリー
ジャッキー・チェン
ユン・ピョウ
サモ・ハン・キンポー
ジェット・リー(リー・リンチェイ)
‥‥

ここに上げた以外にもスターがたくさん。
映画では、シリアスなものからコメディまで、放送するものをたくさん見ました☺️

カンフー映画は中国国技をアクションものとして楽しめる作品が多いところがいいですね。エンターテイメント色が濃くなってくると、いわゆるワイヤーアクションが主流になってきましたが、当時の映像技術の拙さがまた良かったりします。

必ず復讐のために強くなりたい主人公がいて、その主人公が師匠に出会い修行するーー。

おきまりのお話の流れでしたが、なかでも衝撃的だったのは、山奥で修行する人物に会いに姉弟が行くと、岩に体がめり込んだ状態で岩ごと転がって達人が現れるというシーン(笑)。

ちょっとB級っぽい、そんなんあるかいっ😁という演出に、すっかりハマってしまいました😆
また見たいけど、タイトルがわからない。

友人はユン・ピョウのサインを持っていて、自慢された記憶があります。私は初めての海外旅行で香港へ行った時に、ジャッキー・チェンの自宅前を観光バスで通ったくらいです(笑)。

昔の香港パワーはどこに?

イギリスから返還された後、香港の良さはすっかり影を潜めてしまいましたね。個人的には、住んでいる人たちが大変だろうなと思っていました。それが、今の状態につながっているんでしょうけれど。

旅行で訪れた当時の香港はパワーがありました。建物にぶつかるんじゃないかと思うくらいにスレスレに離発着する飛行機✈️、空港に降りたったときのなんとも言えない独特のニオイ。

煌びやかなネオンと看板にぶつかりそうになりながら通るのが醍醐味のパンダバス。異国感が満載な街中は刺激的で、一種のテーマパークのようでした。実際に旅をしないと分からない、肌で感じた記憶は今でも鮮明ですね。


(無料画像より)

100万$の夜景もきれいでした。クリスマスより少し前に行ったのですが、ビルが丸ごとラッピングされていて、とても賑やかできれい。中国とイギリスの良さがうまく融合した不思議な空間でした。

同じアジアでも、韓国、台湾ともまた全然違う、香港の映画パワーがまた発揮されますように。

しかし、あの映画、なんていうタイトルだったんだろう。。ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください(笑)。

green green 2

2020-07-25 10:10:00 | 日記


世の中は連休ですが、私はいつも通り淡々と仕事をしていつもの週末😉
といっても、都内や関東の方は外出もままならないのであまり開放感はないかもしれませんね。

それでも昨日の帰りに、気分を少しでも上げようと久しぶりに切花を買って帰りました。

明るくなっていいですね

それに、一昨日レモンショップの〈生〉レモンケーキを買ったので、ひとりご褒美(笑)。日持ちは翌日までといわれましたが、3日で完食。味は変わらなかったですよ。

美味しかったです😋

今日は深大寺に行こうと思ったのですが、雨が降りそうなのでおとなしくしていようと思います。😌またの機会ですね。

マドレーヌ

2020-07-18 15:15:00 | 料理〜チャレンジ〜






本当だったら金曜日の夜から帰省する予定だったのですが、この数日間のコロナ感染率の増加と小池知事の発言から、水曜日の夜にキャンセルに踏み切りました。

母の健康状態も気になっているのと、昨年のお盆から帰っていないので、今なら行けると思っていたのです。予定してから増加しなくてもいいのに😂とは思いましたが、仕方ないですね。

さらに、荷物を実家に送るのに、マドレーヌを焼いていたのですが、、、。


見た目も、味もいいんです!
ただ、、、
型に油を塗るのを忘れちゃいました😓
型からうまく剥がれない💦
剥がそうとすると、ボロボロ。

おっちょこちょい、発動。

あーっ💦
集荷に来ちゃった。
ざんねーん。
     ✳︎            ✳︎            ✳︎
お詫びの電話をしたら、実家に妹家族も集まるらしく、私のために用意したご馳走をみんなで食べるそうです。

ひとり取り残された感じで、寂しい😞。

はやくコロナが収束しますように。


新生姜の佃煮

2020-07-16 12:21:00 | 料理〜チャレンジ〜


会社の仲間に新生姜の佃煮が入った瓶をもらい、それがとても美味しかったので、私も初挑戦してみました。

今回のレシピ
◉材料
新生姜 1kg
砂糖  400g
醤油 200cc
かつお節 50g
白ゴマ 少々(炒ってすったもの)

量はこの半分くらい。砂糖もさらに減らしてみました。ザラメを使ったほうが色が濃くなって味に深みがでます。
帰宅してから作り始めたので、半分寝た状態で、汁気が飛ぶよりも眠気に勝てず、、で完成にしてしまいました😓

今日、お弁当に入れて行きましたが、いい感じに味が染みていてgoodでした