空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

花曇りの朝に春告鳥

2019-03-31 09:46:00 | 日記

このところ、花曇りのお天気が続いていますね。

さっき、空気の入れ替えで部屋の窓を開けていたら、

「ホーホケキョ」という鳴き声が。

 

かなり久しぶりに鶯の鳴き声を聞いた気がしました。

あぁ、春が近づいて来ているんだなと思った訳なのですが、鶯さんも、まだまだ練習が必要なようです(笑)

鳴き声をアップできなくて残念です。

同じ時期に、メジロの姿も見かけますが、羽根の色も姿もキレイなので間違える方もたまにいるようですね。
(ウィキペディアより)

私は地味な姿だけど、しみじみ春を感じさせてくれる鶯が好きです。

椿の花と一緒に映えるメジロもイイですけどね^_^

みんな違って、みんないい

こうして、また春を感じられることに感謝を込めて。

 

昨日、隅田川のナイトクルージングに行き夜桜見物をしてきました。あいにくの雨☔️でした。


真夜中のお菓子!

2019-03-29 08:55:00 | グルメ

先日、静岡の会社の方とお話しする機会があり、そのとき話題に出ていた「うなぎパイ VSOP」。

同じ週の週末に、思い立って申し込んだ日帰りのバスツアーで立ち寄った場所で発見!

チョー美味い!!

と絶賛されていた味は、、、

うなぎパイのトップにふさわしい😋

https://www.shunkado.co.jp/sp/sweets/#sw01

まだ、まだ、たくさん種類があるのですね^_^

 


上野紀子さん

2019-03-15 12:21:27 | 思い出

2019年3月15日、ネットのニュースで訃報を知りました。

学生時代の担任が「なかえよしを」さんでした。なかえよしをさんの奥様が上野紀子さんです。

『ねずみくんのチョッキ』はご夫婦の作品であるとともに代表作であることはみなさんもご存じだと思います。私たちの年代にはとても懐かしいお話です。私は上野さんとはお会いしたことはないのですが、なかえ先生は、子どもの心を持った大人の印象で、髭もじゃのクマさん🧸という感じ。久しぶりに学生時代の記憶が蘇りました。

私が子どもの頃に親しんだ作品を生み出した佐藤 さとる(1928年2月13日 - 2017年2月9日)さん、松谷 みよ子(1926年2月15日 - 2015年2月28日)さん、長 新太(1927年9月24日- 2005年6月25日)さん、いぬい とみこ(1924年3月3日 - 2002年1月16日)さん、かこ さとし(1926年3月31日 - 2018年5月2日)さん…。

新元号を前に、過ぎ行く時代の流れを改めてかみしめる一日となりました。