2010年8月にMD Walkmanが世の中から
無くなろうとしている話を書いた。
それから約3年、今年3月についにMDが
使えるコンポ全機種を、よりによってMDを
開発したSONYが、製造中止にしてしまった。
残ったのはどうやらONKYOの1機種のみの
ようで、MDがこの世から消えるのは
時間の問題のようだ。
僕は今まで、主にスタジオリハーサルを
録音して聴くこと、伊藤政則さんの4時間
ラジオ番組 PowerRockTodayを聴くために
MDを使っていた。
もう既にMD Walkmanは全滅。
今、持っているのが壊れたらもう、
代わりはない。
そこで、iPodのような形のWalkmanを買った。
これは専用のマイクをつけると録音も出来る
ので、編集をパソコンでやらなければいけない
というのは、仕方ないが、とにかくバンドリハ
の録音の問題は解決できた。
残った問題は、ラジオの録音だ。
これが、3月に製造中止となった、MD搭載の
ミニコンポはSonyの製品だけあって、Walkmanに
直接録音ができるようになっていてしかも、
タイマー録音も可能だった。
これで、MDの代わりにWalkmanに直接録音
してラジオが聴ける。
と、思ったら既に製造中止!!
幸いまだネットでは在庫のある店があって、
速攻で注文した。
これで、MDがこの世から無くなっても
なんとか不便はせずに済む。
僕が聴いているのは30年40年前の
音楽だ。
それくらい長い時間に耐えうる素晴らしい
音楽を偉大なミュージシャンたちが、残したのに、
カセットテープ、ビデオテープ、そしてMDの
ように、音楽の寿命より先に消えようとしている
メディアがあるのは残念でならない。
先述のSony最後のMD搭載ミニコンポは、カセット
テープも聴けるし、MDをWalkmanに録音すること
も出来る。
Walkmanに入れられればPCで編集もできる。
こんな便利なものがあったのに、製造中止
になるまで知らなかったとは、情けない。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mirrorsatoshi-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000VYPPTG" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mirrorsatoshi-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000VYPPSW" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mirrorsatoshi-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000VYPPT6" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



|