Insanity&Genius SATOSHIのBlog続編
My Favorite...



前々回からの続きです。

 機材軽量化計画はフリダシに戻って
しまったので、考え方を変えてプリアンプを
小型のものを探してみることにしました。

 僕はあんまり機材に興味がなく必要性を
感じない限り新しい機材を買って試したり
は、全くしないので久々に楽器店に行って
みると コンパクトエフェクターに真空管を内蔵した
ものがあるじゃないですか!?
 
 これだ!



これを使えば大きく機材を軽量化できる!
ただプリアンプに真空管を使用していれば何でも
自分の好みの音が出るわけではなく大きく
分けて(僕が勝手に作った分け方ですが・・。)
3つのタイプがあります。
①あまり歪まないHR/HMに不向きなもの
②最初は良い歪み方なんだけど時間がたつ
 と音が暴れ出すもの
③良い歪みのまま安定しているもの

もちろん③が一番いいのですが②と③の違い
はある程度長時間使ってみないとわからない
ので楽器店で試奏しただけではわからない
のですが僕が今所有しているJCM900も
DIGITECH2112もタイプ③で安定しています。

 とりあえず中古でみつけたM社の真空管
内蔵OverDriveはディストーションサウンドは
なかなか良かったのですが残念ながら
タイプ②でもう1つ弱点はフットスイッチで歪みを
OFFにすると回路がバイパスになるので
ギターの音がプリアンプを通らずダイレクト
にパワーアンプに入るのでクリーントーンが
全く味のついてないただの真水のような
感じの音になって全く使えません。

次に見つけたのが今回の話の主役の
Huges&kettnerのTubemanです。
ネット上でクリーントーンが綺麗だとの評判だった
ので早速楽器店に試しにいきました。

なるほどクリーンは十分使えそうです。
そして問題となるディストーションサウンドですが
Huges&Kettnerはカイ・ハンセンが使っていて
知っていたのですがTubemanは小型なのに
ちゃんとHuges&Kettnerの音がします。
これは買って使ってみて判ったのですが
歪みもタイプ③で安定しています。

 コントロール系はボリュームがクリーン、クランチ、
歪みの3つをそれぞれ独立して設定できて
フットスイッチで切り替えられるのでそれぞれ
の音色によって音量感の違いを
補正できます。

 しかもデザインもカッコよく電源を入れると
中に真空管がオレンジ色に光っているのが
見える窓に青色でHuges&Kettnerのロゴが
浮かび上がりクリーン、クランチ、歪みにはそれぞれ
緑、黄、赤のインディケーターが付いています。
 大きさはコンパクトエフェクター並とはいかないの
ですがギリギリ僕のエフェクターボードに入る
大きさです。
 そして価格なんですが前述Marshallや
Digitechが皆15万円以上だったのに対して
今日現在左端に出ているネット通販では
38000円と高校生でも買えそう
な値段です。
 欲を言えば空間系エフェクターを内蔵していて
くれたら完全にこれ1台で良かったのですが、
このサイズ、価格で全てを望むのは無理なので
これは別にBOSSのコンパクトエフェクターを
つないでいます。

ミュージシャンの機材は老舗のラーメン屋の
スープのように秘密にしておくべき
なのかも知れませんがこのTubemanは
あまりにコストパフォーマンスに優れていたので
書いてしまいました。

 ただ音は個人の好みによる所が大きいし
15万のDightechに比べると音が
トランジスタっぽいところがあるので
もし買う時は楽器店で音を聴いてからに
して下さいね!!
 


 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




前回からの続きです。

 セットの軽量化に最初に考えたのは
アンプヘッドの代わりにパワーアンプを使う
ことでした。

 ここでギタリストでない方の為に
アンプについて簡単に説明します。
Marshallの場合見た目はアンプヘッド
とスピーカーの2つに分かれているように
見えますが、1つに見えるアンプヘッド
の中に音色を作るプリアンプ部と音を
増幅するパワーアンプ部の2つが入って
いるので実際には3つのパーツに
分かれているのです。
 
 このプリアンプに真空管を使用した物
をプリアンプ真空管式といいこの真空管を
歪ませて得られるディストーションサウンドは
トランジスタではなかなか真似出来ない音
が出ます。
 これに対しパワーアンプは直接音色を
作るものではないのですが、やはり
トランジスタと真空管では真空管の方が
柔らかい音がする気がします。
 MarshallをはじめHR/HMのギタリスト
が使うアンプはほとんどがプリアンプもパワーアンプ
も真空管式のAllTubeアンプです。
 僕はこのAllTubeに常に拘っています。

JCM900以降のMarshallにはエフェクトループ
がついていてプリアンプを通さず直接パワーアンプ
に接続することが出来ます。
 
 現在発売されている再発版のJCM800
にもこのエフェクトループはついていますが元々
のJCM800にはエフェクトループはついて
いません。しかもJCM800はギターを
直接つないでもHR/HMに十分なほど
は歪みません。そこで何かのエフェクターや
プリアンプで歪みを補う形になるのですが
まずエフェクターやプリアンプで歪ませさらに
Marshallのプリアンプでもう1度歪ませる
のでプリアンプを2回通ることになり
フットスイッチなどでクリーントーンに1発で切り替える
などということが出来なくなります。
この2つの歪みを足すことによっていい味
を出したギタリストは沢山いましたが、どうも
僕には使いにくくプリアンプのみで歪みを
作れてしかも他のエフェクトも内蔵している
DIGITECH2112をJCM900のエフェクトループ
につなぐ方法をとりました。
僕がよくライヴハウスに出ていた頃はまだ
ライヴハウスにはエフェクトループのないJCM800
が置いてある所が多かった為必ず自分の
JCM900を持っていく必要があったのです。
 
 ただJCM900のプリアンプは事実上使わない
のでこの部分が無駄ということになります。
そこでパワーアンプ購入を考えたのですが、
パワーアンプはワット数が大きくなる程、重く
なる傾向がありしかも普通のアンプヘッドは
モノラルなのに対しパワーアンプのみの物は
何故か50W+50wとか100w+100Wのステレオ
仕様のものしかないのです。
 僕が調べた限りではラックマウント式の
チューブパワーアンプでステレオ仕様でないものは
みつけられなかったのですが誰かモノラルの
チューブパワーアンプ知ってる人いませんか?

僕のJCM900は50w仕様なので
結局アンプヘッドをパワーアンプに変えても軽量化
どころか、さらに重量は増えるだけ
ということがわかりこの案はボツに
なりました。  次回へつづく。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「高くて良いのは当たり前、
 安くて良いのが素晴らしい。」

昔、Drシーゲルこと成毛滋さんは
ラジオで繰り返し言いました。

以前僕のエフェクターボードの中には2台
しか入ってないとMarshallについて
書いた回に書きましたが今回は、その
2台についてです。この話は長くなる
ので何回かに分けて書きます。

 ライヴハウスにレギュラーで出ていた
頃は毎回自分のMarshallにDIGITECH
2112のプリアンプと専用のコントローラー
control oneそれにREXERのワイヤレス
システムとスペアを含めた2本のギターを
必ず持っていきました。
 これでも他のバンドのギタリストに
比べると僕の機材は少ない方でしたが、
どう考えても電車では運べないしセッティング
にも時間がかかるしパーツが多いので
忘れ物をしてないか余計な神経は使うしで
かなりの労力を要しました。
当時のライヴハウスではこれが当たり前の
光景でギタリスト以上にドラマーは何処の
バンドも到底1人では運べない巨大な
セットを長時間かけて組み立てて
いました。
 
ただ僕達のバンドはせいぜい1ヶ月に
1度くらいのもんだから頑張って
いられるけど毎日のように演奏する
人達はこんなこと毎日やってられる
のか疑問ではありました。

それから何年後かにその疑問が
解ける日が来ました。

前作5SongsDemoの録音の時
プロミュージシャンであった当時のドラマーが
録音には自分のドラムセットを持ってくる
というのでプロのセットとはどんなに
スゴイのを持ってくるんだろうと
思っていたら・・・・。

持って来た彼のドラムセットはとてもシンプル
で一人で短時間で運べるものでした。
毎日のように演奏している彼の
セットは文字通り必要最低限で構成
されていてこれがプロの仕事道具だと
物語っているようでした。

彼のセットにヒントを得て機材の軽量化を
考えました。もちろん自分が最低限納得の
出来る音が出せるシステムであることが
大前提です。
ただ僕は元々エフェクターを多用するタイプ
ではないので必要な音はディストーション
サウンドとクリーントーンにエコーのオン、オフが
出来れば十分です。前述の大掛かり
なセットも基本的には綺麗なディストーション
サウンドを得る為の物です。
 
 長くなってきたので今回はこの辺で!
 
 
 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 僕は13歳でギターを弾き始めてから
今日まで1週間以上ギターを弾かなかった
ことがありません。

 ギターにさわらなかった日は1日も
ありませんと書くとカッコいいのですが
僕は海外に旅行に行くのが好きで、その時
に、わざわざギターまで持っていったりは
しないので、その期間はさわらないし、
普段もなんとなく面倒でさわらない日は
確かにあります。

 でも逆に何ヶ月、あるいは何年と言う単位
のいわゆるギターを弾くことを”やめる”
という状態になったことがないのでその
ブランクを取り戻す感覚はわかりません。

 ただ速弾きなどは常に練習をしていない
とすぐに右手と左手がかみ合わなくなったり
するので出来るだけ毎日ごく短い時間でも
ギターにさわるようにしています。

 ギターの練習はなんとなくスポーツに
似ている気がします。闇雲に長時間練習
すればいいわけでなく必要な練習をいかに
効率よくやるか、今の自分のプレーのどこが
問題で何を改善するべきなのかを考え、
また場合によっては、あえて中1日ぐらい
空けた方がいい場合は休むなどを考え
ながら練習します。

 この考え方に気付かせてくれたのは
どのギター教則本でもDVDでもなく、
なんと昨年引退した桑田投手の本です。
 巨人ファンを公言する僕はもちろん
桑田投手も好きでしたがこの本を
読むまではただの1選手に過ぎません
でした。

しかしこの本を読むと桑田真澄という
人がいかに野球を愛しそのために努力
してきたがわかります。

 と、ここまでなら単なる野球選手
の本と変わらないのですが彼が凄い
のはこの本に書いたことを、この本が
出版された95年から今日まで常に
一貫して守っていてその考え方は今の
彼の公式ブログでも全くブレが
ありません。

 ここまで自分の発言と行動が一貫
している人を僕は他に知らない。
 なんとなく気分が乗らない時でも
この本のことを思い出すと今日も
頑張ろうという気にさせる力が
この本にはあります。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mirrorsatoshi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4594054870&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




amazonをあさっていたらこんな
ヘンなCDを見つけました。

QuietRiotの大ヒット曲カモン
フィールザノイズが入っているCD
が欲しかったんだけど僕はQuietRiot
の曲はこれ1曲しか知らない。

オリジナルアルバム以外にも無数に
ベストアルバムが乱発されているの
だけど何しろ知ってる曲が1曲しかない
のでどれを買ったらいいか、さっぱり
見当がつかない。

仕方ないので出来るだけ値段の安いのを
探したらこんなものがみつかった。

TakeTwo/Accept&QuietRiot

何だこりゃ?

Ratt&QuietRiotでもTwistedSister
&QuietRiotでもない。
何故Acceptなのだ?この組み合わせ
を考えた奴はどういう感覚なんだ?
収録曲は以下↓↓

1. Balls to the Wall
2. Guardian of the Night
3. Metal Heart
4. Fast as a Shark
5. Princess of the Dawn
6. Cum on Feel the Noize
7. Slick Black Cadillac
8. Condition Critical
9. Run to You
10. Party All Night

Acceptの選曲はまあまあかな?
AcceptはLiveアルバムしか持ってない
から、丁度いいと思いうっかり
買ってしまいました。

でも世界中でこれ欲しいと思う
人って他にいないと思う。
万が一にも欲しい人がいたら
↓↓からどうぞ!
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mirrorsatoshi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005IAK4&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ