STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

液体ハンドソープを泡状ハンドソープにする方法...

2012-08-31 12:17:01 | 新情報
 不便なので考えました...。

手洗いには、液体ソープを使っています。
以前は、昔からあるタイプのものを使っていましたが、
泡状のものが出てきてからはずっと泡タイプにしています。

泡タイプの良いところは、最初から泡になっている分手洗いの時間短縮が
できる事と、泡が汚れやばい菌を包み込んでとってくれるので
衛生的なのです。

でも...泡が汚れやばい菌をとる為には、ある程度の時間が必要です・・・
これはどうやら...盾と矛の関係にあるようです。 

そんな関係はさて置き...
安売りの時 /*要らない情報*/ 詰め替え用のソープを何度も補充している
うちに、泡状でないタイプを買ってしまった事が何度かありました。

通常の液体ソープは、泡タイプの容器では使えません。 
/*粘性があるため容器が詰まってしまうようです。*/

最初は、とってあった通常タイプの容器に間違って買ってしまった
ものを詰め替えて使っていました。

何度か...本当は何度も...
同じ間違いを繰り返しているうち、とうとう私は気がついてしまったのです。

粘性があって使えないなら、粘性を少なくするといいのでは?

ということで...

何のことはありません...ただ薄めてみたのです...それも水で。

今使っている泡状ハンドソープも、間違って買った通常タイプを薄めたものです。

こうして私は見事に?
”液体ハンドソープを泡状ハンドソープにすること”に
成功したのです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする