gooブログを使わせてもらってからはや6年、
それ以前に、まだ ”ブログ”という単語が確立してはいなかった時に
作っていたホームページの、日記の部分を含めると
私のブログ歴は、もう8年以上
になります。
ブログとは、IT辞典によると『日々更新される日記的なWebサイトの総称』
とあります。
アメリカの9.11以来ブログ人口は、うなぎ上りだそうです。
小学校時代のお正月に、毎年のように『今年こそ日記をつける』という目標は、
惜しくも?案の定?三日坊主を繰り返しましたが、
中学校の後半から高校時代にかけて書いた日記は、ほぼ3年続けることが
できました。
今それを読み返すと、どんな小さな穴でもみつけたら入りたくなるほど
恥ずかしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
絶対に他人には読まれたくはありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そのことを考えると、
ブログは確かに日記のような要素は含んでいますが、日記とは全く
別物です。
私のようなブログでも、多い時で一日に500人以上もの人が読んでくれる
ことがあります。
500人の人が私のあの日記を読むとしたら...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
考えただけでも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それが、有名人になると桁が違う多くの人たちが読むのです。
しかも日記のような単方向のものとは違って、双方向通信することが
できるものです。
今、多くの有名人のブログが”炎上”したり、多くのコメントを受けて
ブログ内容を謝罪したりしています。
自分の感情をあらわにするなど絶対避けたいものです。
書くほうもそれを読んでくれる人も、不愉快な思いをすることのないように、
紳士的?に綴っていかなければなりません。
どうしても特定の個人に対しての激しい憤りなど吐き出したい場合は
ブログではなく自分の日記に書くといいです。
なんといってもブログは全世界に向かって発信しているもの
だということを肝に銘じて...
それ以前に、まだ ”ブログ”という単語が確立してはいなかった時に
作っていたホームページの、日記の部分を含めると
私のブログ歴は、もう8年以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ブログとは、IT辞典によると『日々更新される日記的なWebサイトの総称』
とあります。
アメリカの9.11以来ブログ人口は、うなぎ上りだそうです。
小学校時代のお正月に、毎年のように『今年こそ日記をつける』という目標は、
惜しくも?案の定?三日坊主を繰り返しましたが、
中学校の後半から高校時代にかけて書いた日記は、ほぼ3年続けることが
できました。
今それを読み返すと、どんな小さな穴でもみつけたら入りたくなるほど
恥ずかしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
絶対に他人には読まれたくはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そのことを考えると、
ブログは確かに日記のような要素は含んでいますが、日記とは全く
別物です。
私のようなブログでも、多い時で一日に500人以上もの人が読んでくれる
ことがあります。
500人の人が私のあの日記を読むとしたら...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
考えただけでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それが、有名人になると桁が違う多くの人たちが読むのです。
しかも日記のような単方向のものとは違って、双方向通信することが
できるものです。
今、多くの有名人のブログが”炎上”したり、多くのコメントを受けて
ブログ内容を謝罪したりしています。
自分の感情をあらわにするなど絶対避けたいものです。
書くほうもそれを読んでくれる人も、不愉快な思いをすることのないように、
紳士的?に綴っていかなければなりません。
どうしても特定の個人に対しての激しい憤りなど吐き出したい場合は
ブログではなく自分の日記に書くといいです。
なんといってもブログは全世界に向かって発信しているもの
だということを肝に銘じて...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)