STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

シャンパンの正式な開け方と、正式な....

2012-09-10 17:47:14 | 日常




  プロのソムリエが選んでくれた
  シャンパンを、プレゼントして
  もらいました。
  (大切に冷蔵庫に保管してあります)





【シャンパンの正式な開け方】
1.冷蔵庫から出したボトルは、動かさないように注意する。
2.コルクを保護しているフォイルを静かに取り除く。
3.コルクを止めている針金を外すときは、キャップを親指で押さえて、
  コルクが破裂しないようにする。
  ワインクーラーからボトルを取り出すときも、針金は付けたまま、
  キャップを親指で押さえたままで行う。
4.コルクを抜くときも、親指で抑えたまま。
  ボトルは少し傾けた状態で行う。
5.いよいよコルクを抜くときには、コルクではなくボトルを回していく。



先週、旧女子高生?3人組で飲んだ中にもシャンパンがありました。

ワインと間違えて買ってしまったのですが、シャンパンの正式な開け方を
誰も知りません。

結局ワインオープナーを使って、見事に シャンパンを開ける事に
成功しました。

一人も正式な開け方は知らないくせに?
みんなが正式に空ける方法を知っているのは...何故?
   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« UFOの仕業?.....と最強の武... | トップ | 最近違和感を感じる事... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャンパンの抜栓 (ワインサイト運営者)
2013-01-09 05:27:30
シャンパンの開け方って、
ワインの数倍難しいんですよね。
幾ら慣れていても、たまに
わんぱく君がいて、
パーンッと破裂してくれたりします。

それがお客さんに「プシューッ」なんてシーンも

今ワインサイトを構築中なのですが、
「シャンパンの開け方」というコンテンツを
作る際の参考にさせていただきます。

返信する
シャンパンの抜栓 (STORY OF INSURANCE)
2013-01-09 17:58:31
ようこそワインサイト運営者さん。

今、そちらのページにお邪魔してきました。
こんなブログを待っていました。
嬉しくて早速お気に入りに入れさせてもらいました。

私の場合シャンパンを飲む機会は少ないのですが、ワインの方はかなり...
でも、コルクがもろくなっているからなのか?私の開け方が悪いのか?失敗の回数もかなり多いです。

そちらのブログで勉強させていただきます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事