いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

施術でできることは単純ですが問題はいかに、どれだけできるか

2018年04月19日 | 日記、独り言
当院の施術でまず重点を置くのは
疲労の解消と、心身の緊張、膠着の解除です。

体のゆがみはそれらが原因ですので
疲労、緊張、膠着を解消すれば
特別な場合を除き簡単に整います。

ゆがみが整うと血行の改善しやすくなります。
ゆがみがバランスを崩しているならバランスの改善とも
なりますがバランスを崩すことで
より緊張や疲労、膠着を強めることが問題となるわけで
ゆがみの解消は疲労の解消と、心身の緊張、膠着の解除のための
対応の一つではあります。が、
あくまでもその対応の一つでしかありません。

疲労、緊張、膠着を解消すれば
血行の改善となります。
これらが健康の維持増進、不調の解消に有効なのは
当たり前のことです。

施術でできることは、まさにそれであり、
それしかないのではと思います。
要はいかに、どれだけ、
疲労の解消と、心身の緊張、膠着の解除ができるかだけです。

コメント

施術は一つを整えればいいわけではない、多岐にわたる問題すべてを整えることであり、それぞれは単純で簡単なこと

2018年04月18日 | 日記、独り言
整体やカイロプラティックス、オステオパシー、
リフレクソロジーほか手技療法はたくさんあります。
当院の手法は整体ですが
その整体もいろんな種類があります。

その理論も様々ですが、
私は手法の効果を、特別なものとは思っていません。
いたって当たり前のことが不調の回復になると
考えています。

よく、体のゆがみ、骨格のゆがみ、骨盤のゆがみとか
頚椎のずれ、仙骨のゆがみ、気の滞り、バランスほか
いろんなもののどれかを指摘し、
「あなたの不調の原因は○○です。」
という施術院がたくさんあります。

たしかにそれらを整えることは
問題解決の一つとなることはありますが
それを整えることで
必ず不調を解消できるわけでもありません。

当たり前のことというのは
先にあげたすべてを整えることであり、
基本となるのは心体の緊張を解除し、
血行を促進することといういたって普通のことです。

先に挙げたやがみやバランス、滞りなどは
当たり前のことであり
けっして難しいことではありません。
コメント

整体で食べていくのは大変ですよ

2018年04月17日 | 日記、独り言
整体師になりたいのですけど
どうしたらなれますかという相談をうけた。

整体師になるための方法は簡単です。
ネットで調べれば整体教室というか学校のようなものは
たくさんあり、やり方を学べば、
国家資格のように試験があるわけでもないので
誰でもなれるのです。 

問題なのは、
それで生計をたてられるか、食べていけるかです。
どんな仕事も同じでしょうが
開業して10年もつのは1割以下という話があります。
わたしが15年前に初めて行ったリフレクソロジースクールで
30人いたクラスのうち、今も療術をやっている人は
やはり1割くらいの3-4人です。

そんなわけか、整体など療法家を対象にした
経営セミナーやコンサルタントなども
ネットでたくさん検索できますが、
はっきり言ってそれで必ず成功するわけではありません。
結局は自己責任です。

技術的なことと経営は別のものです。
技術がいくら良くても経営が
うまくいくとは限りません。
経営がうまくとも、技術が伴わなければ長く続かない。
経営も技も良くても自身の健康を損なってしまう人もいる。

当院は15年続いてますが、
経営的にはけっしていいとはいえません。
普通に勤める方がお金になるはずです。

そういう現実を知った上で、
あらためて整を生業にしたいのなら
それは本人の自由です。

当院では唯一オスグットの解消を
指導することはありますが
未経験者に一から教えることは基本的に行っていません。
とくに、経営的な責任を負えないのが理由です。
コメント

科学的根拠に基づく医療を目指したいけどその手段が病院側の協力なくしてできない現実

2018年04月08日 | 日記、独り言
科学的根拠にもとずく医療として
整体などの代替療法を臨床試験を行うことは
病院側の協力がなければ不可能といえます。

一般の病院治療のグループと
整体を行ったグループとの比較で
整体の効果を判定するには、当然病院の協力が
いるわけです。

仮に整体の効果がないことが確実なら
応じる可能性もあるだろうけど、
整体の効果がでたら、
病院側はとんでもない患者の流失を
こうむる危険がある。

今の病院の医療は完全に優位の立場です。
あえて、そんな危険を冒す必要はない。
まず、病院側がそういう臨床試験に
協力することはないでしょう。

残念ながら、代替療法側は
科学的根拠に基づく医療を証明させる手段も
奪われているのです。





コメント

科学の発展と人の感性

2018年04月07日 | 日記、独り言
科学の発展は、
まだ未知なることは多いけど
これまでわからなかったことを解き明かし、
自然の脅威の克服、病気の克服ほか、
人の生活を便利にしてきました。

科学的根拠に基づいた医療は
その信用性、信頼性、確実性を高めています。
科学に裏づけされた知識や情報や
現代医療の理論、技術は
健康の維持増進、
病気の克服に有効なものです。
そしてそれらの知識、情報、技術は
日に日に進歩しております。

それゆえに、人はその発展に期待し、
それを信頼し、そして依存する。
日々進歩する科学自体を未知なる存在のように
いわば信仰しているともいえる。
これまで人が宗教に依存してきたように。

科学への信仰は、理論的、現実的、
そしてより確実性をもったものですから、
宗教のそれよりもより強力な信仰と、
いえるのかもです。
それが進歩発展し、
これまで信仰されてきた宗教も、
やがては科学的な解明をしてしまうのでしょう。

しかし、それは知識、技術の分野であり、
人の感性に及ぶことは相当に先のことだろうと思う。
今日でも、心理学や脳科学等で
感情や思考などは研究されていますが、
人の感性まで科学的な解明が完成すれば
人を完全にコントロールすることを可能にする。

SF的な考えなら、人を洗脳支配する話になるけども、
本来の科学の発展の意義が人の幸せなら
自身の心身のコントロールとして健康や病気の克服に
活用されるものとして期待したい。

ただし、自身の感性を高め、
それを健康や病気の克服のために活用するのは
科学の発展を待たずとも可能です。
そして科学への依存は
人の本来備わっている病気やけがに対する
予防、克服への感性を弱める傾向もあります。


コメント

整体療術の可能性

2018年04月05日 | 日記、独り言
今行っている整体の効果で確実なことは
血液の流れの改善を図ることと、
体の動きをスムースにさせること、
心身をリラックスさせることだと思っています。

それをどうやるか、どこを、どのくらいなどを感じ、考え、
そしてそれをどう維持、向上させるかを考える。

その結果、心身の不調の改善解消という効果に
直接影響できればそれでいいけど、
そうならない場合は
究極的には私の力の及ぶところではない。

しかし、そういってあきらめることが
究極的な場合であり、
そこにいたるまでにまだやり切れていないことが
不十分なことがあるのではと考え、悩む。

手技において私が、やれることには
いわゆる限界があるが
当事者である患者さんの協力も大きな力となる。

施術者も患者さんも、
自身がコントロールできないものがあり、
それができないから病気やけががある。
コントロールできないことでも
それはその人自身でもあることは間違いない。

ならば、
自分自身でありながら知らない自分を知る、
それはコントロールできる部分を増やすことになる。

そこがまだ効果の可能性として突き詰められていないことと思う。
コメント

花粉症?風邪?でも自分で治すのが私の楽しみの一つ

2018年04月03日 | 日記、独り言
1週間くらい前からくしゃみ、鼻水、
のど荒れ、寒気など症状があって風邪かなと思った。
睡眠を良くとり体をやすませても
体は少し楽だけど症状は変わらない感じ。

花粉症なのかもしれない。
花粉症かなと思うと、
体を動かして汗をかこうとなぜか思った。


筋トレ、ランニング、体操を1時間くらい
自己流で行う。
そう激しい運動ではないけど少し汗ばむ程度。
するとすぐに症状は半減した。

その後は寒気はなくなって軽度の症状があるくらい。
風邪なのか花粉症なのかはわからないけど
体を動かすことで改善することも
あることをあらためて実感させられた。

血行をよくするため入浴は有効だが
それも大きな効果にはならず
今回の私の症状に有効なのは、運動であった。

しかし、多めに睡眠をとることや、
栄養の見直し、マスクやうがいなどの花粉対策など
ほかの対策が無意味だったとは思わない。
あくまでも、最も効果があったのが
今回運動だったということと解釈している。

自身でやれることは一通りやって
その中から有効なものを見つける。
自身の不調をどう解消するかは私の楽しみの一つです。



コメント

なぜ、さとうのごはんなのか

2018年03月30日 | 日記、独り言
「先生、今日はお土産があります。」
と患者さんから袋を差し出された。

「おおおっ。なんですか?」

サトウのごはん5こパック

「これは、、、、、なぜ?」
そうか、私がいつかお昼はおにぎりだけしか
食べる時間がないときもあるといったことがあるから
これならチンして昼にいつでもふりかけで食べれるし、、、

そう頭を回転させ
「これは、ありがたいです。これって重宝ですよね。」と
お礼をいっていただきました。

ちなみに、さとうの御飯をなぜか
別の方からもいただいたことがあります。

なぜさとうのごはんなのか
理由を聞きたいけど、なぜか聞けない私

コメント

停電は大きな混乱なく電気復旧しています

2018年03月28日 | 日記、独り言
12時に外の様子をみると、
信号も、店舗も電気が復旧して、
道路でも事故の様子もなく大きな混乱に
ならずによかった。

午後から予約が立て込んでいたので
ほっとしました。
コメント

急な停電がありました

2018年03月28日 | 日記、独り言
11時ころ急に電気が途絶えた。
ブレーカー異常なし。
患者さんと窓から市街の様子を確認して
周辺の信号やお店の照明も消えているので
周辺の停電を確認できた。

エレベータの閉じ込められてないかと
ビルの火災のないことを確認し、
施術しながら復旧を待つこと30分。
電気がつきました。

周辺4000世帯が停電とネットで知った。
コメント