おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

自己表現の乏しさ・・・

2013-03-02 05:51:05 | 日記
サッカー指導の場面にて・・・(いつもとタッチが違う事をお詫びいたします)

少年サッカーを見ていて気になる事は静かにサッカーをしているチームが多いという事です。

うるさいのは指導者の声です。(私も含めて)

もっと子供達には、ピッチで自己表現をしてもらいたいと思います。

瞬間瞬間でサッカーは動いています。

その時思った事は、すぐに過去の事になってしまいます・・・

でもだからこそ、自分は何をしたかったのか?

周りの人に理解してもらう為には、声かけが重要です。

声に出し、身振り手振りでお互いに理解しようと努める。

そういった事が出来るチームは確実に強くなっています。なぜならコーチに指摘される前に自分たちで課題も見つけられるからです。

サッカーというスポーツは個人がクローズアップされるケースが多いですが、その選手の陰でどれだけの選手(及びスタッフなど)がそのプレーを活かす為に関わっているかを語られない事が多いんです。

私はそういった事がサッカーのすばらしさと思っていますし、トッププレーヤーが周りに感謝を示す事が多いのはこういった背景があるからなんです。

練習ではそんな点にもこだわっていかなければならないと思います。

いずれは彼ら彼女たちがこの日本を背負って立つのです。

サッカーというスポーツにおいて、お互いの意思を通わす事が出来なくて、どうして日本の未来が語れるのか?

我々が背中で示さなければならない事なのでしょうね。



彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp


卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣
青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする