おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

効率化がもたらした非常識的経営とは?

2013-06-01 07:00:25 | ビジネス
全てに効率化を求めてしまうと、お客様に高い付加価値を提供する事が難しくなってしまいます。

ようは何を効率化して、何に手間暇をかけるか?なんだと思います。

すでに様々なメディアで取り上げられているのであらためてご紹介する事も無いかもしれませんが、「でんかのヤマグチ」について説明しておきます。

でんかのヤマグチは「すぐにトンデ行きます」を行動のモットーにしています。販売地域や顧客層を絞り込み、そこに密着して御用聞き型の営業スタイルを実践している電器店です。

お客様を9つに分類し、5年以上購入がないお客様はお客様リストから削除し、まったく連絡をとりません。累計購入額が100万円以上で1年以内に購入しているお客様を一番上にランクし、毎月訪問をします。その他のランク毎に訪問の頻度が変化したり、DMのみの発送だったり営業活動が効率的に出来るように活動しています。

営業担当者は17名で常時外回りし、用事がなくても頻繁にお客様を訪ね、「何か困りごとがないか?」とチェックします。

電球やエアコンフィルターの交換、旅行中のお客様の留守番、植木の水やりなど「何でも屋」みたいな事もします。

お客様の平均年齢は64歳との事で、高齢者に喜んでもらえる密着したサービスを行っており、お客様は口コミや紹介が多く、年間800人~1,000人もの新規のお客様を獲得しています。

独自のデーターベースや管理システムによって、お客様情報はさらに詳細に分析されています。

データーの内容は趣味、家族構成、部屋数、ペットの種類、購入履歴等々、購入履歴にはヤマグチ以外で購入した家電製品の種類も記され、買い替えの時期もチェックできるといいます。これらは、かゆいところに手が届くサービスの源泉となっています。

でんかのヤマグチは決して安売りをしていません。

大型テレビであれば、量販店より8万~10万円程高いのです。

それでもお客様の満足度が高く、手厚いサービスに顧客は価値を見出している好例だと思います。

お客様管理をしっかりとデーターベース化し、営業効率を上げる事で売上にもつなげます。

留守番など、一見、過剰サービスやそんな事に人件費は使えないと効率化してしまうと、同社のサービスは実現しなかったと思います。

もしかしたら、効率化がもたらす経営は常識的に考えられがちですが、全く逆で、誤った効率化や過小サービスは、非常識的経営なのでしょう。

選択と集中の基本的考え方をもって、効率化を目指した方が良さそうです。



彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp


~マーケティングを学んでみませんか?~
マーケティングって何?。なかなか取っ付きづらいんだよな~。誰かに教えてもらえないかな~?。
実際マーケティングの考え方自体はそんなに難しいものではありません。しかし、いざ取り組もうとするとなかなか奥が深いものです。自社の分析をせずして、マーケティングプランを立てる事は出来ません。プランを作成しても、軸がしっかりしていない為にバラバラな動きとなってしまいます。やはりマーケティングにも基礎となる部分があります。この度、彩りプロジェクトではマーケティングの基礎編(初級編)として飲食業やサロン等の店長さんに向けた、マーケティング教室を始めます。時間は午後14:30~15:30(予定※集まりやすい時間帯を設定したいと思います)(1回2,000円の参加費)会場は立川・八王子駅近辺です。参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。10名程集まった時点で定期開催をして行きたいと考えています。詳細はまたご案内いたします。






~とろけてみませんか?~
本当においしいお店に行った事がありますか?私もいくつか「ここは!!」っていうお店を知っています。今回ご紹介するのはその中でも特にお薦めのお店です。八王子のダイニングバー「メリメロ」さんです。八王子駅から歩いて3分程の好立地のビル3階にお店があります。お薦めは季節毎に旬な食材でおいしく料理して出していただいているところです。キャベツや牡蠣やイチゴやそれぞれ一番素材が引き立つ料理で我々の前にお目見えするのです。そのとろけるようなうまさに感動を覚える事でしょう。お店の雰囲気も良いのでゆっくりとおくつろぎ下さいね。
メリメロのご主人、安藤氏とは毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。
お店のURLはこちら


ロールキャベツは絶品です。


~社員研修を実施いたしませんか?~
会社の業績を左右するもののひとつに社員のモチベーションがあります。ではどうすればモチベーションが上がるのか?
それは給料が高いなどと言った目に見えるモノばかりではどうやらなさそうなんです。社員も自社のファンになっていただく事で、ステークホルダーとしてしっかりとポジショニングし、会社の発展の為に力を尽くしていただきましょう。彩りプロジェクトはマインド変化を促し、成果にレバレッジをかける事を得意としています。様々な階層別研修、階層ミックス研修などに対応いたしますので、是非ご相談下さい。




~相続問題で悩ませない為に~
当社では相続対策のスペシャリストである調布市の多摩プランニングオフィスの半田氏をご紹介出来ます。
ドロドロ相続→サラサラ相続へ
事前に知っておく事で家族に迷惑をかけないで済むことがあります。
遺言書作成などをお手伝いいただける半田氏は中高年の心配や不安を解消する事に定評があります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
半田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする半田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




~優秀な美容師さんをご紹介下さい~
当社ではシェア型美容室を経営されている八王子の「TAU」の時田氏とはビジネスチームを形成しております。
様々な問題が多く存在するシェア型美容室ですが、「TAU」では行政書士さんに契約書を作成いただき、働く方にも安心して働いていただき、最良のサービスをご提供いただける環境を作っています。ありがちな「明日早番の順番だよ!!」なんて事は全く存在しません。だってそもそも「TAU」とは雇用の関係がある訳ではありませんからね。
私は本当のシェア型美容室を目指している八王子「TAU」をご紹介出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに時田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする時田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣

彩りプロジェクトにはお互いのビジネスを高める事を目的にビジネスチームがあります。
弁護士・税理士・行政書士・社労士・司法書士・心理カウンセラー・ラドン温浴・自動車検査機器販売・証券会社・美容師・生命保険・損害保険・整体師・広告代理店・福祉生産用品販売・化粧品販売・不動産・ブリザードフラワー販売・ダイニングバーなど。
お客様の困ったに必ずお答え出来ます。皆さんこの分野のスペシャリストとして信頼できる方々ばかりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。

青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする