こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。
少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。
彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。
自分だけは誠実でありたいと人は思うと思います。
しかし、振り返ってみると誠実では無かったという事にふと気づく事があると思います。
例えば、人を信じると言う行為でもそれを考える事が出来ます。
我々、特に日本人は性善説で生きている事が多いと思います。
もっとも、現実の世界はさまざまな悪事・悪人に満ちています。
悲惨な事件も毎日のようにテレビで見かけます。
しかし、まず人を信じようとする心はそれだけで美しいと感じます。
裏切られる事も、相手に心が通じない事もあると思います。
それでも【信じる】。
それ自体が美しい誠の心だと思います。
だから、たとえ相手が自分と同じように誠実では無くても、とにかく相手を信じてみたいという時点で、少なくとも自分だけは誠実であったと評価できると思います。
これに対して、はじめから人を疑ってかかるのは、世の中の悪事を警戒してのことです。
確かに、お人好しでは、この世を渡っていくことは出来ないと思います。
特にこれまで人を信じて痛い目にあった人はなおさらです。
しかし、人を疑うというのは、相手に対する信頼をはじめから放棄していると言えます。
それは言い換えれば、心の誠実さを捨て去り、自らを偽りの世界に導いていくのだと思うのです。
世の中の全てを信じれなくなってしまっては、いったい何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか。
それでも【信じる】。
あなたの職場は【信】じていますか?あなたの事を、皆さんの事を。
「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。
経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。
彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。
研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。
保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。
また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
メール info@irodori-pro.jp
成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣
現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。
この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。
彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)
経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」
「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」
というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。
お気軽にご相談下さい。
当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。
どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。
HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。
少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。
彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。
自分だけは誠実でありたいと人は思うと思います。
しかし、振り返ってみると誠実では無かったという事にふと気づく事があると思います。
例えば、人を信じると言う行為でもそれを考える事が出来ます。
我々、特に日本人は性善説で生きている事が多いと思います。
もっとも、現実の世界はさまざまな悪事・悪人に満ちています。
悲惨な事件も毎日のようにテレビで見かけます。
しかし、まず人を信じようとする心はそれだけで美しいと感じます。
裏切られる事も、相手に心が通じない事もあると思います。
それでも【信じる】。
それ自体が美しい誠の心だと思います。
だから、たとえ相手が自分と同じように誠実では無くても、とにかく相手を信じてみたいという時点で、少なくとも自分だけは誠実であったと評価できると思います。
これに対して、はじめから人を疑ってかかるのは、世の中の悪事を警戒してのことです。
確かに、お人好しでは、この世を渡っていくことは出来ないと思います。
特にこれまで人を信じて痛い目にあった人はなおさらです。
しかし、人を疑うというのは、相手に対する信頼をはじめから放棄していると言えます。
それは言い換えれば、心の誠実さを捨て去り、自らを偽りの世界に導いていくのだと思うのです。
世の中の全てを信じれなくなってしまっては、いったい何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか。
それでも【信じる】。
あなたの職場は【信】じていますか?あなたの事を、皆さんの事を。
「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。
経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。
彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。
研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。
保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。
また、貴社に伺って行う研修を35,000円(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
メール info@irodori-pro.jp
成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣
現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。
この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。
彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)
経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」
「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」
というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。
お気軽にご相談下さい。
当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。
どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。
HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。