ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

サックスのレッスン2回目

2008-01-19 22:25:08 | 私の音楽生活
 本日、サックスのレッスン2回目でした。

無料体験とあわせて3回目ということもあり、
最初のちょっとしたサックスの組み立てはなんと一人で組み立てできました。
マウスピースにリードの取り付けや、マウスピースとサックス本体?の取り付けも無事一人でできて、
きちんと音もちゃんとでました^^


前回、教えてもらったタンギングを意識してレッスンを受けましたが・・・
単体の音でのタンギングは何とかできるのですが、
  ソ♪ラ♪ソ♪ラ♪ という具合に音が変わるタンギングは、まだまだ全然ダメでした。
なんかタンギングを意識しすぎると
自分の呼吸で息を止めてタンギングっぽく吹いているようにしてしまっている気がして、
これで本当にあっているのかな・・・とすごく不安でした。

先生にも相談したら、「できていますよ。」と言っていただけるので、
あっているのかなぁ。。。と半信半疑でしたが、とりあえずそのまま続けました。

ちなみに今日のレッスンは、ファ・ミ・レを教えてもらいました。
また、おまけでも教えてもらいました。

先生が言っていたのですが、
 「サックスのは、扱うのがちょっと難しく、もうすこし後で習うらしいのですが、
 どうせなら1オクターブ全部吹けた方が気持ちいいでしょう」的なことで
教えてもらいました。

たしかにの音は出すための指の位置がちょっと難しかったです。
レミファソラシドは、ほとんどたてぶえと同じような指の位置で吹けるのですが、
の小指の位置が間違って違う所を押さえてしまうような感じで難しかったです。

まぁそんなこんなでレッスンが終わりました。


次回のレッスンは、少し日があくので
サックスの感触を忘れないようにイメージトレーニングでもしますかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする