久々に仕事が出張続きだったので、疲れのせいか
この土曜のサックスの練習では、サックスのオクターブキーを押さない
普通のソ・ラ・シあたりの音がひっくり返りまくりました。
ただ単音のソ・ラ・シでは特にひっくり返るわけではなく、
オクターブキーを押した高いレ・ミ・ファ・ソ・ラ・シあたりからの続きで、
普通のソ・ラ・シあたりの音を出すとひっくり返ります。
まだまだヘタクソなのは、自分でもわかっており、
ひっくり返るのは、普通にまだやってしまうことなのですが、
今回は特にひどかったです。
そこで今日、日曜日になんとかこのひっくり返るのを直したいと思い
自主練を行いに行ってきました。
昨日の出来事を解決する方法が何かないか。
ネットでも色々調べて、これかな?というポイントも頭にたたきこんでから練習しました。
・・・・
・・・・
・・・・
とりあえず、少しは直りました。
直ったポイントとしては、息を吹く時にお腹に力を入れながら吹くようにしたら
直りました。
今まで、特に腹に力を入れることを意識して吹いていなかったのですが、
今回、お腹に力を少し入れた状態のまま吹くことで、ひっくり返るのが激減しました。
まぁ、完璧になくすことはできていませんが、減少させることができた。ということで
今の私には十分な修正方法でした。
逆に今まで、お腹に力を入れることにあまり意識していなかったのに
音がひっくり返らなかったのは、なぜ?って思ったりもしました。
この理由については、今までは体調が普通だったので、
吹く時にそれなりにお腹に力入っていたのが、昨日は疲れがたまっていたので
いつもよりお腹に力が入っていなかったのかな。という理由にしました(笑)
ただ今回の経験から、
次回から吹く時は、お腹に少し力入れるということを意識したいと思います。
この土曜のサックスの練習では、サックスのオクターブキーを押さない
普通のソ・ラ・シあたりの音がひっくり返りまくりました。
ただ単音のソ・ラ・シでは特にひっくり返るわけではなく、
オクターブキーを押した高いレ・ミ・ファ・ソ・ラ・シあたりからの続きで、
普通のソ・ラ・シあたりの音を出すとひっくり返ります。
まだまだヘタクソなのは、自分でもわかっており、
ひっくり返るのは、普通にまだやってしまうことなのですが、
今回は特にひどかったです。
そこで今日、日曜日になんとかこのひっくり返るのを直したいと思い
自主練を行いに行ってきました。
昨日の出来事を解決する方法が何かないか。
ネットでも色々調べて、これかな?というポイントも頭にたたきこんでから練習しました。
・・・・
・・・・
・・・・
とりあえず、少しは直りました。
直ったポイントとしては、息を吹く時にお腹に力を入れながら吹くようにしたら
直りました。
今まで、特に腹に力を入れることを意識して吹いていなかったのですが、
今回、お腹に力を少し入れた状態のまま吹くことで、ひっくり返るのが激減しました。
まぁ、完璧になくすことはできていませんが、減少させることができた。ということで
今の私には十分な修正方法でした。
逆に今まで、お腹に力を入れることにあまり意識していなかったのに
音がひっくり返らなかったのは、なぜ?って思ったりもしました。
この理由については、今までは体調が普通だったので、
吹く時にそれなりにお腹に力入っていたのが、昨日は疲れがたまっていたので
いつもよりお腹に力が入っていなかったのかな。という理由にしました(笑)
ただ今回の経験から、
次回から吹く時は、お腹に少し力入れるということを意識したいと思います。