ども、あけましておめでとうごいます。
年明け早々に仲の良いレッスンメンバーと一緒に
初吹きに行ってきましたよ。
初吹きは、やはり外で吹きたいということで
寒い外でしたが、できる限り防寒対策をして挑みました。
寒空といえども、日差しが良い時間帯を狙ったので、
吹き始めの頃は全然問題なく吹くことができました。
初吹きは特に、この曲をやろうというようなことはなく、
とりあえず「初吹きをしたい。」「外で吹きたい。」という目的のみで吹きにきたので、適当な練習になりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
それにしても、「外で吹く。」ということ自体が
かなり気持ちいいですね。
(通りかかった人にとっては雑音にしか聞こえてないかもしれませんが)
室内で吹くのと違って格別ですね。
室内だと自分の音が部屋の中で反射して聞こえるのですが、
外だと反射は、ほとんどせずにそのまま音が遠くの方へ行くというのがわかるので、それが気持ちいいだろうと思います。
自由に練習していく中で、太陽もすっかり雲にかくれてしまい
冷たい風が吹き始めると、さすがに手が冷たくなり、うまく動かなくなってきたので、そのタイミングで練習は終了しました。
まだまだ演奏は下手ですが、
「サックスを吹くのが好き」と改めて感じた日になりました。
今年、一年サックスを楽しく吹けるようにと願った正月でした。
年明け早々に仲の良いレッスンメンバーと一緒に
初吹きに行ってきましたよ。
初吹きは、やはり外で吹きたいということで
寒い外でしたが、できる限り防寒対策をして挑みました。
寒空といえども、日差しが良い時間帯を狙ったので、
吹き始めの頃は全然問題なく吹くことができました。
初吹きは特に、この曲をやろうというようなことはなく、
とりあえず「初吹きをしたい。」「外で吹きたい。」という目的のみで吹きにきたので、適当な練習になりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
それにしても、「外で吹く。」ということ自体が
かなり気持ちいいですね。
(通りかかった人にとっては雑音にしか聞こえてないかもしれませんが)
室内で吹くのと違って格別ですね。
室内だと自分の音が部屋の中で反射して聞こえるのですが、
外だと反射は、ほとんどせずにそのまま音が遠くの方へ行くというのがわかるので、それが気持ちいいだろうと思います。
自由に練習していく中で、太陽もすっかり雲にかくれてしまい
冷たい風が吹き始めると、さすがに手が冷たくなり、うまく動かなくなってきたので、そのタイミングで練習は終了しました。
まだまだ演奏は下手ですが、
「サックスを吹くのが好き」と改めて感じた日になりました。
今年、一年サックスを楽しく吹けるようにと願った正月でした。