今回のレッスンでは、そんなに難しくないはずなのですが、
ちょっとした壁にぶち当たりました。
今やっている曲が 4分の5 で、
1小節に四分音符が5つ というやつなのですが、
私のパートに小節の途中から、5拍伸ばす所がありまして、
この5拍が難しいんです。
(小節の始めから5拍伸ばすというだけなら、まだ吹きやすいかもしれませんが、
小節の途中から5拍というのが自分の中で難しいです)
というのが、4拍にしてしまって、失敗したり
逆に短くならないように意識すると、こんどは6拍伸ばしてしまったりと・・・
失敗してしまいます。
この5拍をしっかりできないと、すぐ後に私のパートで、メロディーを吹くので、このメロディーが1拍早く(もしくは遅く)なってしまって
他のパートの方を混乱させてしまいます。
前回のブログにも書いた通りに
メンバー全員別々パートをやっていることもあり、
自分の間違いが他のメンバーに迷惑かけてしまうということもあり、
かなりプレッシャーを感じてしまいます。
今回のレッスンの間には、これについては完全に克服できていないので
自分の中での課題としてクリアして行こうと思ってます。
ちょっとした壁にぶち当たりました。
今やっている曲が 4分の5 で、
1小節に四分音符が5つ というやつなのですが、
私のパートに小節の途中から、5拍伸ばす所がありまして、
この5拍が難しいんです。
(小節の始めから5拍伸ばすというだけなら、まだ吹きやすいかもしれませんが、
小節の途中から5拍というのが自分の中で難しいです)
というのが、4拍にしてしまって、失敗したり
逆に短くならないように意識すると、こんどは6拍伸ばしてしまったりと・・・
失敗してしまいます。
この5拍をしっかりできないと、すぐ後に私のパートで、メロディーを吹くので、このメロディーが1拍早く(もしくは遅く)なってしまって
他のパートの方を混乱させてしまいます。
前回のブログにも書いた通りに
メンバー全員別々パートをやっていることもあり、
自分の間違いが他のメンバーに迷惑かけてしまうということもあり、
かなりプレッシャーを感じてしまいます。
今回のレッスンの間には、これについては完全に克服できていないので
自分の中での課題としてクリアして行こうと思ってます。