ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

やっと感覚取り戻せたかな。という感じです。

2013-03-24 13:33:59 | 私の音楽生活
今回のレッスンで、やっといつもの調子ぐらいまでに
吹き感覚を戻すことができたと実感できました。

ここしばらく自分の吹き方を忘れていて、
自分なりのチェック項目を自分なりにチェックして行き
やっと、今までの感覚を思い出してきて、
自分の中でパリッとした良い音を出せるようになりました。

長かった!という感覚です。


さて今回のレッスンですが、いつもと違って
アンサンブルなどでやったりする、音を出すタイミングの合図の練習をしました。

とある曲で、途中で、音が無くなって(無音の間ができて)そのあとみんなで音を合わせてハモらせるという場面で使うようで、そのハモる音を合わせるための合図です。
普段のレッスン中は先生が合図を出してくれるので、特に意識はしていなかったのですが
その合図を自分たちが送るとなると今までやったことがなかったので、ちょっとしたことなのに難しかったです。

合図というのは、ほとんどの場合、サックス全体を上下させながら、口を膨らませたりして
「せーの」というイメージで合図を送るのですが、合図を送った直後に、自分もハモりのための音を出さないといけなくて、
初めてやると、合図のことばかり気を取られていて、自分の音を出すのを忘れていたりします。
2回目・3回目とやって、とりあえず音が出せられるようになっても、ハモりの音が単音ではなく、今回フレーズでのハモリなのですが、ハモリのフレーズが、どの音だったけ?急に楽譜が読めなくなって、分からなくなって違う音を出してしまったりと、意外とうまく行きませんでした。

合図を出すのに慣れれば、こんなことは簡単に克服できそうですが、初めてだと以外と難しいものだと感じました。
難しい理由の一つに、すごく恥ずかしいという気持ちも出てくるので、その恥ずかしさによる緊張で、何かしらのミスしてしまうという感じでした。

めったにやらないことですが、一度でも経験しておくと、また何か違ってくるのかな。と思いました。
という内容でした。


ちなみに来週はレッスンないので、また日が空いてします。
せっかく取り戻せた感覚を忘れないようにしないと!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする