ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

自分でもできるすごくプチな部分のサックス メンテナンスらしいです

2015-01-25 20:28:30 | 私の音楽生活
先週はレッスンがお休みで2週間ぶりのレッスンになりました。
今回のレッスンではコレっていうネタとしては、
自分でもできる すごくプチな部分のサックスのメンテナンスについて教えて頂きました。

それは、サックスのネックとボディーを閉めるボディーの一番上にあるネジの中が黒くなっていたらメンテナンスした方が良い。という話でした。

このネジは、回すだけで外れるネジなので誰でも外すことができるので誰でもメンテナンスできるようです。

私のネジも外してみるとみごとに黒かったです。
手で触ると黒い汚れが手についてしまいました。

この黒いのを柔らかい布でふいて汚れを落とすのと、
ネジが止まっていた穴も綿棒などでふいて汚れを落とす。というメンテナンスです。

たったこれだけのメンテナンスだけでも、汚れていた時と比べて
ネジがしっかり閉まるようになるので音がしっかり鳴るとのことでした。

先生もネット情報で知ったようですが、実際に試して違いを実感した。ということで、
今回さっそく教えて頂いてしまったようです。


今回のレッスンでは、この話が印象的でした。

その他レッスンの内容は、
う~ん、色々と指摘はされたのですがブログに書くほど新しい指摘ではありませんでした。
まぁいつも自分ができていないことの指摘ですね(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする