佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

京都水族館 つづき

2012-04-12 18:31:39 | 趣味

京都の水族館は13のゾーンに分かれているそうです。

1、京野の川ゾーン

  特別天然記念物のオオサンショウウオが、此処の主役

2、かいじゅうゾーン

  アザラシとオットセイがいわばにのんびりくつろいでいます、と思うと

ゴマフアザラシが活き良いよく泳いでいます。

3、ペンギンゾーン

  かわったケープペンギンもいました、とぶように泳いでいまして、写真を撮るのが一苦労です。

4、5、大水槽

  日本の海で泳ぐ魚の再現です。

  クエからジヤコまでおよいでいます。

6,7,8,9、海洋ゾーン

  サンゴの海から磯場に京都の食文化に根ずいた魚たちまで。

10、イルカスタジアム

   昨日紹介しました、イルカの行動を見せてくれます。

11、交流プラザ

   イルカのスタジアムの下にワークショップやイベントなどを楽しむ所。

12、山紫水明ゾーン

   京都にての貴重な生き物「稀少生物」の紹介コーナー

13、京の里山ゾーン

里山を再現しての田んぼや用水路そこでの生物と私たちの

生活のつながりの再現。

 

入場料(1人)

大人・・・2000円、高校生・・・1500円、 中学小学生・・・1000円

 

何度も来る人にための年間料金

大人・・・4000円、高校生・・・3000円、中学小学生・・・2000円

 

営業時間・・・午前9時から17時まで(GWや年末年始は別)

 

TEL・・・075-354-3130です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする