佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

輸入車

2012-04-19 16:51:51 | 趣味

暫く車のこと書いていませんでしたが、最近はガソリンがまたあがりだしてたまりませんなー、レギュラーガソリンで145円代で、ハイオクともなれば155円とも160円ともなりそうです、その上スタンドも少なくなってきていますから、ガス切れに注意しておかなければ大変なめになる。

でも外車でもガス切れの警告ランプがついてから5Lは最低でもあるといいますから、今乗ってる車でも30キロぐらいは走れると思っていますが、ランプがつくと、やはりあせります、早い目にたしておくに、こしたことは無い。

私は以前にその経験をしています、雪の降る夜中にガスきれで立ち往生したのを今も忘れません。

ボルボ(VOLVO)

ボルボといえば私の若いときのイメージは強い車、NO1、というイメージでした。そしてセダンでなく、ワゴン(ステーションワゴン)に代表される車でした。

最近のボルボは四角い車というイメージがなくなってきているようです、新しいボルボのS60などは前から見なくいては、分らないように変わってきています。値段は360万円台

アルファ  ロメオ

小型車のイメージが強い車で、走り屋の車と言うイメージが強いおしゃれなミト。 

高性能な新しいMITO「ジュリエッタ・クアドフオリオヴォルテ」 

値段は310万円台から399万円台まであり 

フイアット

コンパクトなフイアット500、にほんでも最近はよく見るようになりました。

昔スバル360と言うのがありましたが、私にはそのイメージが強い車です。

 

このくるまは小さくても装備は充分で停止するとエンジンが切れてアクセルを踏むと勝手に

エンジンが掛かるという、スタート&ストップシステムを搭載しています。

200万円台から300万円台まで色々あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする