白浜で参ってきました33箇所の地蔵の写真の続きを見てもらいます。
今日は
6番 南法華寺(ミナミホッケジ)「大和国」真言宗 壷坂山
西国観音霊場の第6番目の札所一般には壷坂寺で知られる
7番 岡寺(オカデラ)「大和国」真言宗 東光山
日本で最初の厄除け霊場といわれる
本尊、如意輪観音坐像は塑像(土で作られた仏)で弘法大師の作
4月中旬からはシャクナゲの花が咲き誇る。
8番 長谷寺(ハセデラ)「大和国」真言宗 豊山
ボタンの名所として知られている。
西国の大きなお寺のひとつとしても有名
4月から9月の間にボタン祭りが開かれてる。