また起きた地震、日本は地震大国といわれるが今回起きている九州熊本の地震は4,5、日と
続いている、早く収まってほしいものです。
それも震度が5~7という強烈なもの神戸で起きたものよりひどいことになってきている。
救援隊もなかなか手が回らないことでしょう、これだけ次々と起きると・・・
道路が遮断されてしまうと救援にもいけないが、自衛隊のかたがたがいろいろとがんばってくれている、
大変だと思いますが今はお願いするしか民間人は何もできないという状態
収まると多くの皆さんが現地に応援にまた募金やいろいろな援助がなされると思うが
一人でも多くの方が何かしがの手助けをしたいと思っておられるでしょう。
私も神戸のときはバイクと車で水やらラーメン、カセットコンロなどを集めて知人の
近所に持ち込みました。
今度も仲間で何か応援したいものです。
今日もまた震度5というのがあったという、早く収まってほしいと願うばかり。
日本の建築は他の国と比べると地震に対する構造は日ごと厳しく指導されていて、
大きな地震が起きるたびに構造に対しての厳しさが指導されるが、古い建物はなかなか
補強しにくい、
私の住んでいるマンションも先の神戸のときに相当やられましたので大規模な修繕はしたが
補強というのは考えられてないので今後神戸あたりの地震が来ると危ないのかもと危惧する
個人住宅なら何らかの補強はできるだろうが、マンションでは簡単にはいかない、
いまさら最新の耐震のマンションに移れないしそんな余裕もないが、せめて防災の用具位は
手元においておきたいものです。
私は神戸の震災以後、手元に一応そろえていますが、果たしていざというときに役に立つのだろうかという疑問はありますが、皆さんもせめて簡単な次のものぐらいセットされておかれては
いかがですか、
例として、ライター、懐中電灯、カンパン、手袋、テッシュ、小型ラジオ、タオル、ビニールシート、ビニール袋、帽子、小銭、水(時々入れ替える)、チョコ、ぐらいは・・・
私も今までに何人かにはセットしてあげたが大事にしているかどうか疑問です。