おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

礼に始まり礼に終わる武道の精神こそ、日本的美学と称賛されるべき姿と覚えけり

2024年07月31日 06時32分15秒 | オリンピック

阿部詩の敗戦後の大泣きが批判の対象になり炎上しています。柔道に限らず、スポーツシーンにおいて感情を露わにした動作やパフォーマンスに嫌悪感を抱く方も多く存在するということです。気持ちは分からなくないですが、せめて人目に触れない場所で存分に泣かせてあげる配慮がコーチになかったのか? そういう批判にさらされるのも五輪代表選手の有名税として切り捨てるには少し可哀想な気がします。五輪メディアはそういう意味ではゴミメディアなので、阿部詩の号泣シーンは大好物ですぐに食いつきました。やはり、周りの大人が導いてやらないといけません。

永瀬貴規が金メダルを決めたシーンでにこりともせずたたずまいを直して敗者を称え、四方の観客席に礼をして畳を降りるシーンは個人的には感動的でした。武道の領域の柔道であれば当然の所作ですが、スポーツとしてのJUDOでは忘れられた部分です。それを思い出させてくれる永瀬の行動はもっと称賛されるべきことと思います。


五輪連覇の永瀬表彰式でも最後方の控えめ姿に大野将兵「かわいらしい」銅の韓国選手が前にかぶさりメダル隠れる
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20240731045

※以下、引用です。

日本時間の31日未明に行われたパリ五輪柔道男子81キロ級の決勝を制し、連覇を達成した永瀬貴規選手が、試合後の表彰式に出席。その際の控えめな様子を、テレビ中継で解説を務めたリオ・東京五輪金メダリストの大野将平が「かわいらしい」と称した。

表彰台の中心に立ち、感無量の「君が代」を口ずさみながら国旗掲揚を見届けた永瀬。その後の写真撮影の際には、銅メダルの韓国選手が永瀬の前にかぶさるように立ち、永瀬のメダルが隠れる場面もあった。

結果として最後方に控えた永瀬に、実況は「金メダリストですが後ろ目なポジション」と表現。大野も「永瀬さんらしい、控えめなポジショニングですね」とし、「照れくさそうに手を上げて観客に答えていたのもかわいらしいというか、永瀬さんらしい、そんな仕草でした」と、その人柄も交えて説明した。

永瀬は決勝も一本勝ちで、五輪連覇にして日本選手としては3人目となる3大会連続のメダル。それでも常に冷静さを保つ様子に、ネット上では「もう佇まいが達人やなと夫と痺れていた」「常に冷静で自分の柔道貫いてて、カッコ良かった!」「静かに強いという、なんかこう、柔道って感じ。勝っても静かなお人柄になんか感動した」といった声が多く上がっていた。


永瀬貴規の五輪連覇に深夜の日本列島が歓喜!「もう佇まいが達人」「勝っても静かなお人柄に感動」「常に冷静で」トレンド急浮上

gooニュース

https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20240730163.html

※以下、引用です。

「パリ五輪・柔道男子81キロ級・決勝」(30日、シャンドマルス・アリーナ)



五輪連覇を目指す永瀬貴規(30)=旭化成=は世界選手権3連覇中のグリガラシビリ(ジョージア)と対戦。一本勝ちで強敵を撃破し今大会の阿部一二三に続く連覇を達成した。3大会連続メダルは野村忠宏以来となった。

鮮やかな一本勝ちに深夜の日本列島も歓喜に沸いた。「永瀬選手」がトレンド入りし「もう佇まいが達人やなと夫と痺れていた」「永瀬選手ほんまに強い!すばらしー」「永瀬選手、強かったー!常に冷静で自分の柔道貫いてて、カッコ良かった!」「静かに強いという、なんかこう、柔道って感じ。勝っても静かなお人柄になんか感動した」と多くのつぶやきが集まった。

五輪連覇を決めたあとも冷静さを貫いた永瀬。畳を降りたところで初めて感情をあらわにした。


「畳を降りたところで感情をあらわにした」と書かれていますが、ほんの一瞬です。その後も淡々とした態度を貫きました。

今朝の男子サッカーのイスラエル戦で決勝ゴールを決めた細谷真大のゴール後の冷静な態度にも好感が持てました。自らの喜びよりも試合に勝つこと、そして対戦相手へのリスペクトを忘れないというのは最低限のマナーだと思います。

「礼に始まり礼に終わる」武道の精神こそ、全てのスポーツに求められる大事なものと思います。自らを鼓舞する為にという側面はあったとしても、対戦相手に対する礼儀を忘れてしまってはスポーツマンシップにも悖る所業と言われても仕方ありません。オリンピックで様々なスポーツシーンに出くわすことになりますが、そういう視点で見て行くことも大切なのではないでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の負の連鎖はオリンピッ... | トップ | 第106回全国高校野球選手権 4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事