新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

意外な反響に驚いてます

2008-11-09 21:31:47 | Weblog
先週「あらゆる事にさじ投げたい」という事を書きました。

結構反響が大きくてびっくりしています。

元々自分は時間というものには厳しいほうで、遅刻とか締切を守らないという事は嫌いなんです。
だから、ヤバイなぁ、間に合わないなぁと思ったら事前に対策を練ります。
なんとなくわかるじゃなですか、こりゃあ締切ダメだなとかって。

その時は多分誰かを巻き添えにしていますね。
『手伝え』とか『部長、どうしましょう』とか。

でも、これが当たり前の話なんですね。

どの世界でも「約束事は守る」という事。これは基本です。
締切を守る事、集合時間を守る事。
あくまで基本なんですね。

じゃあ、遅刻してみんなが「怒らない」のはそんな事で波風を立てたくないだけなんですよ。腹の中では「コンニャロメ」って思っているんですよ。
多分ね。

仕事で締切をつくるというのはそのデータを基に次の作業があるから『ここまでにやってね』って言う事でね。締切時間の後にあるのは次の人の時間であって、そいつのロスタイムでもなんでもない訳なんですよ。

「一生懸命やって間に合わなかったらしょうがない」って言うバカがいるんだけど、だったらお前、その仕事向いてねえよと。

『やめちまえ』

本当に声を大にして言いたいね。
だって締切までに完了できない訳でしょ、

「無能」

ひけらかしてるのと一緒だもんな。

締切を守れない理由はただ3つだけ
・仕事がトロいバカなのか
・任せたそいつの能力を把握しきれてない会社がバカなのか
・緊急事態が発生したか

そんなもんだからね。

「いつも夜遅くまで頑張ってるんだ」
自分が文句たれると大抵返ってくる答えがこれでね。
だから自分はいつもこう切り返すんだよね
『段取り悪いんじゃないですか?』

そうすると大抵黙るんだ、これが。

結局締切を守らないのは自分勝手なだけじゃないかと思う。
後の人のことを全く考えてない。自分の仕事さえ終わればいいと思っているとしか思えない。

自分が今の会社に醒めているのは実はここの部分が非常に大きい。

自分の後釜は本当に大変だと思う。
生真面目であればあるほど、腹立たしいと思う。

まぁ、これが今の気持ちですね。

んなこって・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん症候群

2008-11-09 16:06:21 | Weblog
自分はサザエさん症候群なんだなあとつくづく思う。

多分今時のサラリーマンは殆どがこの精神病にかかっているのではないか。

要は日曜の6時過ぎ。
サザエさんが始まる時間になると、段々気持ちが沈んでいく。
会社に行くのがイヤでイヤで仕方ない。
酷いと日曜の夜は眠れないという状況に陥る事もある。

バブル崩壊あたりから急激に増えているそうですわ。

今の自分にとっては会社に行く事が結構苦痛で、それは何かというと、自分の処遇がまだ決まっていない。つまり蛇の生殺し状態。
何らかの決着さえ出ていれば多少精神の安定が保てるのだけど、それもできない。物凄い精神不安定なのですね。

だから今面白い事を書こうとしても書けないんです。
愚痴が多くなってしまう。

で、忠告とか叱咤については「批判」に聞こえてしまう。
で、放っておかれるとそれはそれで「無視された」という気持ちになる。

全てが悪い方向に思ってしまう。
実にタチが悪い(笑)

サラリーマンにとっては月曜日が一番イヤなんじゃないかなと。
またねぇ・・・日曜日はテレビ・ラジオが面白くないんだ、これが。
手抜きもいいところだから、番組設定が。
だから寝るしかないんだけど、イヤだから寝られないし。

で、酒に手を出してね。

悪循環ですわ(笑)

今週はどうなるのかなあと。
ただ、時間の経過はメチャクチャ早いだろうなと。
火曜日は午後休みだし
水木金と広島で引継ぎだし。

そか・・・明日耐えればいいのか・・・

少しは寝られるかな・・・

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すちゃらかお伊勢参り

2008-11-09 13:10:13 | Weblog
さて、熊野大社を後にした我々。ちょうど11時くらいでしょうか。
「新宮ってなんかあったっけ?」
「めはり寿司があるねぇ」
「お昼はそれだね」
夕食がとんでもない量と聞いているので、昼は軽くめはり寿司にしようと決定。
車で30分くらい走ったところで「めはり屋」はありました。
中で食べてもよかったのですが、セットだと量が多いので、持ち帰り1人前を購入して二人で分けることに。
というのも二人ともまだ胃の中に朝食が(笑)

ちなみにめはり寿司というもの。
わかりやすくいえば高菜漬のおにぎりみたいなものです。

購入しためはり寿司を持って近くの道の駅で昼食タイム。
味はというと・・・
「あれだなぁ、上から醤油がかかってるけど、これはいらないよな」
「正直しょっぱいよね」
「ちょっと俺醤油ふき取るわ」
相方がおしぼりでめはり寿司の周りをふき取る
「うん、これならおいしい」

実際保存食なんだから、このくらいしょっぱくないと多分傷んじゃうんでしょうなぁ」
でもまぁ、一度は食べてみてもいいものかなと。
二度はないと思いますけども。

さて、一休みして再び車で移動。
青空なので海の色が物凄くきれい。
「癒されるねぇ」
「やっぱり海の色はこうでないとねぇ」
しばし旅情気分を味わいました。

さて、高速に入って、次の目的地がまだ決まっていない。
「どこに行こうか」
「うーん・・・天岩戸ってぇのがあるみたい」
「うそだろぉ」
「ガイドブックに書いてあるけど」
「あれってさぁ、九州のほうだったんじゃねえか?高千穂かどっか」
「ああ・・・そういえばそうかも」
「うさんくさいなぁ」
「でも天照大神のお膝元でもあるけども」
「だからなおさら怪しいだろ」
「うーん・・・じゃあ夫婦岩くらいかなぁ」
「二見浦かぁ・・・」
特に予定も組んでなかったので、じゃあ縁起物でと・・・
夫婦岩の見学をする事にしました。

車は伊勢市を降り、二見浦へ。

続く・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のことは言えないのですが・・・

2008-11-09 05:21:39 | Weblog
フリーターなんて言っても「プー太郎」の意味なので・・・

年長フリーター、就職支援 35歳超…高齢化深刻/派遣会社が「仕事学校」(産経新聞) - goo ニュース

自分も今人生の岐路なのでフリーターの人を批判するつもりはないんだけど、結局就職氷河期で就職できなかった人達はその後会社に入る努力をしたのかがポイントなんだよね。
「俺は夢を追い求める」と言って就職しないでアルバイトして生活をしている。
まあ、キリギリスですよ。言うなれば。
ところがここで冬が来た訳ですよ。
多分キリギリスはこの時やっと「やっちまったなぁ」と感じる訳です。
手に職を持っていればまだどうにかできるけど、そうじゃない人はキツイです。
なにせ会社の「中途採用」は「即戦力」を採用する訳で、中途で採用した奴なんざイチから教育するところなんてない訳ですよ。
だから就職支援センターで何か手に職をつけなさいと。

やさしいよね。
だって面倒見てくれるんだよ。

まあ国としても若い奴の労働力はほしいからなんとかしたいんだろうけど、どうだろうなぁ。プーちゃんの意識はそう簡単に変えられないような気がする。
彼ら束縛されるのを嫌がるからねぇ。

いずれにせよ、ワーキングプアなるものが(自分もそうだけど)どうにか解決されない限り、この問題は続くでしょうね。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする