新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

関東大震災はチャンスって・・・

2008-11-12 05:30:14 | Weblog
とりあえず時間ができたので一つだけ更新

この発言は、やはり不適切だよねぇ・・・

兵庫県の井戸敏三知事は11日、和歌山市で開かれた近畿ブロック知事会議で、関西経済の活性化を論じる中で、「関東大震災はチャンス」などと述べた。首都圏の災害時における関西の補完機能の重要性を指摘した内容だったが、他都市の被害を歓迎するように取られかねない発言に、参加した各知事からは「不適切だ」との声が上がった。

 井戸知事は11日夜、神戸市内で記者会見し、発言の真意について「東京一極集中へのリスクの高まりと、リスクへの備えを(事前に)引き受けるのが関西のチャンスになるという意味だ」と説明。「言葉づかいが適切でなかったことは反省しなければならない」と述べたが、発言は撤回しなかった。

 会議には近畿2府4県と福井、鳥取、徳島、三重の知事と副知事が出席。井戸知事は「東京一極集中を打破するための旗を揚げなければならない」と前置きしたうえで、「関東大震災なんかが起これば(首都圏は)相当ダメージを受ける。これはチャンス」と発言。さらに「首都機能を関西が引き受けられる準備をしておかないといけない」などと述べた。

 井戸知事は会議途中で公務のため退席。会議後の記者会見で、鳥取県の平井伸治知事は「阪神大震災の被災県である兵庫県の井戸知事だからこそ、表現については訂正するべきだ」。大阪府の橋下徹知事は「(首都機能の)バックアップ機能が必要だという真意は、全知事がわかっている。でも、不適切な発言ばかりやっている僕から見ても不適切だった」と疑問を呈した。

言いたい事はわかったけど、その言い草はないよなぁと。
確かに一極集中というのは便利である反面リスクは大きいのも事実で、発言のように大地震が来て壊滅的な打撃を食らうと機能はマヒするんですよ。
だからバックアップ機能であるとか分散させる必要性はあるんですよ。

それはわかる。

たださぁ、地震がチャンスってさあ、人の不幸で商売するっていうのといっしょでさ。
人間として言っちゃいかんでしょ。

阪神淡路の時に首都の人達はサポートしたと思うんだけどなぁ。
そういう気持ちももうどっかに行っちゃったんですかねぇ。
ちょっと寂しいですよねぇ。

んなこって・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする