先ほどうちの仲間が倒れたという情報をもらいました。
なんでも昨日のうちに入院→緊急手術だそうで、昼過ぎまで続いていたそうだ。
12時間にわたる大手術。
つまり生死に関わる手術なんだという事はわかる訳ですよ、誰でもわかるじゃん。
それに対し上司からの連絡文については・・・
「業務に支障はありません」
まあ、そうだよ。連絡文書だし、端的に書けばいい訳でね、グタグダ書いてもらっても困る部分はあるしさ。
でも本当にそうなのか?
単純に「引継ぎが終了している」から業務に支障はないのかと。
慣れない作業を強いられる奴らの事なんかまるっきり考えてないじゃん。
「業務に支障をきたさない」じゃなくて、緊急事態だから最優先はこの作業、次はこの作業、他に振る事ができるなら振れって作業指示がなんでできないんだろ?
こういう時に陣頭指揮を執らなくていつとるつもりなんだろ?
自分はとりあえず、引継ぎを完了していたものについては出来る限りこっちでフォローするようにしました。
少しでも現スタッフの負担を軽くしないとまずいですからね。
今回の緊急入院した奴だって、物凄い仕事量を押し付けられて、ストレスがMAXだったんだよ。で仕事して結果がこれだもん。
もっと社員の事考えて欲しいよ。
社員はモノじゃないし、限界だってある訳でね。
「甘えてるんじゃねーよ」
「他の会社だって似たようなものだ」
言うと思うけどさ、その発想がすでにおかしいからね、俺からすれば。
まあ、無事を祈るしかないよ。
本当に・・・
なんでも昨日のうちに入院→緊急手術だそうで、昼過ぎまで続いていたそうだ。
12時間にわたる大手術。
つまり生死に関わる手術なんだという事はわかる訳ですよ、誰でもわかるじゃん。
それに対し上司からの連絡文については・・・
「業務に支障はありません」
まあ、そうだよ。連絡文書だし、端的に書けばいい訳でね、グタグダ書いてもらっても困る部分はあるしさ。
でも本当にそうなのか?
単純に「引継ぎが終了している」から業務に支障はないのかと。
慣れない作業を強いられる奴らの事なんかまるっきり考えてないじゃん。
「業務に支障をきたさない」じゃなくて、緊急事態だから最優先はこの作業、次はこの作業、他に振る事ができるなら振れって作業指示がなんでできないんだろ?
こういう時に陣頭指揮を執らなくていつとるつもりなんだろ?
自分はとりあえず、引継ぎを完了していたものについては出来る限りこっちでフォローするようにしました。
少しでも現スタッフの負担を軽くしないとまずいですからね。
今回の緊急入院した奴だって、物凄い仕事量を押し付けられて、ストレスがMAXだったんだよ。で仕事して結果がこれだもん。
もっと社員の事考えて欲しいよ。
社員はモノじゃないし、限界だってある訳でね。
「甘えてるんじゃねーよ」
「他の会社だって似たようなものだ」
言うと思うけどさ、その発想がすでにおかしいからね、俺からすれば。
まあ、無事を祈るしかないよ。
本当に・・・